mieki256's diary



2023/12/13(水) [n年前の日記]

#1 [windows][cg_tools] Stable Diffusion web UIを再インストール

Windows10 x64 22H2 上で、Stable Diffusion web UI 1.6.1 を再インストール。github から git を使って入手した。

以前は、SSDに置くと空き容量が無くなりそうで不安だったので、HDDのDドライブにインストールしていたけれど。今回は Windows10 x64 22H2 を再インストールしたばかりだから、Cドライブ(SSD)にまだちょっと空き容量がありそうなので、試しにSSD上に、NVIDIA CUDA toolkit (10.8, 10.6, 10.2, 計10GB) と Stable Diffusion web UI (30GB) をインストールしてみた。

ただ、今まで入手してきた Stable Diffusion web UI のモデルデータだけでも、HDD上では300GB以上あったので、全部SSDには置けない…。必要最小限のモデルデータだけをSSDにコピーして、それ以外はシンボリックリンクでHDD上のファイルがSSD上にもあるように見せかけてる状態。例えば ControlNet用のモデルデータは、全部HDDに置いてあって、フォルダをシンボリックリンクでSSDに置いたりしている。

HDDから読み込んでいた場合と比べると、目に見えて起動が速くなった。この速さを知ってしまうとHDD上に戻せないかもしれない…。でも容量が…。

余談。以前HDDにインストールしたソレは、実行すると妙なメッセージを表示するようになってしまった。

自動でブラウザが起動するのを無効にしたい :

Stable Diffusion web UI を起動すると、自動でデフォルトWebブラウザが ―― 自分の環境の場合 Firefox が起動してしまうのだけど。Firefox で操作すると何か妙な動作をするので、Google Chrome で起動したい。Webブラウザの種類が指定できないなら、せめてWebブラウザの自動起動だけでも無効化したい。

ググってみたら、Stable Diffusion web UI の設定項目を変更することで、ブラウザの自動起動を無効化できるらしい。

Settings → System → Automatically open webui in browser on startup の Disable にチェックを入れる。デフォルトは Local になっている。

_How to auto launch webui in preferred browser - AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui - Discussion #12287

顔の修復機能が見当たらない :

気づいたら、顔の修復機能が見当たらなくなっていた。以前は txt2img に項目があった気がするのだけど。

v1.6.0になって Restore faces の設定方法が変わったらしい。デフォルトでは有効になっていない。

settings → User interface → Quicksettings list → 「face_restoration」「face_restoration_model」「code_former_weight」を追加。これで上のほうに項目が出てくる。

以下、参考ページ。ありがたや。

_【Stable Diffusion】Restore facesで顔を綺麗に修正する方法 | AIイラスト攻略

#2 [pc] Obsidianを使ってみた感想

作業メモを取る際に、今までは Evernote を使っていたけれど、無料ユーザの制限が厳しくなってしまったので、ここ最近は Obsidian という Markdownエディタを試用しながらメモを取っている。環境は Windows10 x64 22H2。Obsidian のバージョンは、1.4.16。

基本的にはイイ感じで使えているのだけど…。Markdown エディタなので、Markdown に起因する問題がちょっとあって…。

例えば、「_」 _(アンダースコア, アンダーバー) を含んだ文字列を貼り付けると、「\_」という記述になって、そのままコピーして別の何かに貼り付けようとした際に面倒なことになる。

これは、Markdown が、「_」を強調のマークに使ってしまっているからなのだけど…。

_Markdown の強調構文で使う「アスタリスク」と「アンダースコア」の違い - Neo's World
_markdown記法で「_」(アンダースコア)を表示させる方法 | たゆまかニュース

一応、Obsidian の右上のほうにある、編集/閲覧の切り替えアイコンをクリックして、閲覧モードにしてからコピーすれば、「\_」は「_」になってコピーされるのだけど。一々切り替えるのがちょっと面倒。何かもうちょっといい手はないものか。

_【メモアプリ】Obsidianのプレビューと編集モード【効率の良い切り替え】 | コトバ日報
_プレビューモードと編集モード - Obsidian 日本語ヘルプ - Obsidian Publish

Ctrl + E で、編集モードと閲覧モードの切り替えができるのだな…。であれば、Ctrl + E を押してモードを切り替えてからテキストを選択して Ctrl + C でコピーして、また Ctrl + E でモードを元に戻す、という操作をすれば、少しは楽になるんだろうか。もっとも、閲覧モードではマウスを使ってテキスト選択するしかないから、そこでショートカットキーを使うのもアレかな…。

#3 [windwos] Copilot in Windowsをインストールしてみた

Windows10 x64 22H2上で、Copilot in Windows なるものをインストールしてみた。Windows Update (KB5033372 or KB5032278) でインストールされるから自動でインストールされるも同然ではあるけど。

少し触ってみたものの、画面の右端からウインドウが出てくる時に、それまでデスクトップ上で表示されていたウインドウを押しのけるというか、位置を勝手にずらしてしまうあたりがちょっとアレだなと…。今まで画面の右端に表示していたウインドウ群の表示位置がおかしくなったので、何が起きたのかと悩んでしまった。

これなら Microsoft Edge を起動して、そちらから使ったほうがまだマシな感じがする。タスクバー上のアイコンは消しておいた。タスクバーを右クリックして、チェックを外せば消える。ただ、消した後、項目が消滅して、二度と表示できなくなってしまった…。いいのかなコレ。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2023/12 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project