mieki256's diary



2022/01/31(月) [n年前の日記]

#1 [pc] IDE/SATAをUSB接続に変換するヤツが気になっている

ここ数日、IDE/SATA接続のHDDをUSB接続に変換する製品がちょっと気になっている。メインPCのHDD、1TBの空き容量が厳しいので、2TBか3TBのHDDを買って入れ替えようかなあ、と。しかし中身を転送するのにその手の製品が必要になりそう、てな流れで、ちょっとだけ物色中。

今現在、USB2.0接続なら3,00円あれば買えるけど、USB3.0接続なら4,000円になってしまう模様。

速度面ではUSB3.0のほうがいいけれど、例えばサブPC群はUSB2.0しか持ってないM/Bばかりなので、この際USB2.0でもいいのだろうか。いや、でも、速度が全然違うだろう。ググってみたら、USB2.0では1TBの転送に8時間以上かかるけど、USB3.0なら2時間前後で済むらしい。でも、頻繁にする作業でもないから、そのくらい我慢しても…。いやいや、HDDを8時間回し続けるより、2時間回すほうが、まだHDDに対する負荷が低いだろう…。

ただ、SATA接続のHDDをUSB3.0で接続したいなら、HDDケースを購入してしまうという手もあるわけで。

しかし、IDE接続のHDDからファイルを救出したい場面も、未だに、極稀に、あったりもする…。

一応、そういう場面のために、裸族の頭という製品を昔購入したのだけど、ACアダプタが経年劣化で弱まってしまったのか、HDDを接続しても電流が足りなくて、カコンカコンと音を立てるだけで認識してくれない状態で。これがまた、ちょっと特殊な出力端子のACアダプタなので、代替品も見つからず。

もっとも、IDE接続端子付きの古いM/Bも一応手元にあるから、IDE接続HDDに対しては、それら古いM/Bに繋いでファイル救出作業をすればいい、という考えも浮かぶ。その構成なら間違いなくHDDが回ってくれるし、以前某所のファイル救出作業をした時もその構成で対処したし。ACアダプタで回そうとすると、何をどうしたって回ってくれない可能性もあるのだよな…。

となると、その手の変換ケーブルより、SATA接続HDDをUSB3.0接続で使うHDDケースを買ったほうがいいのかなと。いや、しかし、その手の変換ケーブルがあると、気軽にHDDを繋げて作業できるのは間違いなくて。HDDケースに一々HDDを入れるのは地味に面倒で。

そんな感じで延々悩んでいるところ。持っていれば便利だし、いざという時も安心できるけど、今現在の手持ちのPCパーツで作業できないわけでもないし、どうしたもんか、みたいな。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2022/01 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project