2012/08/22(水) [n年前の日記]
#1 [windows] Windows XPからプリンタで印刷できず
妹から、プリンタで印刷できないと苦情が。自分のメインPC(Windows7機)にUSB接続されているプリンタ、Canon iP4600 に対して、妹の Windows XP機から印刷できるはずなのだけど、印刷プレビューすら出てこないとのことで。
自分も、IdeaPad S10-2 (Windows XP機)から印刷できるかテスト。…エラーになる。何でだろ。
Windows7機側でプリンタのプロパティを確認。共有設定が無効になってた。どうして設定が消えているのだろう…。謎だ…。とりあえず設定を有効にしたら、XP機からも印刷できるようになった。一体どの時点でこんな状態になっていたのやら。とりあえず、今後同じようなトラブルが起きたら、プリンタのプロパティで共有設定が消えてないか確認することにしよう。とメモしてみたけど、たぶんそのうち忘れそうだなあ。
自分も、IdeaPad S10-2 (Windows XP機)から印刷できるかテスト。…エラーになる。何でだろ。
Windows7機側でプリンタのプロパティを確認。共有設定が無効になってた。どうして設定が消えているのだろう…。謎だ…。とりあえず設定を有効にしたら、XP機からも印刷できるようになった。一体どの時点でこんな状態になっていたのやら。とりあえず、今後同じようなトラブルが起きたら、プリンタのプロパティで共有設定が消えてないか確認することにしよう。とメモしてみたけど、たぶんそのうち忘れそうだなあ。
[ ツッコむ ]
#2 [pc] CliWikiを少し試用
_窓の杜 - 【NEWS】イースト、「Google Chrome」上で動作する個人用“Wiki”「CliWiki」を公開
Google Chrome 上で動作する、ローカルWiki。
たしかにWikiだった…。どこにデータが保存されているのかが気になったけど、どうやら HTML5 で追加された localStorage を使っているらしい。
_ブラウザでストレージ? Web Storageを使いこなそう − @IT
ついでにメモ。ローカルで使える Wiki と言えば、 _TiddlyWiki というものもある。
_TiddlyWiki + Dropbox でどこでも同期メモ帳 | Res-Log
_(追記1)いまさらTiddlyWiki + Dropbox/Google Drive + browser をやってみて Firefox つかえねーと思ったとか感想 - Guinea Pig
Google Chrome 上で動作する、ローカルWiki。
たしかにWikiだった…。どこにデータが保存されているのかが気になったけど、どうやら HTML5 で追加された localStorage を使っているらしい。
_ブラウザでストレージ? Web Storageを使いこなそう − @IT
Chrome 8以降CliWiki を開いた状態で、デベロッパーツール → Resources → Local Storage で、それらしいデータがあることを確認。
デベロッパー・ツールで確認
バー上の[Google Chromeの設定]ボタンから[ツール]−[デベロッパー ツール]を実行。表示されたデベロッパー・ツールの[Resources]タブを開き、ツリー表示から[Session Storage]や[Local Storage]の配下の項目を選択する
ついでにメモ。ローカルで使える Wiki と言えば、 _TiddlyWiki というものもある。
_TiddlyWiki + Dropbox でどこでも同期メモ帳 | Res-Log
_(追記1)いまさらTiddlyWiki + Dropbox/Google Drive + browser をやってみて Firefox つかえねーと思ったとか感想 - Guinea Pig
[ ツッコむ ]
#3 [anime] ディズニーCGアニメの12のルール
_【インタビュー】映画『アベンジャーズ』アイアンマンのパワードスーツはすべてCGだった!? | クリエイティブ | マイナビニュース
_ディズニーのCGアニメーション制作における12のルール - Poser覚書
_AnimationRyukyu: ディズニーCGアニメーション制作の12のルール
_GDC 2003:The 12 Principles of Animation Applied to 3D Animation の和訳 -
_(メモ)12 basic principles of animation - graphics.hatenablog.com
恥ずかしながら知らなかった…。加減速ぐらいしか意識してなかったわけで。ざっくり眺めてみたけど、ゲームプログラマー、(CG)アニメ作ってる人、今っぽいUIを作る人には、必須の知識だなあ…。2Dゲーム作ってた頃ですら、応用できたであろうルールに思えるし。
_Mobile frontier chapter7
モバイル端末のUXデザイン(UIデザイン)にも応用ができるルール、と示しているスライドにも遭遇。うむ。たしかに応用できそうな気がする。
山口「ディズニーのCGアニメーション制作には12のルールがあるんですが、それを学んだ方がいいと思います。日本の作品で違和感を感じてしまう、ひとつ例として、オーバーラップが無視されている点が挙げられます。【インタビュー】映画『アベンジャーズ』アイアンマンのパワードスーツはすべてCGだった!? | クリエイティブ | マイナビニュース より
_ディズニーのCGアニメーション制作における12のルール - Poser覚書
_AnimationRyukyu: ディズニーCGアニメーション制作の12のルール
_GDC 2003:The 12 Principles of Animation Applied to 3D Animation の和訳 -
_(メモ)12 basic principles of animation - graphics.hatenablog.com
恥ずかしながら知らなかった…。加減速ぐらいしか意識してなかったわけで。ざっくり眺めてみたけど、ゲームプログラマー、(CG)アニメ作ってる人、今っぽいUIを作る人には、必須の知識だなあ…。2Dゲーム作ってた頃ですら、応用できたであろうルールに思えるし。
_Mobile frontier chapter7
モバイル端末のUXデザイン(UIデザイン)にも応用ができるルール、と示しているスライドにも遭遇。うむ。たしかに応用できそうな気がする。
◎ 「日本は金が無い」とか言って逃げちゃダメ。 :
_映画アベンジャーズ製作者「日本のCG技術は未熟すぎる。ハリウッドを見習った方がいい」 : ガハろぐNews
というまとめサイトの記事を眺めて、かなりモヤモヤしたり。まあ、書き込んでるのは日本の観客側であって、作り手じゃないだろうから、アレなんだけど。
「日本は金が無いから無理」「ジャニーズが」「プロデューサーが」てな言い訳っぽい書き込みが目につくけど、コレ、そういう話じゃ全然ないだろうと。
アニメーターなのに、考え無しに動きをつけてる・動きの法則性を積極的に見出そうとしない・ノウハウを伝承可能な形にしようと努力してない…そういう話だろうと。宮崎駿が「日本のアニメーターは観察ができてない」とことあるごとに苦言を呈しているけど、それに近い話でもあるのだと思う。観察しなきゃ法則性・汎用的なルールも見出せないわけだし。
出資者やプロデューサーや監督や演出家の話じゃなくて、1アニメーターのレベルでは何を改善できそうか、という話だよ。そもそも意識してなかったら話にならない、意識してるかしてないかが大きいんだよ、という、明日からでもすぐに始められる話なのに、金や企画のせいにして誤魔化すなと。
なんとなく、「原発事故が起きたのは日本人の国民性のせい」みたいな言い訳を思い出す。メカニズムを解明して具体的な対策を打つ必要がある場面で、そういうぼんやりしたことを言い出して、調べたり考えたりすることから逃げ出してそれで良しとしてしまうのは何故なんだろう。
「日本は金が無いから無理」「ジャニーズが」「プロデューサーが」てな言い訳っぽい書き込みが目につくけど、コレ、そういう話じゃ全然ないだろうと。
アニメーターなのに、考え無しに動きをつけてる・動きの法則性を積極的に見出そうとしない・ノウハウを伝承可能な形にしようと努力してない…そういう話だろうと。宮崎駿が「日本のアニメーターは観察ができてない」とことあるごとに苦言を呈しているけど、それに近い話でもあるのだと思う。観察しなきゃ法則性・汎用的なルールも見出せないわけだし。
出資者やプロデューサーや監督や演出家の話じゃなくて、1アニメーターのレベルでは何を改善できそうか、という話だよ。そもそも意識してなかったら話にならない、意識してるかしてないかが大きいんだよ、という、明日からでもすぐに始められる話なのに、金や企画のせいにして誤魔化すなと。
なんとなく、「原発事故が起きたのは日本人の国民性のせい」みたいな言い訳を思い出す。メカニズムを解明して具体的な対策を打つ必要がある場面で、そういうぼんやりしたことを言い出して、調べたり考えたりすることから逃げ出してそれで良しとしてしまうのは何故なんだろう。
[ ツッコむ ]
#4 [movie] もしドラ実写版を視聴
TVで放送されてたので一応見てみた。原作は未読。NHKで放送されていたアニメ版は目にしている状態。
「大体こんな感じの映画になるんじゃないかなあ」とぼんやり想像していたのだけど。本当に想像通りの映像だったので、これで良いのか悪いのか悩んでしまったり。いや、もっと酷い出来も想像してたので、それに比べるとマシという気もしつつ、しかし、これでは…。無難といえば無難。しかし、無難なレベルに持っていくことすら大変だったのかもしれないので、それが悪いとも言えない感も。手放しで絶賛は到底できないが、さりとて全否定されるほどアレな出来でもなく。なんというか、まあ、ビミョー。
とりあえず、この手の実写映画と言うと、ほとんどの場合原作から改悪した部分が目立つことが多いのだけど。そういうところがさほど無さそうなのは良かった気もする。いや、しかし、この原作に限って言えば、原作に沿って作るべきではなかったような気も…。ドラッカーと高校野球ドラマという異質な組み合わせだから、原作からしてめちゃくちゃであろう気がしていて。アニメ版もそのへん上手に混ぜられずに苦労してた印象があるし。どっちをメインで見せるべきか、スタッフが困ってた感じが…。大幅に改変したほうがいい原作と、沿って作ったほうがいい原作がありそうな気がする。この原作は、前者だったのでは、という疑念が。まあ、そのへんの見極めは難しいことだろうけど。
大泉氏演じる先生のキャラがアニメ版とは大きく違っていたように感じたけれど、どちらが原作に近いのだろう。アニメ版はインテリな感じを前面に出してたけど。実写版は頼りにならない人情派、なキャラ設定に見えた。起用する俳優さんが先に決まってたから、そっちに合わせたのか。それとも原作がそういうキャラ・もしくはそういうキャラに改変しようと考えたから、それに合う役者を起用したのか。そのあたり、少し気になったり。
放送版は、そこそこカットされていたそうで。ホントかウソか知らないけど、監督さんが、「カットされまくりなので、これは別物として見てほしい」とtwitterでつぶやいてたという話も見かけたり。しかし…。先日見たダークナイトは、何十分もカットされてたのに面白いと思えたし。ルパン三世カリオストロの城は、最初のうちはカット版しか放送されてなくて、それでも見ていて面白いと感じたし。それらの事例を鑑みると、本当に面白い映画は、カットされていても面白いと分かるものだし。あまり面白くない映画は、おそらくノーカット版を流しても、劇的に面白さが変わるわけではないだろうと思えてくるわけで。もちろん、作ってる人にとっては思い入れがあるから、別物云々と思えるのだろうけど。見た感じ、たぶん別物にはなってないだろうなあ、と想像できてしまって、なんというか。
まあ、あの原作を、映画の形にできただけでも、偉業として扱うべきなのかも。女子高生とドラッカーの組み合わせだもの。原作の発想は素晴らしいけど、映像化するほうは頭抱えちゃうよ。…どうせなら、ネタとして笑えるトンデモ映画にしてほしかったかもしれず。いや、ある意味トンデモな原作を、無難な映画に仕立てたあたり、評価されるべきなのかしら。なんだかよくわからなくなってきた。
「大体こんな感じの映画になるんじゃないかなあ」とぼんやり想像していたのだけど。本当に想像通りの映像だったので、これで良いのか悪いのか悩んでしまったり。いや、もっと酷い出来も想像してたので、それに比べるとマシという気もしつつ、しかし、これでは…。無難といえば無難。しかし、無難なレベルに持っていくことすら大変だったのかもしれないので、それが悪いとも言えない感も。手放しで絶賛は到底できないが、さりとて全否定されるほどアレな出来でもなく。なんというか、まあ、ビミョー。
とりあえず、この手の実写映画と言うと、ほとんどの場合原作から改悪した部分が目立つことが多いのだけど。そういうところがさほど無さそうなのは良かった気もする。いや、しかし、この原作に限って言えば、原作に沿って作るべきではなかったような気も…。ドラッカーと高校野球ドラマという異質な組み合わせだから、原作からしてめちゃくちゃであろう気がしていて。アニメ版もそのへん上手に混ぜられずに苦労してた印象があるし。どっちをメインで見せるべきか、スタッフが困ってた感じが…。大幅に改変したほうがいい原作と、沿って作ったほうがいい原作がありそうな気がする。この原作は、前者だったのでは、という疑念が。まあ、そのへんの見極めは難しいことだろうけど。
大泉氏演じる先生のキャラがアニメ版とは大きく違っていたように感じたけれど、どちらが原作に近いのだろう。アニメ版はインテリな感じを前面に出してたけど。実写版は頼りにならない人情派、なキャラ設定に見えた。起用する俳優さんが先に決まってたから、そっちに合わせたのか。それとも原作がそういうキャラ・もしくはそういうキャラに改変しようと考えたから、それに合う役者を起用したのか。そのあたり、少し気になったり。
放送版は、そこそこカットされていたそうで。ホントかウソか知らないけど、監督さんが、「カットされまくりなので、これは別物として見てほしい」とtwitterでつぶやいてたという話も見かけたり。しかし…。先日見たダークナイトは、何十分もカットされてたのに面白いと思えたし。ルパン三世カリオストロの城は、最初のうちはカット版しか放送されてなくて、それでも見ていて面白いと感じたし。それらの事例を鑑みると、本当に面白い映画は、カットされていても面白いと分かるものだし。あまり面白くない映画は、おそらくノーカット版を流しても、劇的に面白さが変わるわけではないだろうと思えてくるわけで。もちろん、作ってる人にとっては思い入れがあるから、別物云々と思えるのだろうけど。見た感じ、たぶん別物にはなってないだろうなあ、と想像できてしまって、なんというか。
まあ、あの原作を、映画の形にできただけでも、偉業として扱うべきなのかも。女子高生とドラッカーの組み合わせだもの。原作の発想は素晴らしいけど、映像化するほうは頭抱えちゃうよ。…どうせなら、ネタとして笑えるトンデモ映画にしてほしかったかもしれず。いや、ある意味トンデモな原作を、無難な映画に仕立てたあたり、評価されるべきなのかしら。なんだかよくわからなくなってきた。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。