mieki256's diary



2007/06/12(火) [n年前の日記]

#1 [prog][neta] ソースファイルの一番最後にEOFがコメントで書いてあるのはもしかしてemacsユーザのせい?

_End Of File = EOF

emacs にはEOFを表示する機能がない・無理に表示すると問題が起きることが多いらしいから、人間様がコメントで書くしかないのだらうか。仮にそうだとすると、Windows上の各種エディタと比較して化石的感覚…。>emacs系。いや、vi系(vim)と比べたとしてもヒドイかもしれん。行番号の表示といい、改行やEOFの表示といい、vi にすらできていることが、emacs にはできないのか…。

このへんもまた、ツールの機能制限によってソースの書き方に制約が生まれてしまう事例その2であらうか。いや、わかんないけど。

とはいえ、行末のホワイトスペースも最終行近辺の無駄な空行もコマンドで削除しちゃうほうが真っ当な対処かもしれんし。人間が目視で意識しながら手作業でどうこうするより、コンピュータにやらせたほうが正確だし作業も早い。そういう方針だから、表示する意義を感じないのかもしれんか。いや、わかんないけど。

_vi コマンド :

set list ... タブとか改行を表示する
set number ... 行番号を表示する

vi コマンド より

vi系にはあるのに emacs系には無いのがさっぱりわからん。思想的に何かあるのかしら。

emacsで行末のホワイトスペース削除。 :

 M-x delete-trailing-whitespace
でいいのかな?

最終行近辺の空行を消すのは、C-x C-o (あるいは M-x _delete-blank-lines ) だらうか? M-> で最終行まで飛んで、C-x C-o とか?

emacs系って視覚情報をユーザに与えることに関してかなり禁欲的な気がする。 :

左側に行番号をずらりと表示しておけば、パッと見・目視で、どの行が何行目か判るのに、ソレをやらないし。 *1 改行もEOFも同様。何故。…動かせる環境に制約があるのかしら。元々、DOS窓みたいな画面の上で動いてたソフトだから、そのへん仕方ないのかな。とはいえ、X-Window環境で動かすソレも似たようなもんだし。やっぱり思想として何かあるんだろうか。いや、わかんないけど。

_ed に比べたら夢のようなエディタやろ」と言われたら何も言えなくなっちゃうかもしれんけど。

_UNIX系のOSにEOFは存在しません。 :

・EOF(End of File)について 後藤さんもおっしゃっていましたが、UNIX系のOSにEOFは存在しません。 最終行をEOFとおっしゃっていましたが、最終行とEOFは違います。

[pgsql-jp: 33640] Re: EOF の問題について より

ファイルの一番最後と、EOFという制御コード?は本来別のもの、ということなのだな…。そのへん判別できない場面もありそうだから表示しない、ということなんだらうか。いや、わかんないけど。

_エディタ戦争 - Wikipedia :

こんなことがあったのか。

今から新しいエディタを作るとしたら :

Windows、*NIX のどちらでも動くのがいいなぁ。その条件を満たすのって、今のところ vi系か emacs系しか選択肢がなさそうな予感。

_エディタ派閥まとめサイト - IKeJIWiki :

数の多さにビックリした。さておき、 _MAX EDITOR というのがあらゆるOS上で動いていて、なんだか凄い。さすがにMacは未対応のように見えるけど。

_末尾の改行 :

_バカが征く
Meadowの新しいヤツがさぁ、EOFに勝手に改行入れるん ですよ。大きなお世話だし、カンベンしてほしい。

(setq mode-require-final-newline nil)

改行のないテキスト・ファイルなんて、典型的なテスト・ データでしょ。それすら作れないエディタなんて、プロ グラマが使うエディタじゃない。

バカが征く より

気になる話。メモ。…「[EOF]」とか表示してくれれば判りやすいのになぁ。

*1: モードライン上に現在カーソル位置が表示されてはいるけど…。ソレだけで目的の行が認知できたら、そのユーザは人間じゃない。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2007/06 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project