mieki256's diary



2003/07/19() [n年前の日記]

#1 [pc][digital] 音声通話に不具合が

ノイズが入ったり、音声が途切れたり、電話が繋がらなくなったり。

親父さんがNTTに電話、不具合を訴えた。作業員の方が来訪。マルチ回線 *1 を外してから来たとの事。作業員の方自身が行った最初の確認通話でノイズが入った。しかしその後、数度確認通話をしてみるもノイズは入らず。局側からの回線調査 *2 でも問題は無いらしい。三人 *3 とも首を捻る。

とりあえず様子見。また不具合が出たら連絡するということに。

その後、自分でも177にかけてみた。一瞬音声が途切れたように聞こえたが、しかし再度かけてみると問題無い。…うーん、わからんなぁ。

試しにADSLの速度も確認してみたり :

下り1Mbpsだったのが2Mbpsに。驚いた。実は何も作業をしてないのではと怪しんでいたが、マルチ回線外しとやらの作業はたしかにしていたらしい。疑って申し分けない>NTT。が、しかしわからん。音声通話の不具合は残ってるのか、残ってないのか。どっちなんだ。速度が出ても音声が途切れたままでは喜べない。

そういえば外は雨 :

雨が降ると問題が起きたり、なんてことはないのだろうか。どこかに水が入りこんで云々とか。でもソレ、ショート云々で機器が壊れそうな。それとも水滴が滴り落ちるほどの短時間であれば問題が無いのか。…そのへんの可能性について作業員の方に尋ねてみれば良かった。失敗。いや待て。不具合の起きた日の天気を記録しておけば良いのだな。雨が降った時に不具合が起きてればソレだし、晴れの日に起きてたらソレではないのだろう。

*1: マルチ回線って何だ?
*2: 損失でも測ってるのだろうか。
*3: 作業員の方。親父さん。オイラ。

#2 _コラムのタイトルがわからない

けど面白かった。 _本を読まない人ほど日本語が乱れてると思ってる話 とか _少年犯罪が増えるのは子供達が未来を感じてるからではないか とか。後者はゆうきまさみがNewtype誌で似たような事を書いてたかもしれず。大人達の疲れた姿から自分達の将来の暗雲を動物的嗅覚で感じ取った子供達は、自暴自棄になって刹那的に暴れるか、諦めて感覚を麻痺させて淡々と日常を送るかの2パターンしかない、みたいな。 _(from L.L.L@online pn)

#3 [pc][web] ネタ元サイトを今まで(src)と書いてたんだけど

やはりサイト名もちゃんと書いたほうがいいのではないかと思い直したりしたけどサイト名もコピペするのが面倒臭かったりしてとはいえページタイトルとURLをまとめてコピペできるSleipnirのスクリプトでも書けば問題無さそうな気もしてきたけどそれも面倒臭いなと思ってたらSleipnirに同種のスクリプトが既に用意されてた事に今頃気づいてコレ使えば良かったのかアホだな自分と激しく恥じてしまったそんなサタデー。

ニュース系サイトもアンカーをつけて欲しいなと思ったり :

一行コメントが面白い時はソコに直接リンクを張りたかったり。しかしアンカーがあると、「まとめて選択」→「開く」等してる閲覧者にはうっとおしいかもしれず。うーん、色々問題があるのかもしれないなぁ。

ネタ元のサイト名を記述するのは「礼儀」以上の意味を持ってないような感も :

例えばサイト名だけ目にしてそのサイトに興味を持つ閲覧者ってどれだけ居るのだろう。 *1 となるとサイト名記述は閲覧者にとって意味のある行為ではなくサイト作成者の間でのみ意味のある行為ということになるのだろうか。

かといって閲覧者にとっても意味を持たせようとすると、閲覧者にとって嬉しい情報…そのサイトがどんな情報を主に扱ってるかについてまでリンクを張る側が記述する必要が出てきて、それはそれで負担が増えて現実的ではないだろうし。

将来的には、リンク情報の中に、リンク先ページの概要みたいなものも含まれたりするんだろうか。たぶんソレは、リンクを張る側が逐一書いたりするのではなく、ブラウザがリンク先を先読みして、サイト・ページ作成者が記述した概要情報を取得・表示したりするんだろうな。でないとやってられない。…もしかしたら、既にそういう規格が決まってるのかもしれないけどそのへんよく知らなかったり。

*1: 例えば「void DummyFunc(void);」とか「mieki256's diary」という名称を見て興味を持つ? 持たないよなフツー。「エロエロだよ!」とかコメントついてれば興味持つかもしれんけど。

#4 [pc][web] メールの全文引用

_「ネットで使う文章の改行位置」 の、「メール全文引用」について、むむ?と。

アレは、相手がメールの内容を失念してたり、メールを削除してた場合に起き得るトラブルを事前に回避する為の策だと思ってたけど。「印象」云々以前の話と言うか…如何にして双方確実に伝達事項を把握するかを重視した、トラブル予防策、責任回避策、ビジネスマン同士の自己保身策ではないのかなと。 *1

例えば、一日数十件以上のメールをやり取りしてる人物に対して、「先の件OKです」だけ書いたメールを送ったらどうなるか。…危険極まりない行為ではないかと。相手が「先の件」を忘れてる可能性がある。膨大な数のメールのやり取りをしてるんだから、人間、確実にいくつかは忘れてる。ロボットじゃないもの。忘れてる中に「先の件」が入ってたらどうなるか。「先の件」を相手はどうやって探すのか。チクチクと送信済みboxを探すの? もし送信メールを既に削除してたら? 別のメールの内容と混同しちゃったら? …ミスが起きそうですよ、コレ。 *2 もちろん「全文引用」ではなく、「適切な引用」をしてればそういう問題は避けられますが。しかし…その「適切な引用」作業を数十件以上のメールに対して全部やれと? *3 …鬼だ…。 *4

別の意味で想像力が無いような気も :

メールマナー云々については、「大量にメールをやり取りしてる、とても忙しい人物に、この内容のメールを送ったら、相手は実際どういう状況に遭遇するのか?」 *5 について想像力を欠いた主張が多いような。一見想像力を働かせ、相手の事を考えて、良かれと思ってしたつもりが、別のところを見落としてる事で、違う危険性を孕んでしまってる…事が多いような気もしたり。

…もちろん、先の「全文引用も別におかしくないじゃん」という話は、相手が「忙しい人」「大量にメールをやり取りしてる人」 *6 という条件下においての話で。「一日に数通しかやり取りしない人」「送信メールの内容を絶対に忘れないロボットのような人」「私だけ特別扱いしろ・その他大勢と一緒に扱うなんて許せんと思ってる人」に対して、全文引用とか返してたらウザがらたり嫌がられたりするのは当たり前だとは思うんですが。 *7 *8

どうもメールのマナー云々は :

合理性から来る主張と、感性・印象から来る主張がゴチャゴチャしてる感も。これまでは帯域・閲覧環境云々の視点から「こうしたほうがいい」と取り決めが比較的容易にできてた部分もあるのだろうけど、一般ユーザが増えるに従って後者の主張…非合理的・非効率的・印象重視・感情重視の主張が増えてきてるような感も。 *9

…手紙や電話と同一視されやすいあたりにも、この手の混乱の原因があるのかな。わからんけど。

とはいえこういった事は、技術でどうとでもなりそうな気も :

例えば全文引用云々は、メーラ上で送受信メールを、MLのスレッド一覧表示っぽく、視覚的に関連付けて表示・扱えれば不必要になるような気も。 *10 別に人間様がチクチクやらんでも、関連機能を発案して実装しちゃえばあっさり問題解決するんじゃないのかしら。

しかしそんなメーラあるのかな。それに一般的に使われてるのは圧倒的にOEだろうし。高機能なメーラがあったとしても果たしてどれだけの人が乗換えるか、乗換えるだけのメリットを感じるか。やはり無料じゃないと普及しないのだろうし。…それに機能があっても「機能のついてないメーラの事も考えろ」とか言われるんでしょうね。HTMLメールみたいに。…技術じゃ解決は無理か。

ってあるじゃん!OEに! :

OE立ち上げて確認してみたらちゃんと機能があった。「会話別にメッセージをまとめる」にチェックを入れれば似たような事ができる。知らなかったヨ…。考えてたのとはちょっと違うけど、これはこれで便利そう。…いや、やっぱり「機能がついてないメーラの事を〜」と言われるか。根本的解決になってないなぁ。

あかん :

「会話別にメッセージを〜」、あかん。やっぱり送信メールと受信メールを混在して使えないと意味が無いや…。

*1: とかいいつつ、自分は全文引用していないけど。要は、やり取りの内容がお互いハッキリ把握できてればいいわけで。適度に区切ってその都度レスをしても充分目的は果たされるから、それが出来るのなら全文引用する必要も無い…はず。しかし、これはこれで自分に取って都合の悪い情報を意図的に削れるという悪しき部分もあるけれど。
*2: これだけやっても現実にはまだトラブルが発生するわけで。自分も痛い目見た事あったり。
*3: 受け取ったら大抵の場合返事を送らんといかんし。
*4: 「適切な引用」作業にかかる時間は内容によるので、どのくらいの時間がかかるかはわかりませんが。少なくともベタっと全文引用するより手間隙かかるんじゃないかと。
*5: 「どういう気持ちになるか」「どういう印象を受けるか」じゃなくて、その前の段階というか、事実関係というか。「現実の状況としてはどうなるのか」「その後当人はどんな作業を行う必要が出てくるのか」という話。
*6: あと「回線の状況が良い人」もあるのかな。
*7: とはいえ、「そんな事まで一々考えてられるかよこっちは毎日終電で帰る生活してんだよ数十通数百通のメールに対して全文引用じゃない書き方してたら午前中で終わるはずのメールチェック・返信作業が一日経っても終わらないんだよメール書きだけで俺を会社に泊まりこみさせる気かよ」という悲惨で洒落にならん状況も近年たくさんありそうな気もしたりするので(いや知らんけど)、「メールの全文引用なんてマナー違反だ」とか呑気なこと言えるぐらいに時間的余裕のある人間側が、「あ、コイツめっちゃ忙しいのだ。全文引用するぐらい忙しいのだ。そのくらい大量のメールに囲まれた仕事をしてるのだ」と察してやるしかないのでは…と思ったりもして。
*8: 個人サークルに対する同人誌の通販申し込みと似てるかも。アレって相手の手間隙を考えて、あらかじめ宛名シールに、自分の住所・氏名・あまつさえ「様」すら書いて送りますよね。アレの「様」と似てるような。個人サークルに対して「『様』を書き足せよ!それがマナーだろ!」とは要求できないじゃないですか。それでなくても切手貼ったり封筒に入れたりで大変なのに、更に数十、数百の宛名シールに「様」を書く姿・作業時間を想像すれば…要求してたら鬼ですよ。ていうか「様」書く暇があったらもっと漫画描いてもらったほうが読者としては嬉しいわけで。…それと同じかもと。「本来だったらこうすべき」というのはひとまず置いといて、いかにして相手側の手間隙を省くか(それが実現すれば自分にとっても利があるのだから)、そういう事を優先して考えたらこうなった、みたいな話じゃないのかなぁ>全文引用云々。
…あ。もしかして今は、個人サークルで通販なんてやらないの? オイラは学生の頃しか同人やってなかったから最近の事情は知らんのですが。自分がやってた頃はそんな感じでしたよ。宛名シールに「様」を書いてました。同人誌欲しかったから必死ッスよって何が必死なんだか。
*9: それらが悪いと言う事ではなく。誰だって気持ち良くメールのやり取りしたいのだからそういう視点も絶対に必要だし。ただ、元々そこに有った合理性を阻害して、実作業で苦しむ人が出てくるところまで、それら主張が声高に叫ばれるとなれば、それはちょっとどうなのよと。いや、全文引用の話だけじゃなくて。全般的に。
*10: 自分の送信メールを削除するとスレ全部が消えてしまう、となれば迂闊に削除等もしなくなりそうだし。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2003/07 - Next
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project