mieki256's diary



2018/08/15(水) [n年前の日記]

#3 [moho] Mohoでイメージレイヤーの色調その他を変化させてみる

Moho上で HSVモディファイアイメージ を使えば、イメージレイヤーの色調その他を多少は変えられると分かったけれど。ぶっちゃけ、使い勝手が悪い。結果画面がどういう数式で出てくるのかも分からんし、一々、HSVモディファイアイメージを画像編集ソフトで弄ってから Moho に戻って試すのも面倒臭い。

他に方法は無いのか…。Moho上の作業だけで完結する方法が無いものだろうか…。と思ってググってたら、「レイヤーのブレンドモードを活用するのがいいんじゃね」的やり取りを英語圏のフォーラムで見かけた。

試してみた。こんな感じになった。



うむ…。悪くないのではなかろうか…。少なくとも、HSVモディファイアイメージより、まだ作業しやすい気がする…。

説明。 :

Moho Pro 12 の各レイヤーは、Photoshop等のレイヤーと同様に、ブレンドモードを選ぶことができる。「乗算」「スクリーン」とかそういうヤツ。

更に、Moho Pro 12 は、グループレイヤーの中にイメージレイヤーやベクターレイヤーを入れておくと、そのグループの中でだけ、マスクだのなんだのを働かせることができる。

なので…。
  • グループレイヤーの中にイメージレイヤーを入れて、
  • その上にベクターレイヤーを作って、
  • イメージレイヤーをマスクにしつつ、
  • ベクターレイヤーに何かを描いて、
  • ベクターレイヤーのブレンドモードを変えてやれば…
ベクターレイヤーの下にあるイメージレイヤーの見た目が変わってくれるはず、みたいな。

hsv_modifier_with_blend_ss01.png

実際の操作手順は…。

グループレイヤーのプロパティを開いて、マスキング → すべて非表示、にする。

hsv_modifier_with_blend_ss02.png

ちなみに、レイヤーのプロパティの開き方は…。
  • レイヤー名をダブルクリック。
  • もしくは、レイヤーウインドウの上のほうにある「…」のボタン(レイヤー設定)をクリック。

グループレイヤー内で、一番下にあるはずのイメージレイヤーのプロパティを開いて、マスキング → + マスクを追加、を選ぶ。これで、イメージレイヤーの形が、マスクとして、グループレイヤー内で働く状態になった。

hsv_modifier_with_blend_ss03.png

グループレイヤー内で、イメージレイヤーの上にあるはずのベクターレイヤーのプロパティを開いて、マスキング → このレイヤーをマスク、を選ぶ。これで、イメージレイヤーの形がマスクとして、このベクターレイヤーを切り抜いてくれるはず。

hsv_modifier_with_blend_ss04.png

ベクターレイヤーのプロパティで、ブレンディングモードを選ぶ。また、変化のかかり具合を調整したいときは、不透明度を利用することもできる。

hsv_modifier_with_blend_ss05.png

もし、不透明度もキーフレームを作ってアニメさせたい場合は、「アニメーション化されたレイヤーのエフェクトを許可」にもチェックを入れる。

hsv_modifier_with_blend_ss06.png

後は、ベクターレイヤーに、イメージレイヤーを覆いつくすような矩形でも描いて、色を変えたりしてやれば、ベクターレイヤーに描かれたソレに応じて、その下にあるイメージレイヤーの見た目も変化してくれるはず。

例えば、以下の場合だと…。

hsv_blend_mode01_frame72.png

  • 左上から、乗算(multiply)、スクリーン(screen)、オーバーレイ(overlay)、差異(diff)
  • 左下から、彩度(saturation)、色合い(hue)
といったブレンディングモードを指定してる。

でもなあ…。こういったことは、レイヤーのプロパティを弄ってやれたほうが助かるよなあ…。まあ、ベクターレイヤーに何を描くかで、変化の仕方に自由度を持たせることができる、というメリットもあるのだけど…。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2018/08 - Next
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project