2023/01/04(水) [n年前の日記]
#3 [pc] A8-3850一式を別のサブPCに入れた
手持ちのスリムタイプATXケース、サイズ RANA の中には、Intel Core2Duo E8400 一式が入っていたのだけど、この一式の動作がどうも怪しい。時々起動しなかったり、memtest86系を動かすと稀にエラーを出す。サムスン製のメモリが熱でおかしな動作になるのではないかと予想しているけれど…。当時のサムスン製メモリは熱に弱かったので…。
せっかく A8-3850 一式が余ったので、この際 Core2Duo E8400 一式と A8-3850 一式を交換しようと思い立った。
3時間ぐらいかけて交換。サイズ RANA の、M/Bを固定するネジ部分が一部ダメになっているようで、生きてるところを探すのに手間取った…。
RANA のフロントオーディオパネルは、HD Audio だった。助かった。
今まで液晶ディスプレイに DVI-D で接続していたけど、幸い、入れ替えようとしている GIGABYTE GA-A75M-UD2H にも DVI-D端子がついていたので、そのまま接続できた。
memtest86+ 6.0 を走らせているけど、一応エラーは出ていないように見える。CPUの温度が60度ぐらいになっているのが気になるけど…。窒息ケースのせいだろうか…。
せっかく A8-3850 一式が余ったので、この際 Core2Duo E8400 一式と A8-3850 一式を交換しようと思い立った。
3時間ぐらいかけて交換。サイズ RANA の、M/Bを固定するネジ部分が一部ダメになっているようで、生きてるところを探すのに手間取った…。
RANA のフロントオーディオパネルは、HD Audio だった。助かった。
今まで液晶ディスプレイに DVI-D で接続していたけど、幸い、入れ替えようとしている GIGABYTE GA-A75M-UD2H にも DVI-D端子がついていたので、そのまま接続できた。
memtest86+ 6.0 を走らせているけど、一応エラーは出ていないように見える。CPUの温度が60度ぐらいになっているのが気になるけど…。窒息ケースのせいだろうか…。
◎ パーツのスペックをメモ。 :
新旧パーツのスペックをメモ。
旧パーツのメモ。
新パーツのメモ。
HDD、電源、ケースはそのまま。
旧パーツのメモ。
- CPU : Intel Core2Duo E8400 (3.0GHz, L2 6MB, DualCore, FSB1333, E0ステッピング, TDP 65W, LGA775)
- CPU-FAN : Intel推奨FAN
- M/B : GIGABYTE GA-G31M-ES2L rev. 1.x (Intel G31 + ICH7, MicroATX, LGA775, 24.4 x 19.4cm)
- RAM : 4GB (2GB x 2, DDR2-SDRAM, PC6400/DDR2-800, Samsung製メモリ)
- VGA : Leadtek WinFast PX9500GT GDDR3 (GeForce 9500GT, 512MB, PCI-E 2.0 16X, Dual DVI-I)
新パーツのメモ。
- CPU : AMD A8 3850 (Socket FM1, 2.9GHz, 4コア, L2 Cache 1MB x 4, TDP 100W, Radeon HD 6550D)
- CPU-FAN : リテールCPUクーラー
- M/B : GIGABYTE GA-A75M-UD2H (Socket FM1, MicroATX, AMD A75, DVD-D/HDMI/DisplayPort/D-SUB)
- RAM : 8GB (4GB x 2, DDR3-2400/PC3-19200, CL 11-13-13-31, 1.65V, ARES G.SKILL F3-2400C11D-8GAB)
HDD、電源、ケースはそのまま。
- HDD: Western Digital WD5000AAKS-00YGA0 Caviar Blue (500GB, 7200rpm, SATA300, 16MB)
- 電源 : Antec TP-750 (ATX電源, 750W)
- ケース : サイズ RANA (ATX, スリム)
◎ メモリのスロットについて。 :
memtest86+ 6.0 を起動したら、slot 2, 3 と表示されて不安になった。コレ、メモリを差すスロットを間違えて、デュアルチャネルになっていないのでは…?
GIGABYTE GA-A75M-UD2H のマニュアルPDFを確認。GA-A75M-UD2H は4つのメモリスロットがあって、左側から以下の並びになってる。
デュアルチャネルで動かすためには飛び飛びでメモリを差さないといけない。以下、マニュアルから引用。
SS=片面、DS=両面、「--」=メモリなし、とのこと。
念のためにケースを開いて確認したら、ちゃんと DDR3_1 と DDR3_2 に差してあった。一安心。
GIGABYTE GA-A75M-UD2H のマニュアルPDFを確認。GA-A75M-UD2H は4つのメモリスロットがあって、左側から以下の並びになってる。
DDR3_4, DDR3_2, DDR3_3, DDR3_1
デュアルチャネルで動かすためには飛び飛びでメモリを差さないといけない。以下、マニュアルから引用。
DDR3_4 | DDR3_2 | DDR3_3 | DDR3_1 | |
2つのモジュール | -- | DS/SS | -- | DS/SS |
2つのモジュール | DS/SS | -- | DS/SS | -- |
4つのモジュール | DS/SS | DS/SS | DS/SS | DS/SS |
念のためにケースを開いて確認したら、ちゃんと DDR3_1 と DDR3_2 に差してあった。一安心。
◎ NICのドライバをどうにかしないと。 :
GIGABYTE GA-A75M-UD2H のLANチップは Realtek RTL8111E だけど、Ubuntu からこのチップを使おうとすると問題が発生するという話があったような…。
_mieki256's diary - Ubuntu 20.04 LTS上でr8169ドライバが使われてしまう問題
旧パーツの GIGABYTE GA-G31M-ES2L も Realtek RTL8111C が載っていたので、その時に対処していたらしい。HDDというかOSはそのまま使っているから、対処済みの状態っぽい。
念のために lsmod を打ってみたけど、r8168 が表示された。このままでヨシ。
_mieki256's diary - Ubuntu 20.04 LTS上でr8169ドライバが使われてしまう問題
旧パーツの GIGABYTE GA-G31M-ES2L も Realtek RTL8111C が載っていたので、その時に対処していたらしい。HDDというかOSはそのまま使っているから、対処済みの状態っぽい。
念のために lsmod を打ってみたけど、r8168 が表示された。このままでヨシ。
[ ツッコむ ]
以上です。