mieki256's diary



2007/01/09(火) [n年前の日記]

#1 [linux] 5度目の、knoppix HDDインストール作業

なんでかしらんが何度もインストールする羽目に。
  1. 最初のHDDインストール。
  2. 緊急時用にファイルをバックアップするパーティションが欲しいなと思って、パーティションを切り直してインストール。
  3. HDDに入れた iso から起動できることを知って、試しにそれでインストール。
  4. HDDに入れた iso から起動・HDDインストールしたら、最後のあたりで何かファイルが無いと言われてしまったので、DVD-Rから起動してインストール。
  5. インストール途中でDVD-ROMドライブからファイルが読めなくなったので、DVD-ROMドライブをクリーニングしてからインストール。
  6. grub起動後、knoppixが何故か起動しなくなってしまったので、HDDに保存した iso で起動してインストール。
DVD-ROM から起動・HDDインストールしようが、HDD内のisoで起動・HDDインストールしようが、結果は変わらないっぽい。最後の段階で、何かしらファイルが無いと言われるのは同じっぽい。

HDD内の iso を使う場合は、DVD-ROMドライブに入れた DVD-R で最初の起動はさせるものの、起動時のオプション(?)指定で、
boot: knoppix bootfrom=/dev/hda3/k*.iso
という感じの指定をする。DVD-ROMドライブよりは、HDDのほうがアクセス速度が速いので、多少は快適、のような気もするが、圧縮?してあるファイルを結局は展開しながら動くのだろうから、あまり変わらないような気もする。

#2 [linux] SCSI接続スキャナをknoppixから使おうとしてハマる

EPSON GT-5000WINS というSCSI接続スキャナが埃を被ってた状態だったので、knoppix機で動かして従兄の子供たちに押し付け(?)られないものかと。

_@IT:SCSI接続のスキャナを使うには というページを参考にして作業。

まず、sane-find-scanner コマンドで検出されない。というかそもそもSCSIボードのBIOS(?)起動時に、スキャン結果として認識されてない感じ。

コネクタを差し直して、SCSIボードのBIOSを Ctrl+I を押して起動。接続機器をスキャンできる項目があったので試してみた。… GT-6500と出てくる。コネクタがちゃんと差さってなかったのはたしかな模様。差し直したからスキャン結果に何か出てきたのだろうし。しかしおかしい。接続してるのは、GT-5000WINS なのに。

SCSIボードのBIOS項目を眺めていたら、#0,#1と#2以降の速度?が違うことに気づいた。何か違いがあるのかもしれん。試しに、スキャナの SCSI ID を1にした。GT-5000WINS として検出されるようになった。knoppix で sane-find-scanner を root で実行すると、GT-5000 が見つかった、と出てきた。どうやら SCSI ID によって、検出できたりできなかったりするらしい。

が。GUIでスキャナを操作する xsane を起動しても、スキャナが無いと言われてしまう。しかも、xsane を起動すると、しばらくしてマウスもキーボードも無反応になる。スキャナのリセットボタンを押したり、全部の電源を入れなおしたり、コネクタを差し直したり。思いつくことをやってみたけど症状変わらず。…もしかするとSCSIボードがちゃんとささってないのだろうか。面倒なことになってきた。うーん。

結局諦めた。 :

ふと。妹が Canon製USB接続スキャナを余らせていたことを思い出した。CISセンサ使用の薄型フラットベッドスキャナなのだけど、淡い色がおそらく経年劣化で読み取れなくなったとかで。妹は、既に新しいCCDセンサ使用のスキャナを購入・利用中。

ということで、妹と交渉したら、邪魔になってたから子供たちにあげちゃっても構わないとのことで。天袋から発掘してきてもらった。

_CanoScan N676U 。繋いでみたところ、xsane でスンナリ動いてしまった。なんてこった。どうやら、USB接続スキャナを使うことが、比較的前提になってる感じだな…。>sane。

にしても。GT-5000WINS はどうしよう。検索してみたら、Linux で動かしてる人は居るみたいなのだけどなぁ…。

この記事へのツッコミ

Re: SCSI接続スキャナをknoppixから使おうとしてハマる by 多門    2008/01/13 02:27
SCSI接続を調べていてやってきたのですが結局これどうなったのですか
結果が知りたいです。

それとhttp://hirotyanteikoku.cocolog-nifty.com/cocolog/2006/11/scsipcilinux_951d.html
時間ができたらこれやって見ようとブックマークに入れました。
参考になれば
Re: SCSI接続スキャナをknoppixから使おうとしてハマる by mieki256    2008/01/20 01:31
> 結局これどうなったのですか?

申し訳ありません。この件、結局諦めてしまいました…。
(SCSIスキャナ自体も、たしか粗大ゴミとして
 出してしまったような記憶もあります…。)

スキャナ自体は壊れてないのにもったいないなとは思いましたが、
自分の知識レベルではハードルが高すぎたようで… (^^;

#3 [cg_tools] Photoshop Elements 3.0 をインストールするとコントロールパネルがおかしくなる件

まだ調べていたり。

_Adobe Gamma 日本語版 :

Photoshop CS の 英語版 Adobe Gamma を日本語版に置き換えるためのファイル。試しにDLして中を見たが、タイムスタンプは違うものの、Elements 3.0 で "C:\Program Files\Common Files\Adobe\Calibration" に格納されるソレと、バイナリ比較した限りでは同じものだった。となると、.cpl の作りに問題があってコントロールパネルがおかしくなるわけではなさげ。やはりレジストリだろうか。

ちなみに、Adobe Gamma Loader.exe、Adobe Gamma.cpl が入ってるので、もしかすると Photoshop を持ってない人でも使える状況ではあるのかもしれない。が、自信は無い。

QuickTime をアンインストール・再インストールしてみた。 :

QuickTime 設定も、「コントロールパネルのその他のオプション」内に格納されるはずなので。再インストールでそのあたりが再設定されるのかもしれないと。

変化なし。コントロールパネルはおかしいまま。

親父さんのPCでも確認してみた。 :

自分の環境特有の不具合かもしれないと思えてきたので、別PCでも確認してみたいなと。親父さんのPCで同じ症状が出てなかったら、自分の環境に問題があるということ。

親父さんPCでも、件の項目は表示されてなかった。ということで自分の環境特有の問題と言うわけではナサゲ。

しかし、検索してみても、そういう問題に悩んでる人は居ないみたいで。誰も気づかないんだろうか。まあ、クラシック表示にしてたら気づかないしな…。

Adobe Gamma.cpl を別の場所に移動してみた。 :

症状変わらず。単にコントロールパネルの中から Adobe Gamma の項目が消えただけ。ということは、.cpl を読むことで状態がおかしくなるというわけではないのだろう。

#4 [windows] _Windows XP SP2 を適用後、Word for Windows 6.0 で作成したファイルをワードパッドで開くことができない

_Windows XP Service Pack 2 のアップデートにより、拡張子に「*.wri」の付く ReadMe ファイルなどがワードパットで開けなくなってしまう

これ、困るよなぁ…。ちょっと昔のソフトは、readme.wri とか平気で作ってるし。大体にして、.wri で作る必要があったのかと。>昔のソフト。.txt でいいじゃないか。まあ、今だったら、.html で作っておくのが一番間違いがないであろう気もするけど。

そういやどこぞのシェアウェアは、マニュアルをわざわざ Word文書で作ってたっけ。無料で pdf 出力できるツールもある状況なのに、どうしてわざわざあえてそういうことをするのか、ちょっと理解に苦しむ。まあ、プログラミングに注力してるが故に、そのあたり、知らないままになってしまいがち、だったりするのかもしれんのだけど。

_Windows XP SP2は Windows XP のセキュリティを高め、初期設定では HTML ファイルのフレームはブロックされます。 :

一概に、「.html で作れば問題無し」と言える状況でもナサゲなのか。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2007/01 - Next
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project