mieki256's diary



2021/06/03(木) [n年前の日記]

#1 [prog] いくつかのLogo言語環境を試用してみた

昨日、KTurtle という学習用プログラミング環境を触ってみたり、Scratch でタートルグラフィックスを試してみたりしたけれど。今現在利用できるLogo言語って他にあるのか気になってきて、少しググってみたり。

Windows上で動くものとして、FMSLogo というのが有名らしい。UCBLogo (Berkekey Logo)をベースにして作られているのだとか。

それぞれ、Windows10 x64 20H2上で動作確認してみた。

FMSLogoを試用。 :

FMSLogo は 8.1.0 を試用。

_Home - FMSLogo
_FMSLogo - Wikipedia
_<紙>さんLoG FMSLogo:タートルグラフィックス

fmslogo-8.1.0.exe をDL・実行してインストール。デスクトップ上にアイコンを作ってくれるので、ダブルクリックすれば起動する。

FMSLogo は、いかにもなGUIウインドウが開く。

fmslogo_ss01.png

ウインドウの一番下に入力欄があるので、forward 100 とか left 90 とか打ち込めば、上のエリアに描かれた三角形(おそらく亀相当)が動いて線を描画することができる。

ちなみに、頻繁に使う命令には、省略形があるっぽい。
  • forward : fd
  • left : lt
  • right : rt

UCBLogoを試用。 :

せっかくだから、UCBLogo 6.2 も試用してみる。

_Berkeley Logo (UCBLogo)
_Linux で科学しよう! - UCBLogo
_UCBLogo - Wikipedia

ucblogosetup.exe をDL・実行してインストール。これもデスクトップ上にアイコンを作ってくれるので、ダブルクリックすれば起動する。

UCBLogo は、ちょっとDOS窓っぽい雰囲気のウインドウが開く。

ucblogo_ss01.png

ucblogo_ss02.png

最初は何も描画されてないけれど、いきなり forward 100 等々を打ち込むと、三角形が表示されて線を描画することができる。

以下のように打ち込めば、三角形が描ける…かな…。
repeat 3 [fd 100 rt 120]

FMSLogo が UCBLogo をベースにしているらしいので、Windows環境なら FMSLogo だけ触れば十分かもしれない。

ちなみに、Ubuntu Linux 20.04 LTS 上でも apt を使ってインストールできた。
sudo apt install ucblogo
6.1.0 がインストールされた。端末上で ucblogo と打ち込めば実行できる。

ドリトルについて。 :

ドリトルという環境(?)でも、タートルグラフィックスは使える模様。

_start [プログラミング言語「ドリトル」]
_ドリトル (プログラミング言語) - Wikipedia

「ブロック版」のリンクをクリックすれば、Webブラウザ上で動作する版を試せる。Scratch のようにブロックを並べてプログラミングができるので分かりやすい。

dolittle_ss01.png

dolittle_ss02.png

更に、上のほうにある「テキスト」をクリックすれば、各ブロックが実際にはどんな文で指定されてるかが分かる。日本語で記述していく言語仕様らしくて、そのあたりも分かりやすそう。

dolittle_ss03.png

Pythonでタートルグラフィックス。 :

Python を使ってタートルグラフィックスを試すこともできるらしい。

_Pythonでもタートルグラフィックス | 情報科 いっぽ まえへ!
_<紙>さんLoG Python 学習:タートル・グラフィックス

tkinter を利用して描画しているのだな…。Windows版の Python なら tkinter も一緒にインストールされていたはずなので利用できるのではないかと。少なくとも、手元の Python 3.9.5 では動作した。

_hello_turtle.py
import turtle

t = turtle.Turtle()

t.shape('turtle')
t.pencolor('green')
t.speed(10)

for j in range(36):
    for i in range(4):
        t.forward(200)
        t.left(360/4)
    t.left(10)

turtle.done()

その他参考ページ。 :

#2 [cg_tools] ボクセルエディタ Goxelを試用

立方体(Voxel)を使って3DCGモデルを作っていく、Goxel という3Dモデリングソフト・ボクセルエディタがあるらしいと知り、気になったので試用してみた。

_Goxel 3D Voxel Editor
_guillaumechereau/goxel: Goxel: Free and Open Source 3D Voxel Editor
_Goxelメモ
_Goxelというvoxelイメージを描けるソフト
_かんたん3Dモデリング(ボクセルで)|KY研究所@CoderDojo横浜港北ニュータウンやってます|note

Windows, Linux, Mac, iOS, Android で使えるらしい。Windows版やLinux版は無料で利用できる。iOS版は無料版をインストールして、アプリ内課金するとフル機能が使えるようになる模様。たぶん。

まずは、Windows10 x64 20H2上で試用してみた。goxel-0.10.7-windows.zip をDLして解凍。任意の場所に置いて、goxel.exe を実行すると起動する。

Windows上で使えるボクセルエディタというと、MagicaVoxel が有名だと思うのだけど、Goxel も大体似たような感じで使えるように見えた。

_MagicaVoxel

Linux上でもインストール。 :

Ubuntu Linux や Debian Linux 10.x (buster) にもパッケージが用意されている模様。

_Debian -- buster の goxel パッケージに関する詳細
_serverあれこれ: Debian 10(Buster)/Ubuntu 20.04にgoxelをインストールする

VMware Player + Ubuntu Linux 20.04 LTS上では apt でインストールできた。
sudo apt install goxel
ただ、apt でインストールできる版は、バージョンが 0.8.1 なので、ちょっとだけ古い。

flatpak版ならバージョンが 0.10.6 なので、apt版よりは新しい模様。そちらをインストールしてみる。

_Goxel - Linux Apps on Flathub

インストールは、上記ページに従って以下を打ち込む。
flatpak install flathub io.github.guillaumechereau.Goxel

実行は以下。
flatpak run io.github.guillaumechereau.Goxel

goxel_v0_10_6_ubuntu_ss01.jpg

起動してくれた。

ただ、この長い行を打ち込んで起動するのは面倒臭い。改善するにはどうしたら…。

ひとまず ~/.bash_aliases 内で alias を設定して、goxel と打てば起動するようにしてみたけれど。
alias goxel='flatpak run io.github.guillaumechereau.Goxel'

この場合、メインメニュー内の項目として登録しておいたほうが、まだ妥当なのだろうか。

flathubのページ上にある「インストール」をクリックしてインストールすれば、自動でメインメニューに項目が追加されるのではないか…。そう思って、flatpak版をアンインストール後、 *1 何度か試してみたけれど、その手順だとインストールに失敗する。ただ、この作業をしたところ、メインニュー内に Goxel という項目ができていて、実行パスは以下になっていた。
/usr/bin/flatpak run --branch=stable --arch=x86_64 --command=goxel io.github.guillaumechereau.Goxel
このパスを呼び出すアイテムをメインメニュー内で新規作成すれば、メインメニュー経由で、ワンクリックで起動できるようになるのだろう。たぶん。

アイコン画像ファイルは、以下の場所にあるように見えた。
/var/lib/flatpak/app/io.github.guillaumechereau.Goxel/current/active/files/share/icons/hicolor/256x256/apps/io.github.guillaumechereau.Goxel.png
24x24, 32x32, 48x48, 64x64 等の画像もある模様。

*1: flatpak uninstall io.github.guillaumechereau.Goxel

#3 [zatta] 「イット革命」という発言は本当にあったのだろうか

覚書。

ネット上のとある場所で、ふとした拍子に、「森元総理が総理大臣を務めていた時期、『IT革命』を『イット革命』と読んでしまった」という話を見かけた。

たしかにそういう話があったなー、と思ったのだけど。そこでなんとなく気になった。どういうシチュエーションで、そんな発言が出てきたのだろう。

気になってググってみたところ、どうも信憑性が怪しい感じがしてきた…。色んな人が、色んな記事で、そのエピソードを書いてはいるのだけど…。

_21世紀以前のITを訪ねて:IT Oasis(1/2 ページ) - ITmedia エンタープライズ
2000年、当時の森首相が首相執務室を訪れたある省庁の幹部に「君、このイット革命って何だ?」と聞いたという話が週刊誌で報じられた。支持率が低迷していた内閣の首相の素っ頓狂な発言は、ITも知らないのかとマスコミの餌食にされた。

21世紀以前のITを訪ねて:IT Oasis(1/2 ページ) - ITmedia エンタープライズ より


_当時の森首相が「IT革命」を「イット革命」と言って世界に恥をさらした... - Yahoo!知恵袋
当時の森首相が「IT革命」を「イット革命」と言って世界に恥をさらしたのは2000年の沖縄サミットでしたか?

当時の森首相が「IT革命」を「イット革命」と言って世界に恥をさらした... - Yahoo!知恵袋 より


_俺たちの森喜朗、期待に応えて自ら東京オリンピックを台無しにする | 文春オンライン
森喜朗さんの総理在任の間、国家戦略として策定する「e-Japan構想」についての説明のため官邸に来た総務省の幹部に「君、このイット革命って何だ?」と聞いたという話から

俺たちの森喜朗、期待に応えて自ら東京オリンピックを台無しにする | 文春オンライン より


_引退する森元首相発言録 イット革命、大阪は痰ツボ、神の国|NEWSポストセブン
世界中で爆発的にインターネットの普及が進んでいた2000年、森政権下でも国を挙げてIT産業を盛り上げようとしていた。その頃、ズバッとひと言。

「イット革命」

 仮にも一国の首相である。意図しての“読み間違い”に違いない。いや、そう信じたい。そのお陰でこの言葉は光通信以上の速さで全国に伝わり、ITに対する国民の認識を広げてくれた。

引退する森元首相発言録 イット革命、大阪は痰ツボ、神の国|NEWSポストセブン より


皆、シチュエーションがブレブレ。関係者の間で話をしている時にちょろっと出てきた発言なのか、大衆の前で堂々と発言したのか、そこからしてブレブレ。

どうやら、「週刊誌が報じた」という書き方が多いようにも見えたのだけど、じゃあ、その週刊誌ってどの週刊誌よ? と更にググってみたら、コレが全然情報が出てこなくて…。皆、「週刊誌が報じた」としか書いてない。

フツー、こういうのって、週刊○○のxxxx年xx月号に書かれていた、ぐらいの情報がどこかでチラリと出てくるものだよなと…。誰かしら真面目な人が、その程度のメモは残しているものだろう…。なのに、出てこない。コレは怪しい。実はその週刊誌って存在していないんじゃないの? だって、誰も、どの週刊誌にその話が書いてあったか知らないわけで。

そんな感じで、個人的には、どうもこの話は怪しいんじゃないかなあ、という気分に。

これは全く何の根拠もない勝手な妄想だけど、どこかで誰かが、「あの森総理のことだからIT革命をイット革命って読んじゃいそうだよね」と冗談で言い出して、それを聞いた別の人が「ありえる! あの人言いそう!」とめっちゃウケて、また別の誰かに冗談として伝えているうちに、聞いた人達の脳内で本当にそういう場面があったのだと偽記憶が作られ始めて…。そして、そのジョークを耳にしたマスコミが、まことしやかに、本当にあった話っぽく伝えてしまった、という可能性はないだろうか。「そんな馬鹿な」と言われそうだけど、そういう事例って稀にあったりするわけで…。

_「10万人の宮崎勤」はあったのか?(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース
_「10万人の宮崎勤」という発言がコミケ取材現場であったと考えにくい点について等 - Togetter

日本人に限らないけど、どうも人間という集団は、時々、何かの拍子に、皆で同じ幻覚を見てしまう。「イット革命」もソレだったらどうしよう…。みたいな。

もっとも、ここ最近のGoogle検索は、検索精度がどんどん悪くなってきているので、そのせいでソースに辿り着けないだけかもしれないし…。単に自分の検索能力が低いだけかもしれんし…。あるいは印刷物をチェックできる環境に居る人が調べてみたら、たちまちソースが見つかる程度の話かもしれないしで。

なので、ソースさえ見つかってしまえば「やっぱりあの人、イット革命って言ってたわ」であっさり終わってしまう話じゃないのかなと想像したりもするのだけど。

でもまあ、現状、自分の中では、「イット革命」発言も集団幻覚(?)の可能性有り、みたいな扱いにしておこうかなと…。いくらGoogleがダメダメでも、ソースに辿り着くための断片的な情報が欠片も出てこないのは、やっぱり怪しい…。

とはいえ、この件、仮に幻覚だったとしても仕方ないような気もする…。あの御方は当時も今も超一流の失言クリエイターなので…。そんな場面が現実に存在しなかったとしても、誰でもその様子がまざまざと脳裏に浮かんじゃうのだから、これはもう仕方ない…。

まあ、只の覚書です。ネットで調べものするのって当たり前だけど限界ありますよね。ググっただけでなんでも分かっちゃうなら誰も苦労しないですよね。てな感じの話の一つ、ってことで。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2021/06 - Next
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project