mieki256's diary



2016/12/13(火) [n年前の日記]

#1 [ruby][gosu] Ruby + Gosu で音が鳴らせるかテストしてみる

Windows 10 x64 + Ruby + Gosu で、サウンドが鳴らせるか動作確認してみますよ。ちょっと問題があることが分かったけど、そのあたりは後で説明するということで。…ドキュメントを読み落としてるところがありそうなので、間違ったことを書いてる可能性もありますが。

動作確認環境は、Windows10 x64 + Ruby 2.2.6 p396 mingw32 + gosu 0.10.8。

ワンショットでSEを鳴らしてみる。 :

まずは、SE(Sound Effect の略、効果音)をワンショット(一発だけ)鳴らしてみましょうか。

以下のサンプルは、一定フレーム数(60フレーム=1秒)が経ったら次々にSEを鳴らす、という処理をやってます。

_sound_test.rb
require 'gosu'

class MyWindow < Gosu::Window

  def initialize
    super 320, 240, false
    self.caption = 'Sound Play Test'

    # wavファイルを読み込む
    @sounds = []
    [
      "tmp_se_01.wav",
      "tmp_se_02.wav",
      "tmp_se_03.wav",
      "tmp_se_01.ogg",
      "tmp_se_02.ogg",
      "tmp_se_03.ogg"
    ].each do |fn|
      @sounds.push(Gosu::Sample.new(fn))
    end
    @cnt = 0
  end

  def update
    if @cnt % 60 == 0
      # 一定フレーム数が過ぎたらサウンドを再生
      n = (@cnt / 60) % @sounds.length
      @sounds[n].play
    end
    @cnt += 1
  end

  def draw
  end

  def button_down(id)
    # ESCキーを押したらウインドウを閉じる
    close if id == Gosu::KbEscape
  end
end

window = MyWindow.new
window.show

使用したサウンドデータファイルは以下。自作データなので、CC0 / Public Domain にしておきます。ちと数が多いので、まとめてzipにして置いときます。

_tmp_se_all.zip

バラバラにDLしたい方は以下をどうぞ。

_tmp_se_01.wav
_tmp_se_02.wav
_tmp_se_03.wav
_tmp_se_01.ogg
_tmp_se_02.ogg
_tmp_se_03.ogg

さて。ruby sound_test.rb で実行。



鳴りましたな。

一応解説。

Ruby + Gosu でSEを鳴らすには、Sampleクラスを使います。…「Sound」クラスじゃないのですな。おそらく、波形データ(サンプリングデータ)を扱うからSample、なのでしょう。

サウンドファイルの読み込みは、以下のような感じ。
@sound = Gosu::Sample.new("サウンドファイル名")

再生する時は、play() を使うようで。
@sound.play

扱えるサウンドファイルの種類ですが、手元の環境で試したところ、wav ファイルとoggファイルが使えるようでした。ただ、自分の環境はDTMもやってる関係で何か余計なものを入れていて、故にoggが使えてる可能性もあるかもなと。他の環境でも ogg が使えるかどうかはちと分からんです。そこはそれぞれ試してもらうしか。

SEの音量を変えたり再生速度を変えたり再生停止してみたりする。 :

_Sampleクラスのドキュメント を眺めた感じでは、Sample#play() は音量指定、再生速度指定、ループ再生指定ができるようで。

また、ゲーム制作用ライブラリとしては、SE再生後に任意のタイミングで再生停止できないとゲーム用として使えなかったりするので、そのあたりも動作確認してみます。

とりあえず、各キーを押すと再生だの停止だのをするサンプルを書いてみました。キーの割り当ては以下。
  • Aキー : 通常再生
  • Bキー : 音量を小さくして再生
  • Cキー : 低速再生
  • Dキー : 高速再生
  • Eキー : ループ再生
  • Pキー : ポーズ/ポーズ解除
  • Vキー : 音量を0に
  • Zキー : 再生停止

_sound_test2.rb
require 'gosu'

class MyWindow < Gosu::Window

  def initialize
    super 320, 240, false
    self.caption = 'Sound Play Test'
    @fnt = Gosu::Font.new(20)

    # wavファイルを読み込む
    @sound = Gosu::Sample.new("tmp_voice.wav")

    @si = nil  # SampleInstance
    @play_msg = ""
    @pause_msg = ""
  end

  def update
    if @si
      if @si.playing?  # 再生中?
        @play_msg = "Playing"
      else
        @play_msg = "Stopped"
      end
      if @si.paused?  # ポーズ中?
        @pause_msg = "Paused"
      else
        @pause_msg = "Not Paused"
      end
    else  # まだ鳴らしてない
      @play_msg = "Not Play Start"
      @pause_msg = "Not Play Start"
    end
  end

  def draw
    @fnt.draw("Push A,B,C,D,E,P,V and Z", 4, 4, 0)

    # 再生状態、ポーズ状態を表示
    @fnt.draw(@play_msg, 4, 30, 0)
    @fnt.draw(@pause_msg, 4, 50, 0)
  end

  def button_down(id)
    close if id == Gosu::KbEscape
  end

  # キーが離された時に呼ばれる
  def button_up(id)
    @si = @sound.play if id == Gosu::KbA  # 通常再生
    @si = @sound.play(0.2, 1, false) if id == Gosu::KbB  # 音量小
    @si = @sound.play(1, 0.5, false) if id == Gosu::KbC  # 再生速度を遅く
    @si = @sound.play(1, 2.0, false) if id == Gosu::KbD  # 再生速度を早く
    @si = @sound.play(1, 1, true) if id == Gosu::KbE  # ループ再生

    if @si
      if id == Gosu::KbZ
        if @si.playing? # 再生中?
          @si.stop  # サウンドを停止
        end
      elsif id == Gosu::KbP
        if @si.paused?  # ポーズ中?
          @si.resume  # ポーズ解除
        elsif @si.playing? # 再生中?
          @si.pause  # ポーズ(一時停止)
        end
      elsif id == Gosu::KbV
        if @si.playing?
          @si.volume = 0 # ボリュームを0に
        end
      end
    end
  end
end

window = MyWindow.new
window.show

使用したサウンドファイルは以下。これも自作データなので CC0 / Public Domain ってことで。

_tmp_voice.wav

ruby sound_test2.rb で実行。



鳴りました。音量指定、再生速度指定、ループ再生もできているし、停止、ポーズ、ポーズ再開、音量変更、再生中かどうかの判別、ポーズ中かどうかの判別もできているようで。

少々解説。

Sample#play() は、以下の指定ができます。
@sound.play(音量, 再生速度, ループ再生)
  • 音量は、1.0が本来の音量。値を小さくすると音量が小さくなる。
  • 再生速度は、1.0が標準速度。値を大きくすると再生速度が速くなり、値を小さくすると再生速度が遅くなる。
  • ループ再生は、true / false で指定する。true ならループ再生。

停止や音量変更については…。Sample#play() を呼ぶと、SampleInstance なるクラスを返すようで、そのクラスをどこかに取っておいて、ソレを使って停止や音量変更をする、という手順になっているようです。
@si = @sound.play
...
@si.stop        # 再生停止
@si.pause       # ポーズ(一時停止)
@si.resume      # ポーズ解除
@si.volume = 0  # 音量変更
@si.playing?    # 再生中か否かを true / false で返す
@si.paused?     # ポーズ中か否かを true / false で返す

そういえば、ドキュメントには「SampleInstanceを使い終わったらすぐに破棄しろよな。じゃないと何がどうなるか知らねえぞ」と怖いことが書いてあるのですが…。Rubyでその破棄とやらはどうやったらできるのでしょうか。nil でも再代入しとけばいいのだろうか…。Rubyは全く詳しくないから、分からん…。

ところで、上記のサンプルでちょっとハマった点が。最初は、MyWindowクラスの update() の中で、
@si = @sound.play if button_down?(Gosu::KbA)
みたいな感じで書いてたのですけど、それだと停止その他が一切できなくて悩んでしまって。

何のことはない。update() の中で button_down?() を使うと、そのキーが押されてる間は何回も何回も処理されてしまうわけで。キーを押した瞬間だけ処理をするわけじゃない、てなあたりに気づくのが遅れて結構ハマりました…。

このあたり、DXRuby では、「キーが押された瞬間」「キーが押されてるかどうか」「キーを離した瞬間」、それぞれを判別できる機能があるので便利だったのだなと再認識した次第。

BGMを再生してみる。 :

SEを再生する時は Sampleクラスを使いますが、BGMを鳴らしたい時は Songクラスを使ってくれ、と _ドキュメント に書いてあったので、試してみます。

_song_test.rb
require 'gosu'

class MyWindow < Gosu::Window

  def initialize
    super 320, 240, false
    self.caption = 'Song (BGM) Play Test'
    @fnt = Gosu::Font.new(20)

    # BGMのoggファイルを読み込む
    @bgm = Gosu::Song.new("tmp_loop01.ogg")
    @play_msg = ""
    @pause_msg = ""
  end

  def update
    # 再生中?
    if @bgm.playing?
      @play_msg = "Playing"
    else
      @play_msg = "Stopped"
    end

    # ポーズ中?
    if @bgm.paused?
      @pause_msg = "Paused"
    else
      @pause_msg = "Not Paused"
    end
  end

  def draw
    # 再生中/停止中, ポーズ中/非ポーズを表示
    @fnt.draw("Push A:Play, Z:Stop, X:Pause", 4, 4, 0)
    @fnt.draw(@play_msg, 4, 30, 0)
    @fnt.draw(@pause_msg, 4, 50, 0)
  end

  def button_down(id)
    close if id == Gosu::KbEscape
  end

  # キーが離された時に呼ばれる
  def button_up(id)
    @bgm.play(true) if id == Gosu::KbA  # 通常再生(ループ有効)
    @bgm.stop if id == Gosu::KbZ  # 再生停止
    @bgm.pause if id == Gosu::KbX  # ポーズ
  end
end

window = MyWindow.new
window.show
使用したBGMファイル(.ogg)は以下。ループ再生ができるように、曲の終わりと頭がちゃんと繋がるデータになってます。なってるはずです。これも自作データなので CC0 / Public Domain ってことで。

_tmp_loop01.ogg

ruby song_test.rb で実行。



鳴ることは鳴ったけど、ここで問題発生。ループ再生が綺麗に繋がってない…。曲がブチッと切れてる…。どうも最後まで再生し終わる前に、頭に戻ってしまっているように聞こえますな。

一応解説。

BGMファイル(wavファイル、oggファイル)を読み込むのは、以下のように書きます。
@bgm = Gosu::Song.new("BGMファイル名")

再生、停止、ポーズは以下。
@bgm.play(true)  # 再生開始(ループ有効)
@bgm.stop        # 再生停止
@bgm.pause       # ポーズ
play(true)でループ再生、play(false)で非ループ再生のようです。また、ポーズ解除は play()を呼べばいいようです。

SE再生と違って、PAN変更、再生速度の変更はできないよ、とドキュメントには書いてありますな。音量変更はできるみたいだから、フェードアウト処理はできそうな予感。

それにしても、ループ再生ができないのは痛いなあ…。

このあたり、以前も遭遇したような。 _2013/04/30 頃に、StarRuby と HSP で似たような症状を見ましたよ。たしか StarRuby は SDL を使ってた気がするんですけど違いましたっけ。Gosu は SDL2 を使ってるらしいですが、どうもSDL関係はこのあたりに代々不具合でもあるのかな、という気がしてきました。

まあ、PCエンジンのCD-ROMゲームのように、1曲が結構長いデータを用意して誤魔化す手もあるのですけど。

とまあ、そんな感じで若干問題はありつつも、Ruby + Gosu で一応サウンドは鳴らせるようではありますね。

これで、画像表示、キー入力、サウンド再生ができることが分かったから…。これならリアルタイム2Dゲームの類も、一応は作れそうかなと。たぶん。何かトラップが隠れてそうな不安もありますが。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2016/12 - Next
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project