2013/11/08(金) [n年前の日記]
#1 [anime][neta] アニメのOP・EDから歌詞が消えたのはいつからなんだろう
ガンダムビルドファイターズを見ていたら、OPで歌詞が表示されてないことに気付いて。コレってもしかして子供向けを意識して作ってるわけじゃなかったのか…と不安になってきたり。
考えてみたら、最近のアニメって、OP・EDで歌詞が出ていないなと。何時頃からそういう風潮になったんだろうか…。まあ、幅広い年齢層を取り込もうと意識してそうな作品は、今も表示しているのですけど。
ググってみたら、 _2008-08-25 - どらまん。 という記事が。色々なアニメを思い返して、アレは歌詞が出ていた、これは無かったと、データを集めてたスレがあるようで。
驚いたのは、TVアニメ制作が始まった頃は歌詞が出てないのがフツーだったという事実。歌詞が出てるアニメを見ていた世代のほうが特殊、ということになるのか…。
個人的には、歌詞が出てるほうが好きなんですけどね…。なんて歌ってるのかわからない曲が多いし…。たぶんカッコいい歌詞なんだろうなあ、でも歌だけ聞いてると「オッパイ」とか「ナカダシ」とかそういう風にしか聞こえないぞこりゃ困った、絶対にそんな歌詞じゃないだろうに…。しかも一番盛り上がるサビで「オーッパーイ!」の絶叫は…いや、そんな歌詞じゃないはずだけど! どう考えても空耳なんだけど! 脳が穢れてる俺が悪いんだけど!
てな理由で、歌詞が出てるほうが好きなのでした。
考えてみたら、最近のアニメって、OP・EDで歌詞が出ていないなと。何時頃からそういう風潮になったんだろうか…。まあ、幅広い年齢層を取り込もうと意識してそうな作品は、今も表示しているのですけど。
ググってみたら、 _2008-08-25 - どらまん。 という記事が。色々なアニメを思い返して、アレは歌詞が出ていた、これは無かったと、データを集めてたスレがあるようで。
驚いたのは、TVアニメ制作が始まった頃は歌詞が出てないのがフツーだったという事実。歌詞が出てるアニメを見ていた世代のほうが特殊、ということになるのか…。
個人的には、歌詞が出てるほうが好きなんですけどね…。なんて歌ってるのかわからない曲が多いし…。たぶんカッコいい歌詞なんだろうなあ、でも歌だけ聞いてると「オッパイ」とか「ナカダシ」とかそういう風にしか聞こえないぞこりゃ困った、絶対にそんな歌詞じゃないだろうに…。しかも一番盛り上がるサビで「オーッパーイ!」の絶叫は…いや、そんな歌詞じゃないはずだけど! どう考えても空耳なんだけど! 脳が穢れてる俺が悪いんだけど!
てな理由で、歌詞が出てるほうが好きなのでした。
[ ツッコむ ]
#2 [neta] マッパマンは居るのかな
MakeHumanのモデル ―― 全裸の人体モデルを眺めてるうちに、「マッパマンという名前のヒーローとか居ないなのかなあ」となんとなく思ったり。「ワッハマン」「スッパマン」はあったような気がするんだけど…。
「マッパマン」でググってみたら、山ほど存在していた。そりゃそうだよな…誰でも思いつくよな…。名前だけではなく、歌も作られてるし、小説も書かれてるし、戦隊になってたりもするようで。男性声優さんが演じてる事例もあって少々驚いたり。声優さんも大変だなあ。
だったら「ゼンラマン」も居るのかな。ググってみたら、これも山ほど居た。こちらも、歌が作られたり、小説になってたり、戦隊だったり。日本中で大活躍。
「マッパマン」「ゼンラマン」が居るなら…「マッパガール」「ゼンラガール」も居るんじゃないか? と思ってググってみたけど、こちらは全然出てこなくて。そういうHN(ハンドルネーム)を使ってる人は居るみたいだけど…。「マッパマン」に比べると、実演がしにくいし、笑いじゃなくて違う方向に行って清く正しい方々から鬼のような形相でお叱りを受けそうだから、キャラとして作りづらいのだろうな。まあ、「けっこう仮面」という偉大な先駆者が既に居るという事情も関係してるのかも。してないか。どうなんだろ。
「マッパダッカー」はどうだろう。ググってみたけど、これも結構少ない。一部で、全裸のことを「マッパ・ダッカー」と呼んでる人は居るみたいだけど…。他はサッカー関係のページばかりで。どうやらサッカー業界に「マッパ」という方が居るらしい。
とりあえず、「マッパガール」「ゼンラガール」「マッパダッカー」あたりは、使用例が少ないから商標を取るのも難しくないのかしらん。てなことを思いました。
そんなの取っても使い道が無いか。
「マッパマン」でググってみたら、山ほど存在していた。そりゃそうだよな…誰でも思いつくよな…。名前だけではなく、歌も作られてるし、小説も書かれてるし、戦隊になってたりもするようで。男性声優さんが演じてる事例もあって少々驚いたり。声優さんも大変だなあ。
だったら「ゼンラマン」も居るのかな。ググってみたら、これも山ほど居た。こちらも、歌が作られたり、小説になってたり、戦隊だったり。日本中で大活躍。
「マッパマン」「ゼンラマン」が居るなら…「マッパガール」「ゼンラガール」も居るんじゃないか? と思ってググってみたけど、こちらは全然出てこなくて。そういうHN(ハンドルネーム)を使ってる人は居るみたいだけど…。「マッパマン」に比べると、実演がしにくいし、笑いじゃなくて違う方向に行って清く正しい方々から鬼のような形相でお叱りを受けそうだから、キャラとして作りづらいのだろうな。まあ、「けっこう仮面」という偉大な先駆者が既に居るという事情も関係してるのかも。してないか。どうなんだろ。
「マッパダッカー」はどうだろう。ググってみたけど、これも結構少ない。一部で、全裸のことを「マッパ・ダッカー」と呼んでる人は居るみたいだけど…。他はサッカー関係のページばかりで。どうやらサッカー業界に「マッパ」という方が居るらしい。
とりあえず、「マッパガール」「ゼンラガール」「マッパダッカー」あたりは、使用例が少ないから商標を取るのも難しくないのかしらん。てなことを思いました。
そんなの取っても使い道が無いか。
◎ 商標検索してみた。 :
一応、
_特許電子図書館 - 商標検索
で検索してみたりもして。3番目の
_「商標出願・登録情報」
で検索すればいいのかな? よくわかりませんが。
「マッパマン」「ゼンラマン」「マッパガール」「ゼンラガール」「マッパダッカー」、どれも引っ掛からなかった…。おかしいな…このシステム、ちゃんと検索できてるのかな…。いや、全然おかしくはないのかもしれないけど。おかしいのは自分の頭かもしれないけど。
_商標登録の検索の仕方について教えてください。 - Yahoo!知恵袋 を参考に、「出願人〜」を選んで「?○○○?」で会社名を入れて検索してみたら、ちゃんとズラズラと表示された。システムは機能してるみたいだな…。
となると、やっぱり「『マッパマン』? 商品に使えるわけねえだろ」と判断してる企業が多いということなのかな。あるいは、あまりにも一般的に使われる単語だから取れなかったとか。って一般的に使うものでもないか。
公序良俗に引っかかる単語は取れないとかあるのかな。そんな疑問が湧いて、「けっこう仮面」で検索してみた。何も出てこない。「ビッグマグナム黒岩先生」でも検索してみた。出てこないな…。変だな…。いや待て。別のそれらの単語は、公序良俗に反してるわけでもないな。
小説・漫画・映像作品のタイトルは、また別の区分になってるのかしら。そういや、攻殻機動隊のゲームを作った時にSONYが「フチコマ」を商標登録しちゃったから他のメディアで使えなくなって、アニメ版は「タチコマ」という設定を作り直した、なんて噂も聞いたことがあるような。迂闊にゲームにしちゃうと危ないってことかな。…でも、「フチコマ」で商標検索しても出てこないから、なんだかそのへん怪しい話のような気もしてきたり。
ふと、「セーラームーン」「ワンピース」で検索してみた。これはそこそこ出てくるなあ…。となると、漫画の作品タイトルだから登録できない・しない、というわけでもないらしい。もしかして、メジャーな作品タイトルは商標を取るけど、マイナーな作品は取ってない、というだけなのだろうか。
と思ったけど、「セーラームーン」は、取った会社の名前が原作者と関係ありそうな感じだし、「ワンピース」は東映アニメーションや集英社が持ってるな…。メジャーかマイナーか、という判断基準というわけではないのかも。ていうか、その商標が使われる分野を眺めてみると、カップとかテープとか建築材とかパチンコとか、漫画や映像作品とは全然違う分野になってる。
よくわからんなあ。
「マッパマン」「ゼンラマン」「マッパガール」「ゼンラガール」「マッパダッカー」、どれも引っ掛からなかった…。おかしいな…このシステム、ちゃんと検索できてるのかな…。いや、全然おかしくはないのかもしれないけど。おかしいのは自分の頭かもしれないけど。
_商標登録の検索の仕方について教えてください。 - Yahoo!知恵袋 を参考に、「出願人〜」を選んで「?○○○?」で会社名を入れて検索してみたら、ちゃんとズラズラと表示された。システムは機能してるみたいだな…。
となると、やっぱり「『マッパマン』? 商品に使えるわけねえだろ」と判断してる企業が多いということなのかな。あるいは、あまりにも一般的に使われる単語だから取れなかったとか。って一般的に使うものでもないか。
公序良俗に引っかかる単語は取れないとかあるのかな。そんな疑問が湧いて、「けっこう仮面」で検索してみた。何も出てこない。「ビッグマグナム黒岩先生」でも検索してみた。出てこないな…。変だな…。いや待て。別のそれらの単語は、公序良俗に反してるわけでもないな。
小説・漫画・映像作品のタイトルは、また別の区分になってるのかしら。そういや、攻殻機動隊のゲームを作った時にSONYが「フチコマ」を商標登録しちゃったから他のメディアで使えなくなって、アニメ版は「タチコマ」という設定を作り直した、なんて噂も聞いたことがあるような。迂闊にゲームにしちゃうと危ないってことかな。…でも、「フチコマ」で商標検索しても出てこないから、なんだかそのへん怪しい話のような気もしてきたり。
ふと、「セーラームーン」「ワンピース」で検索してみた。これはそこそこ出てくるなあ…。となると、漫画の作品タイトルだから登録できない・しない、というわけでもないらしい。もしかして、メジャーな作品タイトルは商標を取るけど、マイナーな作品は取ってない、というだけなのだろうか。
と思ったけど、「セーラームーン」は、取った会社の名前が原作者と関係ありそうな感じだし、「ワンピース」は東映アニメーションや集英社が持ってるな…。メジャーかマイナーか、という判断基準というわけではないのかも。ていうか、その商標が使われる分野を眺めてみると、カップとかテープとか建築材とかパチンコとか、漫画や映像作品とは全然違う分野になってる。
よくわからんなあ。
◎ 書籍は別扱いらしい。 :
_社長島耕作で考えるタイトルと商標 - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常
で解説があった。なるほど、書籍は扱いが違うのか…。勉強になりました。
_初心者でもわかる著作権と商標権について|牛丼屋「パイレーツオブカリビヤン」 - 小澤信彦 [マイベストプロ東京] でも、DVDや映画のタイトルは保護されない、みたいなことが書いてあった。もっとも、皆がよく知ってるソレを使うと不正競争防止法で訴えられるよ、という話らしくて。
それにしても。「マッパマンは居るのかな?」という真底くだらない疑問を発端にして、なんだか面倒臭い領域に触れてしまったなと。
_初心者でもわかる著作権と商標権について|牛丼屋「パイレーツオブカリビヤン」 - 小澤信彦 [マイベストプロ東京] でも、DVDや映画のタイトルは保護されない、みたいなことが書いてあった。もっとも、皆がよく知ってるソレを使うと不正競争防止法で訴えられるよ、という話らしくて。
それにしても。「マッパマンは居るのかな?」という真底くだらない疑問を発端にして、なんだか面倒臭い領域に触れてしまったなと。
[ ツッコむ ]
#3 [anime][neta] 「モルモット扱い」云々の台詞
先日某アニメを見ていたら、登場人物が「これじゃ私達はモルモットじゃないか!」と叫ぶシーンがあって。漫画やアニメではお約束の台詞なんですけど。
それを見ていてなんとなく、「モルモット扱いされるだけでも、まだ恵まれてるほうじゃねえのかなあ」と思ってしまったり。
例えば福島県民なんか…。これはもしかするとモルモット扱いすらしてもらえないのかな? と不安になるときがあって。これじゃ被ばく損だよなと。まあ、モルモット扱いできるほど被ばくしてないですからと笑われるのかもしれないし、「俺達をモルモット扱いする気か」と怒り出す人が居たりしそうで面倒だから、てな事情もあるのかもと思いますけど。
被ばくしちゃった点は今頃嘆いてもどうしようもないわけで。怒ってみても過去には戻れんし。こうなっちゃたんだから、今後データを取って、人類の科学の発展にちょっとは貢献できたほうがまだマシじゃねえのかなと。どうせそのうち別の場所で原発事故は起こるんだろうし。そうなった時、「福島県民のデータが役にたった」という展開になれば、「俺達酷い目に合ったけど、一応別の形で元は取れたのかな」「あんな目に合ったのもあながち無駄ではなかったのかもしれん」と思えてきて、精神的な充足を少しは得られるんじゃないか、と自分は想像していて。…でもまあ、「いやいや、ちゃんとデータ取ってますから安心してください」ってことなら、「あ、そうスか。それなら良かった。今後もよろしくお願いします」で話は終わるんですけど。
てな感じのことを時々思ってしまったりするので、その手の台詞に、「本当にそういう状況にされちゃったと自覚できてる人間なら、もうちょっと諦めちゃった境地に行きそうな気もするなあ。この手の台詞って、なんだか浅いよなあ。でもまあ、お約束だから気にしてもしょうがねえか」てなことをなんとなく思ったりしました。
ていうか、「せめて私達をモルモット扱いしろ!」って叫ぶアニメなんて前代未聞だし、フツー作らないですわ。それに、視聴者がそんな境地を理解できないかもしれんし。理解できない台詞を吐かせてもなあ。娯楽作品なんだし。
娯楽作品、か…。美少女キャラを血だらけにしたり、手足ぶった切ったり、電流責めして失禁させて廃人にする昨今のアニメのソレを娯楽作品として扱ってもいいのかな、という素朴な疑問が湧かないでもないですけど。って夢の中にイデオンが出てくるほどイデオン好きの自分がソレ言っても説得力ゼロなのかな。でもイデオンは、老若男女、全て平等に虐殺してたので、そこは大きな違いじゃないかと思っているのですけど。
それを見ていてなんとなく、「モルモット扱いされるだけでも、まだ恵まれてるほうじゃねえのかなあ」と思ってしまったり。
例えば福島県民なんか…。これはもしかするとモルモット扱いすらしてもらえないのかな? と不安になるときがあって。これじゃ被ばく損だよなと。まあ、モルモット扱いできるほど被ばくしてないですからと笑われるのかもしれないし、「俺達をモルモット扱いする気か」と怒り出す人が居たりしそうで面倒だから、てな事情もあるのかもと思いますけど。
被ばくしちゃった点は今頃嘆いてもどうしようもないわけで。怒ってみても過去には戻れんし。こうなっちゃたんだから、今後データを取って、人類の科学の発展にちょっとは貢献できたほうがまだマシじゃねえのかなと。どうせそのうち別の場所で原発事故は起こるんだろうし。そうなった時、「福島県民のデータが役にたった」という展開になれば、「俺達酷い目に合ったけど、一応別の形で元は取れたのかな」「あんな目に合ったのもあながち無駄ではなかったのかもしれん」と思えてきて、精神的な充足を少しは得られるんじゃないか、と自分は想像していて。…でもまあ、「いやいや、ちゃんとデータ取ってますから安心してください」ってことなら、「あ、そうスか。それなら良かった。今後もよろしくお願いします」で話は終わるんですけど。
てな感じのことを時々思ってしまったりするので、その手の台詞に、「本当にそういう状況にされちゃったと自覚できてる人間なら、もうちょっと諦めちゃった境地に行きそうな気もするなあ。この手の台詞って、なんだか浅いよなあ。でもまあ、お約束だから気にしてもしょうがねえか」てなことをなんとなく思ったりしました。
ていうか、「せめて私達をモルモット扱いしろ!」って叫ぶアニメなんて前代未聞だし、フツー作らないですわ。それに、視聴者がそんな境地を理解できないかもしれんし。理解できない台詞を吐かせてもなあ。娯楽作品なんだし。
娯楽作品、か…。美少女キャラを血だらけにしたり、手足ぶった切ったり、電流責めして失禁させて廃人にする昨今のアニメのソレを娯楽作品として扱ってもいいのかな、という素朴な疑問が湧かないでもないですけど。って夢の中にイデオンが出てくるほどイデオン好きの自分がソレ言っても説得力ゼロなのかな。でもイデオンは、老若男女、全て平等に虐殺してたので、そこは大きな違いじゃないかと思っているのですけど。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。