2017/10/29(日) [n年前の日記]
#1 [prog][windows] Windows10 x64にMSYS2を再インストール
Windows10 x64上で go-sdl2 を使えないものかと思ったわけで。
go-sdl2 の README.md を眺めると、mingw-w64 だか MSYS2 が必要と書いてあるように見えたのと、golang 64bit版との兼ね合いで MSYS2 64bit版が必要になりそうな雰囲気を感じたので、今までインストールしてあった MSYS2 32bit版をアンインストールして、MSYS2 64bit版をインストールすることにした。
_MSYS2 homepage
go-sdl2 の README.md を眺めると、mingw-w64 だか MSYS2 が必要と書いてあるように見えたのと、golang 64bit版との兼ね合いで MSYS2 64bit版が必要になりそうな雰囲気を感じたので、今までインストールしてあった MSYS2 32bit版をアンインストールして、MSYS2 64bit版をインストールすることにした。
_MSYS2 homepage
◎ 参考ページ。 :
_MSYS2 による gcc 開発環境の構築 - MSYS2 のインストールから初期化処理まで - しっぽのさきっちょ | text.Baldanders.info
_MSYS2 による gcc 開発環境の構築 - gcc パッケージ群の導入 - しっぽのさきっちょ | text.Baldanders.info
_MSYS2/MinGW-w64 (64bit/32bit) インストール手順 メモ
_2. MSYS2 - とりあえず雑記帳
_MSYS2でWindows上にコマンドライン環境を作る - Qiita
_MSYS2で快適なターミナル生活 - Qiita
_RubyInstaller2でWindows環境にRuby 2.4 + Rails 5.0.2をインストールする - Qiita
_MSYS2 による gcc 開発環境の構築 - gcc パッケージ群の導入 - しっぽのさきっちょ | text.Baldanders.info
_MSYS2/MinGW-w64 (64bit/32bit) インストール手順 メモ
_2. MSYS2 - とりあえず雑記帳
_MSYS2でWindows上にコマンドライン環境を作る - Qiita
_MSYS2で快適なターミナル生活 - Qiita
_RubyInstaller2でWindows環境にRuby 2.4 + Rails 5.0.2をインストールする - Qiita
◎ MSYS2 64bit版をインストール。 :
msys2-x86_64-20161025.exe をDLして実行。今回は D:\msys64 にインストールした。
スタートメニュー → MSYS2 64bit → MSYS2 MSYS を実行。mintty が起動する。試しに uname -a と打つと、i686 (32bit) なのか、それとも x86_64 (64bit) なのか、等の情報が表示される。
pacman -Syu と打ってパッケージを更新。最初の1回目はbashを更新するので処理終了後無反応になる。ウインドウを無理矢理閉じる。その後、また MSYS2 MSYS を実行して、pacman -Syu でパッケージを更新。exit で終了。
世の中には問答無用で C:\msys64 が存在するものとして処理をしてしまうアプリが存在するので、今回インストールした D:\msys64 から C:\msys64 にシンボリックリンクを作成。
スタートメニュー → MSYS2 64bit → MSYS2 MSYS を実行。mintty が起動する。試しに uname -a と打つと、i686 (32bit) なのか、それとも x86_64 (64bit) なのか、等の情報が表示される。
pacman -Syu と打ってパッケージを更新。最初の1回目はbashを更新するので処理終了後無反応になる。ウインドウを無理矢理閉じる。その後、また MSYS2 MSYS を実行して、pacman -Syu でパッケージを更新。exit で終了。
世の中には問答無用で C:\msys64 が存在するものとして処理をしてしまうアプリが存在するので、今回インストールした D:\msys64 から C:\msys64 にシンボリックリンクを作成。
◎ MSYS2 32bit版をインストール。 :
Rubyinstaller2 の関係で、MSYS2 32bit版も必要になりそうな気がする。MSYS2 32bit版もインストールしておく。
msys2-i686-20161025.exe をDLして実行。D:\msys32 にインストール。
スタートメニュー → MSYS2 32bit → MSYS2 MSYS を実行。mintty が起動する。64bit版と同様に pacman -Syu を繰り返してパッケージを更新。1回目は強制終了。2回目はexitで終了。
問答無用で C:\msys32 があるものとして処理するアプリが存在するので、D:\msys32 から C:\msys32 にシンボリックリンクを作成。
msys2-i686-20161025.exe をDLして実行。D:\msys32 にインストール。
スタートメニュー → MSYS2 32bit → MSYS2 MSYS を実行。mintty が起動する。64bit版と同様に pacman -Syu を繰り返してパッケージを更新。1回目は強制終了。2回目はexitで終了。
問答無用で C:\msys32 があるものとして処理するアプリが存在するので、D:\msys32 から C:\msys32 にシンボリックリンクを作成。
◎ MSYS2上でmingw等をインストール。 :
スタートメニュー → MSYS2 MSYS を起動。
pacman -S パッケージ、でインストールができる。以下をインストール。
それぞれ、どのパッケージをインストールしてくるか尋ねてくる。
pacman -S パッケージ、でインストールができる。以下をインストール。
pacman -S git base-devel mingw-w64-i686-toolchain mingw-w64-x86_64-toolchain
それぞれ、どのパッケージをインストールしてくるか尋ねてくる。
- base-devel は Enter を叩いて全部入れた。
- mingw-w64-i686-toolchain と mingw-w64-x86_64-toolchain は、ada、fortran 関係は除外してインストールした。入力値としては「1 2 3 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17」を打った。
- 後になって気づいたけど、objc は Objective-C のことだったのだな…。自分は使わないから、ソレも除外しておけばよかった…。
◎ ~/.bashrcを変更。 :
環境変数 HOME が示すディレクトリ内に、~/.bashrc 等を作成した。おそらく標準では、C:\msys64\home\ 内にその手のファイルが作られるのだろうとは思うけど…。
mintty 起動時に ~/.bash_profile が読まれるので、その中で「 ~/.bashrc が存在するなら読んどけ」と指示。
.bash_profile
~/.bash_aliases に alias を列挙。
.bash_aliases
~/.bashrc の中で「 ~/.bash_aliases があるなら読んどけ」と指定。それと、プロンプトを変更。
.bashrc
mintty 起動時に ~/.bash_profile が読まれるので、その中で「 ~/.bashrc が存在するなら読んどけ」と指示。
.bash_profile
# base-files version 3.1-4 # ~/.bash_profile: executed by bash for login shells. if [ -e /etc/bash.bashrc ] ; then source /etc/bash.bashrc fi if [ -e ${HOME}/.bashrc ] ; then source ${HOME}/.bashrc fi # Set PATH so it includes user's private bin if it exists if [ -d ${HOME}/bin ] ; then PATH=${HOME}/bin:${PATH} fi # Set MANPATH so it includes users' private man if it exists # if [ -d ${HOME}/man ]; then # MANPATH=${HOME}/man:${MANPATH} # fi # Set INFOPATH so it includes users' private info if it exists # if [ -d ${HOME}/info ]; then # INFOPATH=${HOME}/info:${INFOPATH} # fi
~/.bash_aliases に alias を列挙。
.bash_aliases
alias ls='ls --show-control-chars --color=auto' alias ll='ls -al'
~/.bashrc の中で「 ~/.bash_aliases があるなら読んどけ」と指定。それと、プロンプトを変更。
.bashrc
# export TERM=msys # export OUTPUT_CHARSET=UTF-8 # export TZ=JST-9 export LANG=ja_JP.UTF-8 # export LC_ALL='C' # export TPUT_COLORS=256 if [ -f "${HOME}/.bash_aliases" ]; then source "${HOME}/.bash_aliases" fi # PS1='\[\e]0;\w\a\]\[\e[32m\]\u@\h \[\e[35m\]$MSYSTEM\[\e[0m\] \[\e[33m\]\w \[\e[0m\]\$ ' PS1='\[\e]0;\u@\h: $MSYSTEM: \w\a\]\[\e[01;32m\]\u@\h\[\e[00m\]: \[\e[35m\]$MSYSTEM\[\e[00m\]: \[\e[01;34m\]\w\[\e[00m\]\$ ' case "${MSYSTEM}" in MINGW32) GOROOT=/mingw32/lib/go GOPATH=$HOME/gocode GOOS=windows GOARCH=386 ;; MINGW64) ;; *) esac
[ ツッコむ ]
以上です。