mieki256's diary



2020/07/06(月) [n年前の日記]

#1 [pc] VirtualBoxとVagrantをアップグレード

Windows10 x64 1909上で、VirtualBox と Vagrant をアップグレードした。とメモ。


Vagraant は64bit版を入れた。vagrant_2.2.9_x86_64.msi を入手して実行。C:\HashiCorp\Vagrant\ にインストールされた。

Vagraant のプラグインもアップデート。 :

vagrant plugin list と打っただけでもエラーが出たけど、以下を何度も打って解決させた。
vagrant plugin repair
vagrant plugin expunge --reinstall
vagrant plugin update
> vagrant plugin list
vagrant-global-status (0.1.4, global) - Version Constraint: > 0
vagrant-hostmanager (1.8.9, global) - Version Constraint: > 0
vagrant-share (1.1.10, global) - Version Constraint: > 0
vagrant-vbguest (0.24.0, global) - Version Constraint: > 0

仮想環境削除。 :

今まで入れてた仮想PCを削除。
cd /d X:\vmimg\vagrant\ubuntu1804\
vagrant destroy

boxを削除
vagrant box list
vagrant box remove bento/ubuntu-18.04 --all

仮想環境を作成。 :

box追加。
vagrant box add bento/ubuntu-20.04
Windows の場合、C:\Users\USERNAME\.vagrant.d\boxes\ 以下に保存される。保存場所を変えたいときは、環境変数 VAGRANT_HOME を設定する。
VAGRANT_HOME=/Volumes/SSD/vagrant/Vagrant.d

_Vagrant関連ファイルの保存パスを変更する - Qiita

仮想環境を作成。
cd /d X:\vmimg\vagrant
mkdir ubuntu2004
cd ubuntu2004
vagrant init bento/ubuntu-20.04
vagrant up

GuestAdditionsのバージョンが合わない :

vagrant up 時、「GuestAdditions のバージョンが違う」的警告メッセージが表示されてしまう。

以下を参考に作業してみたり。

_vagrant up するとGuestAdditions エラーが発生 - Qiita
_http://download.virtualbox.org/virtualbox/

以下に ISO があった。
http://download.virtualbox.org/virtualbox/6.0.22/VBoxGuestAdditions_6.0.22.iso
vagrant ssh
wget http://download.virtualbox.org/virtualbox/6.0.22/VBoxGuestAdditions_6.0.22.iso
sudo mkdir /VBoxGuestAdditions
sudo mount -o loop,ro VBoxGuestAdditions_6.0.22.iso /VBoxGuestAdditions
sudo sh /VBoxGuestAdditions/VBoxLinuxAdditions.run
rm VBoxGuestAdditions_6.0.22.iso
sudo umount /VBoxGuestAdditions
sudo rmdir /VBoxGuestAdditions
exit
vagrant reload

しかし、vagrant reload をしても似たような警告メッセージが出てくる。

以下を参考にして、再度作業。

_Creating a Base Box - VirtualBox Provider | Vagrant by HashiCorp
sudo apt-get install linux-headers-$(uname -r) build-essential dkms

# VirtualBoxのGUI画面で、GuestAdditions CDを挿入。

sudo mount /dev/cdrom /media/cdrom
sudo sh /media/cdrom/VBoxLinuxAdditions.run
exit
vagrant reload

これで文句を言われなくなった。処理に必要なパッケージを入れないまま作業したことで、GuestAdditions を変更できなかったのだろう…。

#2 [ubuntu][linux] Vagrantで起動した仮想PCのUbuntuで最低限の設定をした

Windows10 x64 1909 + VirtualBox 6.0.22 + Vagrant 2.2.9 の環境で、Ubuntu Linux 20.04 をインストールしたので、最低限の設定をする。

Vagrant で仮想PCを起動。
cd /d X:\vmimg\vagrant\ubuntu2004
vagrant up

PuTTYを起動。127.0.0.1:2222 にアクセス。デフォルトユーザとデフォルトパスワードは以下。
user: vagrant
pass: vagrant

sudo apt update
sudo apt upgrade
sudo apt install aptitude
aptitude で作業するのに慣れているので一応入れた。

タイムゾーン変更。 :

sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
or
sudo timedatectl set-timezone 'Asia/Tokyo'

ユーザ追加。 :

sudo adduser HOGE
sudo gpasswd -a HOGE sudo

常用エディタを nano から vim に変更。 :

sudo apt install vim
sudo update-alternatives --config editor
or
sudo update-alternatives --set editor $(update-alternatives --list editor | grep 'vim.basic')

sources.list内を日本サーバに変更。 :

# Japan main server にする場合

sudo perl -p -i.bak -e 's%https?://(?!security)[^ \t]+%http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/%g' /etc/apt/sources.list

# JAIST にする場合

sudo perl -p -i.bak -e 's%https?://(?!security)[^ \t]+%http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu/%g' /etc/apt/sources.list

# 理化学研究所 にする場合

sudo perl -p -i.bak -e 's%https?://(?!security)[^ \t]+%http://ftp.riken.jp/Linux/ubuntu/%g' /etc/apt/sources.list

日本語化。 :

_Ubuntuの日本語環境 | Ubuntu Japanese Team
# Ubuntu 20.04 LTSの場合:

wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/focal.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt update

# Ubuntu 18.04 LTSの場合:

wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/bionic.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt update

# Ubuntu 16.04 LTSの場合:

wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/xenial.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt update

追加してから以下。
sudo apt install -y language-pack-ja
sudo localectl set-locale 'LANG=ja_JP.utf8'

コンソールにログインした際に文字化けするので、~/.bashrc に以下を追加。
case "$TERM" in
    linux)
        export LANG=C
        ;;
    *)
        export LANG=ja_JP.UTF-8
        ;;
esac

参考ページ。 :

#3 [ubuntu][linux] Ubuntu 20.04上でVirtualBoxを動かそうとしたら微妙にハマった

サブPCに入ってる Ubuntu Linux 20.04 上で VirtualBox を動かそうとしたら微妙にハマった。

ちなみにサブPCのCPUとM/Bは以下。
Ubuntu 20.04 LTS で、公式リポジトリから VirtualBox をインストールしようとすると、6.1.6 がインストールされる。
sudo apt install virtualbox

ただ、インストール後に仮想PCを作って設定を変更しようとしたら、「無効な設定です」的なメッセージが表示されて、設定ウインドウの右下のOKボタンがグレーアウトしていて設定を変更できない。

まさか、AMD A8-3850上では VirtualBox 6.1.x は使えないのでは…。

解決策が無いかググってみたけれど、何のことはない。M/B の BIOS で仮想化関係の機能を有効にすれば良いだけだった…。
Virtualization -> Enabled

GIGABYTE GA-A75M-UD2H で、BIOS設定に入るには、電源投入時にDeleteキーを連打。

ちなみに、lscpu でCPUのスペックを表示できる。AMD A8-3850 の場合、「仮想化: AMD-V」と表示された。

Extension Pack をインストール。 :

Extension Pack や GuestAdditions ISO が必要になりそうだったので、apt でインストールした。
sudo apt install virtualbox
sudo apt install virtualbox-ext-pack
sudo apt install virtualbox-guest-additions-iso

Vagrantもインストールした。 :

ついでに Vagrant もインストール。

_Downloads | Vagrant by HashiCorp

Ubuntu上で作業するので、.deb を入手。vagrant_2.2.9_x86_64.deb を Firefox でDL。apt でインストール。
sudo apt install ./vagrant_2.2.9_x86_64.deb
$ vagrant --version
Vagrant 2.2.9

Ubuntu 18.04 をインストールして動作確認してみる。VirtualBox を起動しておいてから…。
vagrant box add bento/ubuntu-18.04
vagrant box list

mkdir ~/vm
cd ~/vm
mkdir ubuntu1804
cd ubuntu1804

vagrant init bento/ubuntu-18.04
vagrant up
動いてくれた。

#4 [pcem] PCem や 86Box とファイルの受け渡しをしたい

IBM PCエミュレータ PCem or 86Box上で動いてるゲストOS(Windows98)と、ホストOS(Windows10)の間で、ファイルの受け渡しをしたいなと。

HDDイメージに対して、Windows10側で読み書きができればいいのだけど、PCem、あるいは 86Box は、独自のHDDイメージを使ってるようで、HDDイメージを別の何かで開いて中身を読み書きできないようで。

一応、86Box は、PC-9801エミュレータ Anex86 のHDDイメージ(.hdi)も使えるようで、DiskExplorer というツールを使えば中身を読み書きできるっぽいけど。

_DiskExplorer

ただ、DiskExplorer で作業してみたところ、ファイル名やフォルダ名が 8+3形式になってしまう…。また、86Box はともかく、PCem は、おそらく .hdi を使えないわけで。

他に何か策はないのかなとググっていたら、ゲストOS側でネットワークが使える状態になっているなら HFS というツールを使ってどうにかできるかも、という話を見かけた。

HFSを試用。 :

HFS とは何ぞや。httpを使ってファイルをやり取りするツールだそうで。

_HFS - HTTP File Server
_HFS (HTTP File Server) - windows - eightban's memo
_窓の杜 - 【REVIEW】Webブラウザーでアクセスできるファイルサーバーを手軽に構築「HFS」
_How to connect a folder in PCem to my own Computer? - PCem

試してみた。まずは PCem上で Windows98 を起動して、DOS窓を開いてIPアドレスを確認。
ipconfig

ipconfig_ss.png
  • IPアドレス : 10.0.2.15
  • サブネットマスク : 255.255.255.0
  • デフォルトゲートウェイ : 10.0.2.2

何故にそんなIPアドレスになるのだろう。

_VirtualBox 内のゲスト OS からホスト OS にアクセスしたい
_VirtualBox (3) - garbagetown

NATで接続する場合、ゲストOSは 10.0.2.0/24 のIPアドレスになって、ホストOSには 10.0.2.2 が割り振られる模様。つまり、PCem や 86Box は、NAT接続でネットに繋がっているらしい。

ホストOSの Windows10 x64 1909上で、HFS を起動。何かしらのファイルを入れた適当なフォルダを、左上のウインドウにD&Dして登録。

hfs_ss01.png

HFS上でフォルダのプロパティを開く。

hfs_ss02.png


Permissions の Access、Delete、Upload で、Anyone にチェックを入れて、誰でも読み書きできる状態にしておく。

hfs_ss03.png


ゲストOSの Windows98から、IEを使って、http://10.0.2.2:8080/ にアクセスしてみた。HFS が用意したページが表示されて、以下の作業ができるようになった。
  • ゲストOS(Win98)が、ホストOS(Win10)内のファイルをダウンロードできる。
  • ゲストOS(Win98)が、ホストOS(Win10)内のフォルダに対して、何かのファイルをアップロードできる。
これで、ゲストOSの Windows98 と、ホストOSの Windows10 の間で、ファイルのやり取りが一応できる状態になった。

ただし、以下のような状態なので、ゲストOS(Win98)からアクションを起こさないとファイルのやり取りはできない。
  • ホストOS(Win10)からゲストOS(Win98)のIPアドレスは見えない。
  • ゲストOS(Win98)からホストOS(Win10)のIPアドレスだけは見える。(10.0.2.2 に決め打ちされてる)

それと、転送速度が 80KB/sec前後しか出ないので、やり取りに時間がかかる…。

ホストOSからゲストOSにファイルを持っていくならISOが使える。 :

ホストOSからゲストOSにファイルを持っていくだけなら、CD-R的なISOファイルを作成して、PCem の光学ドライブに指定してやることもできる。

ISOの作成は…。とりあえず ImgBurn を使って試してみたけど、一応作ることができた。

_ImgBurn のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
_【Windows10】ISOファイルの作成方法やマウントのやり方とDVDへ書き込む方法 | Win10操作ガイド

ただ、一々 ISO を作るのは面倒臭い気もする…。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2020/07 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project