mieki256's diary



2013/06/05(水) [n年前の日記]

#1 [emacs] emacsをアップデート

Windows7 x64上で、NTEmacs をアップデート。 _GNU emacs windows(x64)バイナリパッケージ から emacs-23.4-x64-r954-133.msi をDL。今までインストールしてた版をアンインストールしてから、インストール。すんなりインストールできた。ありがたや。

本当は、emacs 24 を使ってみたかったのですが。新機能としてパッケージ管理機能なるものが追加されていて、elisp の導入が簡単になっているらしいので。ただ、ググってみたら、emacs 23 でも package.el を導入すれば同じことができるらしいので、今回は emacs 23 でもOKかなと。

せっかくだから色々インストール。

Zen codingをインストール。 :

_smihica/zencoding - GitHub から zip でDL・解凍。~/.emacs.d/ 以下に zencoding-mode.el をコピー。~/.emacs 等に、以下を追加。
;; ----------------------------------------
;; zencoding-mode
;; C-j or C-RET で展開

(add-to-list 'load-path "~/emacs.d/zencoding-mode")
(require 'zencoding-mode)
(add-hook 'sgml-mode-hook 'zencoding-mode)
(add-hook 'html-mode-hook 'zencoding-mode)
(add-hook 'text-mode-hook 'zencoding-mode)
(add-hook 'css-mode-hook  'zencoding-mode)

;; (define-key zencoding-mode-keymap "\C-z" 'zencoding-expand-line)
html:5 だの div#id2>ul>li*5 とか打ってから C-j もしくは C-Enter を打ったら展開されました。ありがたや。

展開直後はあくまでプレビュー状態で、「本当にコレでよければEnterを押せや」と言ってくるあたりが、他のエディタとは違う動作だなと。しかし、この仕様、どうなんだろ…。

打鍵数をわずかでも減らすことを目的として Zen coding が登場したのであろうことを考えると、無駄に打鍵数を増やしてしまうこの仕様はナシだと思うけど…。間違えて展開したら undo すればいいだけでは。意図通りに展開できる回数よりも、ミスする回数が多いなら、プレビューの効果はあるだろうけど。習熟すれば前者が多くなるはずで。慣れれば慣れるほど、全く無意味な一打を強要される状態に近づいてしまう。せっかく Zen coding を実装しながら、Zen coding の発想・アイデア・方向性を否定する奇異な仕様に思えたり。

もっとも、emacs の基本設計が腐っていて、undo制御がまともにできない可能性もあるのだろうか。意図通りに undo できないから、挿入する前に念押しするしかない…?

yasnippet.el もインストール。 :

_Emacs に、Zencoding.el と YASnippet.el の二つのスニペットをインストール - Goodpic_yasnippet.elをインストールしてみた - Clouder::Blogger を参考に作業。

_capitaomorte/yasnippet - GitHub から zip をDL・解凍して、~/.emacs.d/plugin/yasnippet/ というフォルダを作ってその中に全部コピー。~/.emacs 等に以下を追加。
;; ----------------------------------------
;; yasnippet

(add-to-list 'load-path "~/.emacs.d/plugin/yasnippet/")
(require 'yasnippet)
;; (yas/initialize)
(yas/load-directory "~/.emacs.d/plugin/snippets")
(setq yas/prompt-functions '(yas/dropdown-prompt))
(yas/global-mode 1)
(yas/initialize) を書いてしまうとエラーが出てしまうのだけど、今は (yas/global-mode 1) さえ書いとけば動作することになっているらしい。

package.el をインストール。 :

ELPA、と呼ぶらしい。Emacs Lisp Package Archive の略だそうで。

auto-install 導入済みの環境だったので、 _Emacs 23 に ELPA をいれて、magitを入れた - ふなむしは本の虫 が参考になりました。ありがたや。
M-x install-elisp http://tromey.com/elpa/package-install.el
と打てばインストールできるっぽい。ただ、バッファ上に該当elispがドンと表示された直後、「C-c C-c を押したらインストールするけど、それ以外ではキャンセルするよ」と下のほうで言われてることに最初気付かなくて、インストールされずに悩んでしまったけど、それ以外は、するすると。

~/.emacs の下のほうに、自動で色々追加されてたけど、若干修正して以下のようにしたり。
(when
    (load
     (expand-file-name "~/.emacs.d/elpa/package.el"))
  (setq package-archives
        '(("ELPA" . "http://tromey.com/elpa/")
          ("melpa" . "http://melpa.milkbox.net/packages/")
          ("gnu" . "http://elpa.gnu.org/packages/")
          ("marmalade" . "http://marmalade-repo.org/packages/")))
  (package-initialize))

本来は以下のような手順でもインストールできるらしい。けど、自分の環境では何故かエラーが出てしまった。どこかで手順を間違えたのだと思うけど。

_Emacsでプラグインを簡単にインストールするためのpackage.elを使ってみる - ブログのおんがえし
_Emacs Lisp を簡単にインストールするための package.el & MELPA #elisp #Emacs - Qiita [キータ]

package.el を使って、css-mode なるパッケージを試しにインストールしてみたけれど。インストール作業が、実に簡単で。
  • xyzzy の netInstaller
  • Notepad++ のプラグインマネージャ
  • Sublime Text 2 のパッケージインストール作業
  • Eclipse のプラグイン導入作業
みたいな感じ。この仕組み・作業手順に慣れてしまうと、今までのやり方がツラくなってくる。そのくらい素晴らしい。ありがたや。

でも、ネット接続してる環境じゃないと使えないあたりが、どこかで問題になりそうだけど。…まあ、その時は一つ一つ手作業で事前にDLしておけばいいのかな。今までのやり方が使えなくなったわけでもないし。

フォント設定を変更。 :

以下のページを参考にして色々試してみたのだけど。

_フォント設定 [12FF5B8 Wiki]
_フォント設定 - eggtoothcrocの日記

結局、以下のような記述を ~/.emacs に。
(set-face-attribute 'default nil :family "Source Code Pro" :height 104)
(set-fontset-font nil 'japanese-jisx0208 (font-spec :family "MeiryoKe_Gothic"))
(setq face-font-rescale-alist '(("MeiryoKe_Gothic" . 1.08)))
Adobe が公開してくれた、プログラミング作業向けの _Source Code Pro というフォントと、メイリオの幅を調整した _ MeiryoKe_Gothic が入ってる環境です。

ダミーテキストを挿入するelispをインストール。 :

英語圏においてダミーテキストと言うと、 _Lorem ipsum というのがメジャーらしいのだけど。 _EmacsWiki: Lorem Ipsum を使うと、emacs 上でもそのLoremナントカを挿入できるようで。

auto-install が入ってる環境なので、
M-x auto-install-from-emacswiki
と打って、表示されたリストから Lorem ipsum を選んでインストール。~/.emacs には、 _Emacs Reboot #10: Lorem Ipsum | Virtuous Code を参考にして、以下のように記述。
;; ----------------------------------------
;; Lorem ipsum
;; ダミーテキストの入力

(autoload 'Lorem-ipsum-insert-paragraphs "lorem-ipsum" "" t)
(autoload 'Lorem-ipsum-insert-sentences "lorem-ipsum" "" t)
(autoload 'Lorem-ipsum-insert-list "lorem-ipsum" "" t)
M-x Lorem-ipsum-insert-paragraphs とか打ち込めば、ダラダラッと挿入される。

コレの日本語版はないのかな…? Webサイト上で生成してくれるサービス、 _すぐ使えるダミーテキスト - 日本語 Lorem ipsum はあるのだけど。

ちなみに。Zen coding の次期版である emmet では、 _lorem と打って展開すると同じ事ができる ようで。Notepad++ 上で試したら、たしかにダラダラッと挿入されました。

ついでに。Microsoft Word 上では、 _=rand()と打つとダミーテキストが挿入される そうで。試してみたら、たしかに動作しました。知らなかった…。Wordって、実は凄いのね…。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2013/06 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project