2008/03/31(月) [n年前の日記]
#5 [windows] Googleデスクトップをインストールしてみたり
コマンドラインで iconv を使う際、自分のメインPCのどのへんに入ってるiconv.exe が呼ばれているのか判らなかったので、Windows標準のファイル検索機能で探したり。…検索する様子を見てるうちに、もしかするとこういう時のためにデスクトップ検索を入れておいたほうがいいのかなと思えてきた。
デスクトップ検索ツールで比較的メジャーなものは、Google か MSのソレか、なのだろうけど。 *1 どっちがいいのやら。個人的に、なんとなく、ガジェットとやらが使えるものが面白そうな気がしてきた。ということで試しにGoogleのソレをインストール。
ガジェットとやらをアレコレ追加していたのだけど。デスクトップ領域を結構使う割には、常時表示するほどでもない情報ばかりで。うーん。自分にとっては、要らない機能なのかもしれん。であれば、Windowsデスクトップサーチのほうが良かっただろうか。
デスクトップ検索ツールで比較的メジャーなものは、Google か MSのソレか、なのだろうけど。 *1 どっちがいいのやら。個人的に、なんとなく、ガジェットとやらが使えるものが面白そうな気がしてきた。ということで試しにGoogleのソレをインストール。
ガジェットとやらをアレコレ追加していたのだけど。デスクトップ領域を結構使う割には、常時表示するほどでもない情報ばかりで。うーん。自分にとっては、要らない機能なのかもしれん。であれば、Windowsデスクトップサーチのほうが良かっただろうか。
◎ Windows Search 4.0 Preview版をインストール。 :
Googleデスクトップをアンインストールして、Windows Search 4.0 Preview 版をインストール。なんだか数日前に4.0のPreview版とやらが出ていたらしい。
◎ 勢い余ってYahoo!ウィジェットをインストール。 :
インストールしてみたものの。うーん。
やっぱりこの手のソレは使わない・使えないような気がしてきた。が、RSS関係を表示してくれるソレはもしかすると便利かな…。いや、ブラウザ画面上で表示してくれるほうがもしかするとありがたい、のか?
やっぱりこの手のソレは使わない・使えないような気がしてきた。が、RSS関係を表示してくれるソレはもしかすると便利かな…。いや、ブラウザ画面上で表示してくれるほうがもしかするとありがたい、のか?
◎ Firefox に RSS Ticker を導入。 :
ステータスバーの下に、RSS を横スクロールしながら表示してくれる。
*1: Yahooのソレは日本語対応してないという記事をどこかで見かけた。
[ ツッコむ ]
以上です。