2019/06/18(火) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] TupiTubeを試用していたけれど
アニメ制作ソフト、TupiTube のチュートリアルページを眺めながら試用していたけれど。これはちょっと…。どうなんだろうなあ…。
1コマずつ手描きをしていく動かし方は、コマを追加していく操作が猥雑で。描画機能も ―― ベクターデータの制御点を操作する機能が足りてなくて、思ったようなシェイプ形状にできない。制御点両端の操作ハンドルを目視とマウス操作で揃えるとかちょっとありえないよな…。そこはコンピュータにやらせる作業だよな…。1度描いたソレを数コマ使う場合も、コピペをする以外に無いような。これなら Krita、Pencil 2D、OpenToonz 等を使ったほうが良さそう。
一応、トゥーン機能というか ―― PC側で、位置、角度、スケール等の自動補間をして中割相当を作る機能もあるけれど、これまた操作が分かりづらい。おそらく修正もしづらい。イーズイン・アウトの類も無さそうに見える。まだ OpenToonz や Synfig を使ったほうが良さそうな。もしかすると AviUtl の拡張編集プラグインで動かしたほうが、機能も豊富だし、下手すると操作方法も分かり易いかもしれず。AviUtl の拡張編集プラグインは、操作方法については褒められたモノじゃないけれど、まだそちらのほうが、と思わせるあたり TupiTube のソレは…。
Static BG や Dynamic BG、つまりは動かない背景やスクロールする背景を別途指定できるあたりもよくわからない。レイヤーの概念を持ち込んで、各レイヤーを動かすかどうかを指定できれば、わざわざ専用のレイヤーなんて設けなくても済みそうだけど。子供さんでも分かるようにと、背景専用のレイヤーを設けてみたのだろうか…。
TupiTube ならでは、という機能もあるようには見えなかったし、mp4 でエクスポートしたら再生できない mp4 がエクスポートされたりもして、なんというか…。
画面デザイン等は綺麗なのだけど、作業効率を向上することは考えられてないように見えるし、各種機能も足りてない。「どうせアニメなんてこういう機能があれば作れるんだろ?」的な浅さが根底にありそうな雰囲気を感じる。
以前触った時も似たような感想を持ったけど、TupiTube をあえて使う必要は無さそうだな、と…。
1コマずつ手描きをしていく動かし方は、コマを追加していく操作が猥雑で。描画機能も ―― ベクターデータの制御点を操作する機能が足りてなくて、思ったようなシェイプ形状にできない。制御点両端の操作ハンドルを目視とマウス操作で揃えるとかちょっとありえないよな…。そこはコンピュータにやらせる作業だよな…。1度描いたソレを数コマ使う場合も、コピペをする以外に無いような。これなら Krita、Pencil 2D、OpenToonz 等を使ったほうが良さそう。
一応、トゥーン機能というか ―― PC側で、位置、角度、スケール等の自動補間をして中割相当を作る機能もあるけれど、これまた操作が分かりづらい。おそらく修正もしづらい。イーズイン・アウトの類も無さそうに見える。まだ OpenToonz や Synfig を使ったほうが良さそうな。もしかすると AviUtl の拡張編集プラグインで動かしたほうが、機能も豊富だし、下手すると操作方法も分かり易いかもしれず。AviUtl の拡張編集プラグインは、操作方法については褒められたモノじゃないけれど、まだそちらのほうが、と思わせるあたり TupiTube のソレは…。
Static BG や Dynamic BG、つまりは動かない背景やスクロールする背景を別途指定できるあたりもよくわからない。レイヤーの概念を持ち込んで、各レイヤーを動かすかどうかを指定できれば、わざわざ専用のレイヤーなんて設けなくても済みそうだけど。子供さんでも分かるようにと、背景専用のレイヤーを設けてみたのだろうか…。
TupiTube ならでは、という機能もあるようには見えなかったし、mp4 でエクスポートしたら再生できない mp4 がエクスポートされたりもして、なんというか…。
画面デザイン等は綺麗なのだけど、作業効率を向上することは考えられてないように見えるし、各種機能も足りてない。「どうせアニメなんてこういう機能があれば作れるんだろ?」的な浅さが根底にありそうな雰囲気を感じる。
以前触った時も似たような感想を持ったけど、TupiTube をあえて使う必要は無さそうだな、と…。
[ ツッコむ ]
以上です。