2008/04/02(水) [n年前の日記]
#1 [java][windows][iappli] Java6を排除するかどうかでアレコレ作業
DoJa 5.0エミュレータの動作推奨環境は、Java2 SDK, Standard Edition Version 1.4.2。自分の環境では、JDK6 update 5 をインストールして動かしちゃってたので、DoJa5.0エミュレータの画面が変な所に表示されるのは、そのへんが原因なのかなと想像。ということで、J2SDK 1.4.2_17 をDL。インストールしてみたり、JDK6 update 5 をアンインストールしてみたり、やっぱり JDK6 update 5 をインストールしてみたり、環境変数を変更してみたり、そんな感じの作業を延々と。
DOS窓を開いて java -version と打つと、1.6.0〜 とか出てきちゃうわけで。JDK6 を入れた段階で、C:\WNDOWS\SYSTEM32\ 内に java*.exe がインストールされてしまうように見える。環境変数 path に指定してる並びに関して、C:\WINDOWS\SYSTEM32 より前のほうに JDK のソレを入れておかないとあかん、ということなんだろうか。
今までは、JAVA_HOME という環境変数に JDK のインストールフォルダのパスを指定していたのだけど。検索すると、JDK_HOME なる環境変数を使ってる事例もあるようで。何がどう違うんだろう…。Java関連のプログラムでそのへん見てたりするのかな。よくわからなかったので、JAVA_HOME も JDK_HOME も両方指定した。というか、set JDK_HOME=%JAVA_HOME% みたいな。path のほうでは、%JAVA_HOME%\bin と変更。
JDKの異なるバージョンを共存できないか、と思ったけれど、どうにもやり方がわからず。Java6 はパフォーマンスが向上してるという話もあるので、Eclipse は Java6で動かしたい気もするし。IEやFirefoxでは Java6 update 5 を使うと昔のアプレットが動かなくなったりするので、せめて Java5 ぐらいで動かしたいし。DoJa関連は推奨環境の Java 1.4.2、もしくは DoJa 3.5 の推奨環境の Java 1.3.1 で動かしたいのですが。どうすればそういうことができるんだろう。
つーかバージョンが違うと動かなくなっちゃう時があるってのは厳しいなあ。>Java。最新版を入れておけばとにかく動く、のであればともかく、そうじゃないという。それでいて、Sun は、Javaの自動アップデートで「最新版(Java6 update 5)を入れろや」と事あるごとに言ってくるし。インストールフォルダをバージョンによって変えてたり、レジストリに異なるバージョンのアレコレを書き込んでるあたり、共存させることをある程度意識してるのだろうなとは想像するのだけど。かといって、細かく、簡単に、各プログラムに対して、使うバージョンを指定できるわけでもなさそうだし。…なんかいい手はないものか。
共存云々は Java に限った話じゃないだろうけど。Python とか Ruby とか PHP とかそのあたりも、環境全体で特定バージョンを使わざるを得ない状況に追い込まれそうな予感。
DOS窓を開いて java -version と打つと、1.6.0〜 とか出てきちゃうわけで。JDK6 を入れた段階で、C:\WNDOWS\SYSTEM32\ 内に java*.exe がインストールされてしまうように見える。環境変数 path に指定してる並びに関して、C:\WINDOWS\SYSTEM32 より前のほうに JDK のソレを入れておかないとあかん、ということなんだろうか。
今までは、JAVA_HOME という環境変数に JDK のインストールフォルダのパスを指定していたのだけど。検索すると、JDK_HOME なる環境変数を使ってる事例もあるようで。何がどう違うんだろう…。Java関連のプログラムでそのへん見てたりするのかな。よくわからなかったので、JAVA_HOME も JDK_HOME も両方指定した。というか、set JDK_HOME=%JAVA_HOME% みたいな。path のほうでは、%JAVA_HOME%\bin と変更。
JDKの異なるバージョンを共存できないか、と思ったけれど、どうにもやり方がわからず。Java6 はパフォーマンスが向上してるという話もあるので、Eclipse は Java6で動かしたい気もするし。IEやFirefoxでは Java6 update 5 を使うと昔のアプレットが動かなくなったりするので、せめて Java5 ぐらいで動かしたいし。DoJa関連は推奨環境の Java 1.4.2、もしくは DoJa 3.5 の推奨環境の Java 1.3.1 で動かしたいのですが。どうすればそういうことができるんだろう。
つーかバージョンが違うと動かなくなっちゃう時があるってのは厳しいなあ。>Java。最新版を入れておけばとにかく動く、のであればともかく、そうじゃないという。それでいて、Sun は、Javaの自動アップデートで「最新版(Java6 update 5)を入れろや」と事あるごとに言ってくるし。インストールフォルダをバージョンによって変えてたり、レジストリに異なるバージョンのアレコレを書き込んでるあたり、共存させることをある程度意識してるのだろうなとは想像するのだけど。かといって、細かく、簡単に、各プログラムに対して、使うバージョンを指定できるわけでもなさそうだし。…なんかいい手はないものか。
共存云々は Java に限った話じゃないだろうけど。Python とか Ruby とか PHP とかそのあたりも、環境全体で特定バージョンを使わざるを得ない状況に追い込まれそうな予感。
◎ 1.4.2にしたのに :
ダメだった…。DoJa5.0エミュレータの画面が、デスクトップ画面の左上に表示されてしまった。てことは、Java のバージョンが合ってないから、ではないな。何か違う原因があるのだろう。
何だろうな…。常駐ソフトとの相性が悪いのかしら。画面キャプチャ系のソフトは常駐してないと思うのだけど。クリップボード拡張系が何かマズイことをしてるのか。それとも、メールチェッカーとかその手のソフトが通信をしたり等で割り込みが入るとおかしなことになるとか。
まさか、Microsoft IntelliPoint の仕業だったりして。あのツールは、そのままインストールしただけだと、CGツールの類を実使用不可能状態に追い込むし。
IntelliPoint 6.2 をアンインストールして、5.2 にした。これでどや。関係ないかな。
何だろうな…。常駐ソフトとの相性が悪いのかしら。画面キャプチャ系のソフトは常駐してないと思うのだけど。クリップボード拡張系が何かマズイことをしてるのか。それとも、メールチェッカーとかその手のソフトが通信をしたり等で割り込みが入るとおかしなことになるとか。
まさか、Microsoft IntelliPoint の仕業だったりして。あのツールは、そのままインストールしただけだと、CGツールの類を実使用不可能状態に追い込むし。
IntelliPoint 6.2 をアンインストールして、5.2 にした。これでどや。関係ないかな。
[ ツッコむ ]
#2 [neta] プログラミング言語のもうちょっと上の階層を作れないかな
巷のblogに書かれたプログラムソース ―― C言語のポインタが云々かんぬんとか ―― を目にしてなんとなく妄想。今現在プログラマーが書いてるプログラムソースってやつを、コンピュータに書かせるわけにはいかんのかな、みたいな。もっと上のほうの階層で「こういう方向で〜」と指示を出すと、コンピュータがそれに従って…とか。なんかこう、もっと根本的なレベルで楽をしたいというか、プログラムを書くというそのへんまでコンピュータという奴隷ににやらせてしまいたいというか。
まあ、コンピュータがプログラムを書くプログラム、を書くプログラマー、というのが絶対に必要になるのでアレなのかもしれないけど。
CとかJavaとかPerlとかRubyとかPythonとかLispとかPHPとかそういうのを気にせずに処理が書ける、みたいな何かはできないかな。GUIでパーツを並べてくと処理完成、みたいな。各パーツの中身は、コンピュータが、「これは何度も通るところだからCで書いて速度稼がないといかんやろ」「これはPerlでやってもええんやないか。テキスト処理だし」とか判断して勝手に言語選んで書いちゃう、みたいな。
寝言を書いてる気がする。>自分。「どこでもドアがあればいいのに」てなレベルの話なんだろうな。未来では実現してるのかもしれないけど、現代においては寝言レベル。たぶん。…未来のプログラマーから見ると、「美しいソースの書き方とは」みたいな現代のアレコレは、「何やってんだコイツラ。さっさと自動化すればいいのに」という感じに見えるのではないかと妄想。
というか各言語はコンピュータと人間の橋渡しみたいなもんだろうから、コンピュータがプログラミング言語を選ぶってのも変な話か。最初から機械語で書けよ。>コンピュータ。いや待てよ。コンピュータがわざわざプログラミング言語を選ぶ、というところに何かコロンブスの卵が。なんちてぽっくん。
まあ、コンピュータがプログラムを書くプログラム、を書くプログラマー、というのが絶対に必要になるのでアレなのかもしれないけど。
CとかJavaとかPerlとかRubyとかPythonとかLispとかPHPとかそういうのを気にせずに処理が書ける、みたいな何かはできないかな。GUIでパーツを並べてくと処理完成、みたいな。各パーツの中身は、コンピュータが、「これは何度も通るところだからCで書いて速度稼がないといかんやろ」「これはPerlでやってもええんやないか。テキスト処理だし」とか判断して勝手に言語選んで書いちゃう、みたいな。
寝言を書いてる気がする。>自分。「どこでもドアがあればいいのに」てなレベルの話なんだろうな。未来では実現してるのかもしれないけど、現代においては寝言レベル。たぶん。…未来のプログラマーから見ると、「美しいソースの書き方とは」みたいな現代のアレコレは、「何やってんだコイツラ。さっさと自動化すればいいのに」という感じに見えるのではないかと妄想。
というか各言語はコンピュータと人間の橋渡しみたいなもんだろうから、コンピュータがプログラミング言語を選ぶってのも変な話か。最初から機械語で書けよ。>コンピュータ。いや待てよ。コンピュータがわざわざプログラミング言語を選ぶ、というところに何かコロンブスの卵が。なんちてぽっくん。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。