2012/10/12(金) [n年前の日記]
#1 [pc] Google SketchUp 8でPCケースのレイアウトを検討
3DCGソフトで、PCケースのレイアウト検討ができないかなと思い立った。
フリーの3D-CADソフトを探したのだけど、どうやら Google SketchUp を使えば、少し似たようなことができそうだなと。そんなわけで、Google SketchUp 8を起動。アップデートがあるよと言われたので、アンインストールして、最新版をDL・インストール。
テンプレートは、ミリ単位のモノを選ぶと楽。
長方形や高さ等の大きさを、数値指定する方法が分からなかったけれど。長方形ツールを使ったり、プッシュ系のツールを使った直後に、いきなり数値を打ち込めば ―― 「101.6,147」だの「12」だの打ち込めば、そのサイズになることを知った。これで、HDDやATX電源のサイズで、箱を作ることができた。ツールバー表示の中から、測定ツールバーを表示しておけば、それら現在の数値が表示されるので分かりやすい。
箱を作ったら、選択→右クリック→グループ化を選べば、そのグループ単位で移動や回転ができるようになる。これで、レイアウトの検討ができるようになった。
フリーの3D-CADソフトを探したのだけど、どうやら Google SketchUp を使えば、少し似たようなことができそうだなと。そんなわけで、Google SketchUp 8を起動。アップデートがあるよと言われたので、アンインストールして、最新版をDL・インストール。
テンプレートは、ミリ単位のモノを選ぶと楽。
長方形や高さ等の大きさを、数値指定する方法が分からなかったけれど。長方形ツールを使ったり、プッシュ系のツールを使った直後に、いきなり数値を打ち込めば ―― 「101.6,147」だの「12」だの打ち込めば、そのサイズになることを知った。これで、HDDやATX電源のサイズで、箱を作ることができた。ツールバー表示の中から、測定ツールバーを表示しておけば、それら現在の数値が表示されるので分かりやすい。
箱を作ったら、選択→右クリック→グループ化を選べば、そのグループ単位で移動や回転ができるようになる。これで、レイアウトの検討ができるようになった。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] PCパーツのサイズをメモ
調べた範囲でメモ。
◎ 3.5インチHDD。 :
- 幅 101.6 x 奥行 147 x 高さ 26.1 mm (Deskstar 7K4000)
- 幅 101.6 x 奥行 147 x 高さ 26.1 mm (WD2500AAKX)
◎ ATX電源。 :
- 幅 150 x 奥行 140 x 高さ 86 mm (ENERMAX EG465P-VE?(FCA))
- 幅 150 x 奥行 150 x 高さ 86 mm (サイズ 鎌力弐)
- 幅 150 x 奥行 160 x 高さ 86 mm (サイズ 剛力Naked SPGRN-500)
- 幅 150 x 奥行 220 x 高さ 86 mm (SILVERSTONE SST-ST1500)
◎ MicroATX M/B。 :
244 x 244 mm、と決まっているらしい。奥行きが 180mm の短いものもある。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。