mieki256's diary



2020/07/02(木) [n年前の日記]

#1 [ubuntu][linux] VcXsrvを使ってLinux上のGUIアプリをWindows10のデスクトップ画面に表示

VcXsrv を使うと、X11アプリ(Linux上で動くGUIアプリ類)をWindows上でも表示できるらしいので試用してみたり。
まずは、メインPCと別に、Ubuntu Linux 20.04 LTS が入ってるサブPCを起動。Xubuntu のデスクトップ画面が表示されている状態にしておいた。

VcXsrv を入手してインストール。今回は vcxsrv-64.1.20.8.1.installer.exe をDLしてインストールした。

_VcXsrv Windows X Server download | SourceForge.net

XLaunch というアイコンがデスクトップに作られたのでダブルクリックで実行。色々尋ねてくるけどデフォルト設定のままで進める。タスクトレイ(通知領域、システムトレイ)に VcXsrv のアイコンが表示される状態になった。

PuTTY を起動して、Ubuntu機に接続する設定を見直す。 この状態で、Ubuntu機にsshでログイン。

PuTTYのウインドウ上で、xclock & だの xeyes & だの xcalc & を実行。VcXsrv が Windowsのデスクトップ上に、Xアプリのウインドウを表示してくれた。ちなみに、最後につけてる「&」は、バックグラウンドで実行せよ、という指示。

証拠画面。Windows10のデスクトップ画面に、Linuxで見慣れた各アプリのウインドウが表示されてる。

vcxsrv_ss01.png

上記の画面は、以下のアプリを実行してる。
ということで、VcXsrv + PuTTY を使えば、Linux機上で動かしているGUIアプリをWindows上でも表示して使うことができる、と分かった。

まあ、こういうことをしたければ、MobaXterm を使うという選択肢もあるけど…。

_MobaXterm free Xserver and tabbed SSH client for Windows
_mieki256's diary - MobaXtermをまたまた試用

MobaXterm なら単体で、かつ、これといった設定をしなくても同じことができる。

参考ページ。 :

余談。 :

こういったGUIアプリを起動して、ファイルを開いたり保存したりしようとしても、接続先のLinux機のファイルシステム上でファイルを開いたり保存したりするので、なんだかちょっと感覚的に混乱するなと…。

このあたり、本来はどういう状態で操作できるのが望ましいのだろう。例えば、クラウドを利用してファイルの保存先を一元化する、とか? いやまあ、LAN内のサーバに保存するとか、そういうのでもいいのかもしれんけど。

#2 [cg_tools][linux] PaintSupreme 3Dというペイントソフトを試用したかったけど挫折

Linux の snap についてググってたら、ちょっと気になるCGツールを見かけた。

_Install paintsupreme-3d for Linux using the Snap Store | Snapcraft

PaintSupreme 3D なる、おそらくはペイントソフトだろうか。最終更新は2017年。紹介動画を眺めた感じでは、なんだかゴイスっぽいのだけど…。

VMware Player + Ubuntu Linux 20.04 LTS 上で、sudo snap install paintsupreme-3d と打って試しにインストールしてみたのだけど、そもそも起動せず。コアダンプを吐いて死んでしまう。
$ sudo snap install paintsupreme-3d

$ paintsupreme-3d

No schema files found: doing nothing.
/snap/paintsupreme-3d/2/bin/desktop-launch: line 204:  9971 Segmentation fault      (core dumped) $RUNTIME/usr/lib/$ARCH/gdk-pixbuf-2.0/gdk-pixbuf-query-loaders > $GDK_PIXBUF_MODULE_FILE
Trace/breakpoint trap (コアダンプ)

Ubuntu 18.4 の時点でも動いてなかったらしい…。

_Paintsupreme-3d application does not run on Ubuntu 18.04 - snapd - snapcraft.io

その後もググってたら、どうやら元々は有償ソフトのようで。$19.99とか$11.99とかそういう記述を見かけた。

以下の記事によると、そもそも動作するディストリビューションがほとんど存在しないらしい。クローズドで開発しておきながら技術力が無く、しかし有償販売していたとか結構アレだなあ…。

_Failure to Launch >> Linux Magazine

#3 [linux][cg_tools] ommpfrittというドローソフトを試用

ommpfritt なるドローソフト? アニメ制作ソフト? を見かけた。

_pasbi/ommpfritt: semantic, procedural, non-destructive vector modelling
_Releases - pasbi/ommpfritt
_ommpfritt/features.md at master - pasbi/ommpfritt

Windows版もあるらしいので、Windows10 x64 1909 上で ommpfritt 0.1.3 を試用してみたけれど…。操作方法がよく分からない…。アニメも作れるツールっぽいのだけど…。

#4 [pc] 12cmファンガードを購入

Owltech 12cmファンガードFANGuard-M12(B)/II をヨドバシで購入。139円。色は黒。

_金属製ファンガード オウルテックオリジナル FANGuard-M/II | 株式会社オウルテック

親父さんがヨドバシに通販で注文する際、一緒に注文してもらって、今日届いた。

とりあえず、サブディスプレイの冷却用に使ってる、USB電源で回してる12cmファンに装着。これで、うっかり指をぶつけて痛い思いをする事故を回避、できるといいなあ…。

#5 [anime] 「BNA」最終回を視聴

BSフジで放送されていた、TRIGGER制作のアニメ。最終回を視聴。

アクションアニメーターとして名高い吉成曜さんの監督作品、しかもアクションディレクターとして今石洋之監督も参加していたせいか、これぞ、ザ・手描きアニメ、てな印象で。躍動感に溢れた、ダイナミックな映像の数々。見てるだけでも楽しい…。やはり手描きアニメは良い。最高。

話の内容と言うか脚本面もイイ感じだった。人種問題云々、差別問題云々について、もう少し深く描いていけそうな要素が色々入っていた気がする。もっとも、あまりそちら方向を追求し過ぎると娯楽作品としてどうなの、みたいな壁にぶつかりそうでもあるし、このあたりでバランスを取ってみた、ということなのかなと。

個人的に、ED映像もかなり好きだった。輪郭線を見せずに塗りだけで表現したソレがイイ感じ。

#6 [nitijyou] 日記をアップロード

2020/02/04を最後に日記をアップロードしてなかったのでアップロード。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2020/07 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project