mieki256's diary



2003/07/11(金) [n年前の日記]

#1 [digital] デジカメ関係のメモ

いくつかの機種について情報を貰ったので、それらについてもメモしておこうと。

候補追加 :

_SONY DSC-P32
  • 330万画素。光学ズーム無し。
  • 電源は単3(ニッケル水素 || アルカリ)x2本。
  • 大きくもなく小さくもなく。
  • 画質については、よくわからない。使ってるユーザの話も聞かないし、サンプル画像も見かけない。メーカーサイトのサンプル画像だけでは判断が難しい。
  • 焦点距離(35mm換算)は、33mm。SONY DSC-Ux0 や Canon PowerShot A300 と同じで、広角の部類になるらしい。(33mmは風景写真を撮るには中途半端という話も見かけた。28mmぐらいだといいのだとか。)
  • 問題:とにかく画質がわからない。ズーム機能つきのDSC-P72とほとんどの仕様が同じなので、P72の画像も探してみたが、どちらも見つからない。SONYのデジカメはノイズ量が気になるのだが。(もっともCanon製品と比べれば、どのメーカの製品もノイズ量は必ず多くなるという話も目にした。)

_FUJIFILM FinePix A210
  • 320万画素。光学ズーム3倍。
  • 電源は単3(ニッケル水素 || アルカリ)x2本。
  • 大きさは、厚みが結構ある。
  • 記録メディアは、xDピクチャーカード。
  • FUJIFILMのFinePixと言えばハニカムCCDだが、これはハニカムCCDを使ってないらしい。メーカーサイトのサンプル画像を見た限り、ノイズの量はハニカムCCDを使った製品より遥かに少ない。ユーザの評価では、色の再現性が高いという話も。
  • ニッケル水素充電池はメモリー効果の問題があるが、この製品は放電機能を持ってるという話もあるので、事実ならメモリー効果について対策ができる。放電機能つき充電器を買わずに済む。
  • 問題:最近発売されたばかり故か、ユーザの撮影画像、評価話、不具合情報を見かけないので何か潜んでるかも。FUJIFILMの過去製品は電源関係で問題を起こした事があるので気になる。ISO100しかないがシャッター速度がアレなので暗いシーンに激弱と聞いた。厚みがあるので持ち運びは不便かも。xDピクチャーカードは他の記録メディアに比べ価格が高目。ニッケル水素充電池の放電機能については公式サイトに一切の記述が無いのでもしかするとガセかも。それとも最近のデジカメは機能がついてるのがデフォルトなのだろうか。

どの製品も何かしらの問題を必ず抱えているはず :

と思うので、そういった情報が無いと判断に迷ってしまうなぁ。結局は、それら問題点を知った上で、それでもその製品の持っている長所を利用してみたいという気持ちになるかどうか…。

この記事へのツッコミ

Re: デジカメ関係のメモ by がんした    2003/07/12 22:09
>放電機能つき充電器
汎用乾電池を使ってるタイプは充電器別売りだけど、どの充電器?

「ピクチャー・クレードル」なら専用充電池「 NH-10 」とセット使用
限定だから、放電機能つきとは書かなくても書かなくても不思議ではないような。
http://www.finepix.com/lineup/a210/accessory.html

汎用急速充電器「デジチャージ」の方なら、確かに「富士フイルムバッテリー」の
サイトにも詳細機能は書かれてないね。
http://www.fujifilm.co.jp/ffb/products/nikkeru_jyudenki.html
Re: デジカメ関係のメモ by がんした    2003/07/12 22:16
デジカメの機種選別の話に戻りますが、いっそトイデジカメにするとか。
210万画素、フラッシュ付き、内蔵メモリ8MB+スマートメディア、
1.4型カラー液晶モニタ、単四x4本、しめて \9,980- 。
トイデジカメでこの性能と価格は驚異。多分、オイラが持ってるデジカメと同程度。(涙
http://www.aeongroup.net/aeoncorp/news/200307/0711-1.html
Re: デジカメ関係のメモ by mieki256    2003/07/13 12:28
>放電機能つき充電器
SONYが販売してるそうで。コレかな? リフレッシュ機能と称してますが。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926

http://y-terada.com/Mobile/Batt/batt.htm
↑ページ最下部、「おすすめの充電器」のところで解説されてるようです。

デジカメ本体でも、例えばSANYOのデジカメは放電機能を内蔵してるそうで。
http://www.sanyo.co.jp/DSC/series/sx560/01.html
↑ページ最下部で触れてますね。

現在市場に出回ってるデジカメ製品が、放電機能を内蔵してるのがデフォルトになっていてもおかしくないなぁ、とは思っていたのですが…しかしメーカーサイトでその事について触れてないのも変だなと。明らかにセールスポイントになる機能ですから。

ピクチャークレードルはたしか別売りだったから…FinePixのメリットとして「放電機能つき」と言ってしまうのは無理がありそうな気もしますね。その場合「オプション購入で機能が使える」と言わないと…。

後で日記にも書いてたりするんですけど、電気製品を売ってるお店では、SONY以外のメーカが放電機能つき充電器を売っているかどうかについては把握してないようでした。店員さんに尋ねても、「そんな充電器を売ってるなんて聞いた事ない」「SONY製充電器は扱って無いのでわからない」とか言ってましたです。
Re: デジカメ関係のメモ by mieki256    2003/07/13 12:47
あー、コレめっちゃ気になります。とうとうここまで来たか、みたいな。もっとも、たぶんCCDじゃなくてCMOSタイプの撮像素子じゃないかという気も。画質は悪いんじゃないかと予想してます。

http://nminato.net/Toy/
↑トイデジカメ関係を集めてる方のサイトですが…
http://www.nminato.net/Toy/outdoor.html
http://www.nminato.net/Toy/indoor.html
↑画質を比較すると差は歴然…トイデジカメは画質に関してはボロボロだなぁと。とはいえちょっとしたメモ代わりには使えそう。Webに320x200ぐらいの画像を載せるだけ、とかならイケそうな。それに本体が小さいから機動力はあるし、安いから変な使い方をガンガン試せそう。ラジコンに積んでみたり、ペットの背中にくっつけてみたりとか。(<どうやってシャッター押すんだヨ…)

でも、トイデジカメを買うぐらいなら、DSC-U30を買いそうです(爆) いや、そもそも新製品を買わなくても…今の手持ちのヘボデジカメで充分かも。画質が悪いと言ってもトイデジカメに比べれば遥かに優れてるし。(電池の持ちは圧倒的に負けてるけど…昨日久々に持ち出したら、5枚撮って電池が切れた…)

#2 [pc][anime] _3Dゲーム技術を使ったアニメ映画『マシニマ』の可能性

興味深い。 _(src)

「ウェブダイバー」の3DCGシーンを見てからというもの :

TVアニメの3DCGは、ゲーム機と同様、リアルタイムに近い速度 *1 でレンダリングした映像を使ったほうがメリットあるんじゃないかと思ってたり。 *2 作業時間短縮に繋がりそうだから。品質? 今の技術ならウェブダイバーよりも悪くはならんでしょう…。

関連? :


*1: 24fps or 12fpsが出れば充分? それとも30fpsが必要?
*2: 実は既にそうなってるのかもしれんけど。

#3 [pc] _電気ショックが発生するVAIO

更に改良して盗難防止機能にしてしまうのはどうか。

#4 _ピンポン

なにかこう、自分の頭の中にある様々な固定観念を根底から叩き壊された感が。まずはこれが欽ちゃん番組というところからして、ガツーンと。 _(src)

#5 [pc][web] MTとかhnsとかのサイトを開くと

時々レイアウトがグチャグチャになったり、文字が表示されなかったりする。CSS使いまくりのところだと多いみたい。Sleipnirで一度に大量に開くから問題が起きてるのだろうか。

#6 知識を取得する事についての接し方や考え方の違い

について書こうとしたけど、そういや以前似たような事を _オタクとパンピーという分類分けで考えていたのかもしれない と思い出したりして。公開された技術的情報を閲覧して、単純に「へー勉強になるな」とは捉えず、「これは悪意から公開したものに違い無い」と捉える人は、分類分けとしてはやはりパンピーになるんだろうか。 *1
*1: 分類したところで何がどうなるもんでもないけど。

#7 議論について思う事

自分は、議論というものを、自身に欠けてるものを誰かの意見によって補完する行為、と捉えていて。

どちらも勝者になれる行為 :

人は誰でも、自分の視点でしか物事を見れないし、持っている知識の量も完璧ではなく。真実に辿りつこうとした場合、大きさや方向は人によって違うけど、必ずどこかが欠けている。だから、その欠落部分を、他者の意見を参考にする事で補完する。お互いの持ってる視点や知識を出し合って、自身に欠けてるものを埋める。…それが議論じゃないのかな、と思っていて。議論の後は双方共にレベルアップしてる。得たものの大きさの違いはあったとしても、欠けていたものを得る事ができたのだから、結局はどちらも得をしている。不適切な喩えではあるけど、仮に勝負事として捉えれば、どちらも勝者に成り得る可能性が高い行為…と思うのですよ。

椅子取りゲームと思ってる人々 :

とはいえ、あちらこちらを見てると、議論を椅子取りゲームか何かに捉えてる人達もたくさん居るようで。 *1 だから、いかにして相手を座らせないか、つまり相手の意見を否定する事ばかり考える。…別に相手の意見が否定できたからと言って自分の意見が肯定される・真実であると確定するわけではないのだけど。しかし彼等は、議論=戦い、で捉えているので、その事には気付かない。彼等は、相手の意見を否定すると気持ちが良くなり、自分の意見が否定されると悔しがる。例えば議論しているウチにキレ始める人はそのタイプで、とにかく「負けたくない」の一心しかないので、感情的に振舞う事…ゲーム盤をひっくり返してしまう事で *2 相手より優位に立とうとする。そこには真実に辿りつきたいという動機はなく。ただ、人の上に立ちたいという欲求しか、彼等は持ち合わせていない。そんな行為によって得られた結論にどれだけの信憑性・真実味が期待できるというのだろう。 *3

凹んだときは、得してる :

仮に真っ当な議論ができているとして。その過程で自分が感情的に凹んだ場合、それは自分の気付いてなかった何かに気付けたという事ではないかと思う。自分の意見・知識に欠落してるものを感じたからこそ凹んでるのだろうと。だから、そういう場面では、実は得をしてる。意識できたかできないかは別として、相手の発言の中から自分に欠けていた部分をゲットして、欠けていた部分を埋める事ができている。

しかし大抵の場合、議論で凹むと、自分が何か損をしているかのように感じてしまう。本当は得をしてるのに、なぜだろう。たぶん…最初から、自分の意見は完璧だと、どこも間違ってるはずがないと、自分には欠けているものなどあるはずがないのだと、信じ込んでしまっているからではないだろうか。そして議論の中で、自分の信じてた完璧さが、実は完璧では無かった事に気付かされる。100%が、90%や80%になれば、これは何かを失ってしまった…損をしてしまったように感じるのも当たり前だろう。…でも、最初から勘違いをしてる。最初は100%じゃない。70%や80%からスタートしてるかもしれないし、もしかすると0%からスタートしてるのかもしれない。100%にする為の残りは、相手が持ってる。相手の意見を耳にして参考にしなければ、100%にはならない。…最初から100%完璧な意見を出せるのは神様だけ。私達は、はたして神様だろうか。

このページにツッコミ機能がある意味 :

…てな事をぼんやりと思ってるような自分なので、このページはツッコミ機能がonなのです。 *4 オイラの意見や知識は必ず欠けてる部分があるはずなので、他者から自分に欠けている何かを、おこぼれで貰えないかとonにしてたり。まさしくオイラも _スケベ です。ビバ。スケベ。神様であるより、スケベでありたいです。

*1: 椅子の数は決まってて、自分が座れば相手が座れないし、相手が座れば自分が座れない。
*2: ホントはゲーム盤で勝負してるわけではないんだけど、当人はゲーム盤があるものと思い込んでる。
*3: それでも時には、まぐれ当たりがあるんだけど。
*4: といっても別にガンガン熱い議論をとかそういうわけでもなくて。世間話、無駄話というか、軽いレベルのアレですが。

この記事へのツッコミ

Re: 議論について思う事 by otsune    2003/07/12 01:46
http://www.post1.com/home/hiyori13/friday.htmlで「真の意味でのコミュニケーションは不快だ」という発言が有ります。
ネット上での発言のやり取りを「なれあい」と「ヘコむ議論」に分離して考えるというのは有効だと思いました。
特に自分で設置しているWebサイトで、訪れた人から「○○○という理由であなたの考えはこう間違っている」と言われる事は、それが納得できれば説得力が有るほど、本人には耐えられないのかも。
Re: 議論について思う事 by がんした    2003/07/12 22:39
同じ「討論」でも、

>どちらも勝者になれる行為:
  →ディスカッション( discussion )
  http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%83f%83B%83X%83J%83b%83V%83%87%83%93&kind=jn

>椅子取りゲームと思ってる人々:
  →ディベート( debate )
  http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%83f%83B%83x%81%5B%83g&kind=jn

だから、どっちにも意義はあると思うが、価値観が違うだけで。
Re: 議論について思う事 by mieki256    2003/07/13 12:14
情報サンクスです。そのページ、面白いですなぁ。読んでると、自分、色々と凹む(笑)ところが出てきますです。得するページだなぁ。

「真の意味でのコミュニケーションは不快」というのは、たしかにそうだなぁという気がしますね。それでもあえて議論をする為には、参加する当人達に、冷静さなり、余裕なり、色々な条件が必要になるのだろうなぁ…
Re: 議論について思う事 by mieki256    2003/07/13 13:34
あ。それだ! それについては、ハッキリと意識できてなかったですわ。

あの記事を書いてるうちに、なんとなく、「椅子取りゲーム=交渉?」とか思ったりもしてたのですが、「交渉…でいいのか?なんか違う気も」という不安があったのです。「ディベート」がそこのところに相当するのですな。たぶん。

話に参加する際に、そこで行われているのが、ディスカッションとディベートのどちらなのかを判断をした上で話をしていかないといかん、ということなんでしょうな。ディスカッションの場でディベートのつもりでいたり、ディベートの場でディスカッションのつもりでいたりすると頓珍漢な事になると。

2chとかを覗くと、そのへんがゴチャゴチャになってる場面を時々見かけますが、それはもしかすると匿名で話をしている故の弊害かもしれんなぁ。特定の結論が出る事で相手にとって何か具体的な利を得る事が出来るなら、その相手はディベートとして話に参加する可能性が高い。でも匿名だと、相手がどんな立場の人間かがわからないから、この話がディベートになるのか、ディスカッションになるのかの判断が難しい。(もっとも相手の立場・背景を知る事で、その2つを区別・判断してしまうのも危険な気もしますが。)だから話がゴチャゴチャしやすいのかも。
逆にそのへんがハッキリしてる場なら…例えばアニメ設定がどうとか、その手の話であればあまりゴチャゴチャしてこない。結論が出ても、参加してる人達にとって別段具体的な利が無い話だから、ディベートになりにくいので、ディスカッションになる。…とか? や、わかんないですけど。なんとなく思ったりして。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2003/07 - Next
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project