mieki256's diary



2003/07/06() [n年前の日記]

#1 [pc][web] _コメント欄へのいたずら書きの対処問題

騒ぐ人が出てきそうな話だなと思ってはいたので、ああやっぱり、みたいな。

なんだか :

_万引中学生逃亡事故死の件 とダブって見える。考え過ぎかな。うーむ。

ていうか :

いたずら書きした人間が40〜50のいい歳したオヤジだったらどうなのか。いたずら書きじゃなくてホームページ改竄だったらどうなのか。「学生」「いたずら書き」に囚われて、妙なフィルタを無意識のうちにかけちゃって怒ってる人が居るような気も。

なんにせよ :

管理者であればああいった事が出来るだけの知識を身につけておかないといかんのだろうなと。できるけどやらないのと、できないからやらないのは違うだろうし。修行あるのみでごわす。

この記事へのツッコミ

Re: コメント欄の対処問題 by がんした    2003/07/07 08:09
ブログ管理人の人が過剰反応してるとはオイラも思うが、
かといって「大人げない」と叩かれる程でもないような気がしてならない。

むしろ、それより周りの対応が何か嫌だな。例えば、生徒から ID を
取り上げてしまった担当教師とか。普通に「私の指導が足らなくて済みません」と
教師が生徒の代わりに謝っておくか、もしくは、その生徒に謝罪メールを
書かせて、こういった時の対応を学ばせるとかして欲しかったなと。
Re: コメント欄の対処問題 by mieki256    2003/07/08 00:40
>もしくは、その生徒に謝罪メールを書かせて、こういった時の対応を学ばせるとかして
あー、たしかに。そっちのほうがはるかに有意義ですわ。そういう事を教えていかんとあかんですな。

まあ、教育現場でもそのあたりのノウハウを溜めてる最中との話も見かけたんで、なんか頓珍漢な対応をするのも仕方ないのかも、と思いつつ…この手の事件が頻繁に起こって、皆でノウハウを溜めていかざるを得ない状況になることを、期待するしかないんだろうか。うーん。
Re: コメント欄の対処問題 by がんした    2003/07/08 07:06
>皆でノウハウを溜めていかざるを得ない状況
確かに、技術革新が早すぎてノウハウの蓄積や法整備が後手後手に回ってる感じ。
ムーアの法則が通用する限り、現状は変わらないのだろうなぁ。

話それるけど、学校とか地域に必ず図書館ってあるじゃない。あれって憲法で
定められてる「基本的人権」の中の「最低限文化的な生活を保証」する必要から
税金使って国や地方自治体が運営してんだってね。テキスト販売しようって
御時世に 文化=本 ってのも何かね。普通に図書館潰してネットカフェでも
運営してくれないだろうか、在庫本は PDF 化すれば済む話だし。
Re: コメント欄へのいたずら書きの対処問題 by 774sun    2003/07/08 22:51
>改竄だったら
公開された場所への書き込みと、ページの改竄は同じですか?
つまり、信号無視も強盗殺人も罪の重さは同じなのですね?

>オヤジだったら
むしろ相手が高校生らしいとわかって張り切ったように見えますが。
自分で不特定多数に対して公開している場所への行為に対して
「不正アクセス」という言葉が出てくるほうが不思議でした。
そのドメインが取引先のものでも同じように彼は対処し、
その顛末を公開したのでしょうか?
Re: コメント欄へのいたずら書きの対処問題 by mieki256    2003/07/09 08:41
>罪の重さ
あーしまった。持ち出した比喩(?)が誤解を招くタイプのものでしたな…申し訳ない。

私自身は「罪」云々という見方はしてなかったつもりでして。
ある困った状況が発生した→どう対処するか
→技術的な選択肢はいくつかある→今回はコレを選んだ…
という見方をすれば、別段不自然な流れじゃないように思う、ということだったのです。…って全然伝わりませんなあの記事の書き方じゃ(爆)

ちなみに私だったらどう対処するかというと…レスをつけるか、放置か、IP制限でしょうけど。ただ、件の管理人さんと同様の対策を取れるほどの知識が無いのでそれらを選ばざるをえないというところもあるので、ちょっと事情が違うんですけど。

>取引先のものでも同じように彼は対処し
同じように対処したんじゃないでしょうか。それが最も効果的な対策であると判断したなら、ですが。
顛末を公開するかどうかは…うーん…相手先から「公開しないでくれ」と言われたら公開しないのかもしれないし、そうでなければ「こういう事例がある。これは参考になるはずだ」という事でやっぱり公開したのかも。わからんですが。俺は技術者だ、というプライドが高い方なら、相手が誰であれ関係なく同様にやるんじゃないか、という感じも。

まあ、色々ある選択肢の中で、あの選択肢が技術者・管理者によって選ばれる可能性は結構高いだろうと思います。別に技術者に限った話でもなく、昨今はアクセスログを見て閲覧者の動向を調べるサイト管理人さんも多いですし。(私は面倒であまりやってないんだけど、ってソレもマズイんですが(爆))
otsuneさんの言う通り、「アレがデフォルト」と思ってた方がトラブルは少ない、とは思うんですよね。
http://www.otsune.com/diary/index.cgi

かといって、ソレをデフォルトにしておくかどうかは利用者側によってこれから選ばれていくべき事だろうとも思うので…
技術者の人達が、「ああ、そういう対策方法なら、こっちも問題ないですよ」と納得するような方法を、これから皆で考えてかないといけないのかもしれないなぁ、と思ったりもしますです。
Re: コメント欄の対処問題 by mieki256    2003/07/09 09:14
>文化=本
ああ…たしかに。たしかにそうですわ。
あ、だから最近は映像関係も置いてある図書館とかがあったりするのか。あれも一応文化としては捉えてるんだな。

たしかに書籍の取ってる面積を考えると、PDF化はメリット高そうですね。と思ったけどその作業ってムチャクチャ大変そうな気が。予算かかるだろうな。かといって本を作ってる側に「PDFで出せ」と言っても「無茶言うな!」と反対されそうだし。実現は難しそう。

個人的にはPDFよりWebページ化してほしいです(爆) 部屋にいながら図書館に行きたい<オイ。

そういや「学園戦記ムリョウ」で、主人公のお母さんが、地域の古い資料等をデジタル化する仕事をしてる、てな設定があったっけ…。あれは、「PDF化に相当する作業を自治体が進めていくことが、ごくごく当たり前になった世界」を表してた、ということなんだろうな…。

#2 大人と子供

妙なフィルタをかけついでに書いてみたり。

自分が子供だった頃の話。鏡台に口紅でラクガキしてしまったり、襖にクレヨンでラクガキしてしまった記憶が。もちろん、叱られた。

ふと考える。もしも今の自分が、当時の親の立場だったら…それら行為をどう扱っただろうか。「よく描けたな。上手上手」とひたすら子供を誉めるだけだろうか。

いや。やっぱり自分も叱る。…叱るけど、デカいスケッチブックを買ってくる。子供に与え、「さあ、ここならOKだ。思う存分描いてごらん」とか言いそうだ。描くという行為はけして否定される事じゃない。でも、描く場所は選ばないといけない。そんな当たり前の事を教えてあげないと。


叱るべき場面で叱れない方が、よほど大人らしくないな、と思ったり。子供の行為の中には、正していく個所、伸ばしていく個所が同時に存在する。どこを正し、どこを伸ばすか。それは見る側の中身が大人じゃないと判断・区別できない。判断・区別できなければ、そもそも指摘してあげること・教えてあげることもできない。見る側の中身が子供では、できないことだろう。

「大人げない」と口にする人達は、大人のつもりで居るんだろうけど、本当に大人だろうか。 *1


そういや「大人をにげるな」ってCMがあったっけ。ああいうのって現実にはなかなか難しい。あの場面に自分が居たら、ちゃんと子供を叱ってやれるだろうか。自信ないなぁ。とは言え最悪でも、叱ってくれたおじさんに食ってかかる変な大人にはならないだろうとは思うけど。

ていうかこの手の意見もあちこちで書かれてるみたいだなぁ。まあ、何かの出来事をキッカケに皆で考えてみるのはいい事ですね。たぶん。

スケッチブック :

それはそれとして、自分も結構前からスケッチブックを _買ってあったり はして。ショボイけど。 *2 ちょっと探せば他にもスケッチブックはたくさんあるし、子供自身がスケッチブックを作ることだってできる。なのにどうして鏡台や襖に描くのかなぁ、という疑問もあったりして。まあ、それが子供か。自分も身に覚えが(爆)

…ホントはこういう話にしちゃうのは良くないですね。スケッチブックを置いておく事自体に問題があるだろうし、比喩を使うのも問題あるし。ま、中にはズレた意見があってもいいじゃないかと。ダメすか。うーむ。

*1: そういう自分も自信ないけど(爆)
*2: このスケッチブックは、dynamicDNSだから見失っちゃう事が多いのかもしれないし、転送速度も遅いし、理由を提示せず「自由にお使いください」なんて言われてもフツーの人は気味悪がるだろうしで、仮に見つけたとしてもわざわざ使いたいとは思わない可能性大なんだけど。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2003/07 - Next
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project