2016/01/30(土) [n年前の日記]
#4 [anime][neta] かめはめ波の元ネタって何だろう
格闘ゲーム・ストリートファイターIIの「波動拳」の元ネタは、DB(ドラゴンボール)の「かめはめ波」じゃないのかと勝手に思ってるのだけど。
*1
その、「かめはめ波」の元ネタって何だろうなと気になってきたりして。
「かめはめ波」の要素は…。
人体から光線が出るあたりは、「かめはめ波」が初と言うわけではなさそう。DBの前の作品の「Dr.スランプ」でも、ロボットだか謎生命体だかから光線が出ていた気がする。というか、 _1966年にお茶の間に映像が流れたウルトラマン だって光線を出すし。一見すると生物に見える人の形をした何かから光線が出るという発想は、それまでもいくつかあった、と言えるのだと思う。
技名を叫んで謎ポーズを取ると技が発動するあたりは、もしかすると子供達にバカ受けした「仮面ライダー」の「変身!」から発案できたのかもしれない。いや、「仮面ライダー」の「変身!」は、時代劇ヒーローモノの「○○殺法」からの発想とどこかで聞いた記憶もあるし。時代劇のヒーローも、技名を呟いて謎ポーズを取ると技が発動するわけだから、時代劇ヒーローモノの延長線上に「かめはめ波」があるのだ、と考えるほうが自然だろうか。
ということで、「かめはめ波」を構成する各要素は、「かめはめ波」が初だったわけではない。となると、組み合わせ・掛け合わせをしたあたりが、「かめはめ波」の持つオリジナル性…。
というわけでもないような気がする。例えば「聖闘士星矢」でも、謎ポーズを取って技名を叫ぶと謎の光弾や謎の冷却光線が人体から出てきたりしていたし。
と思ったけれど、 _聖闘士星矢は1986年に発表された らしいから、DBの後なんだな…。
自分は少年ジャンプ作品をほとんど読んだことが無いし、少年漫画も全く読んでないほうなので、「かめはめ波」の元ネタがあるのかないのかもわからんのだけど。少年ジャンプ等をずっと読んでた博識な人なら、「元ネタは○○じゃねえかな」とスラスラ思いつくのかもしれないし、「かめはめ波が受けた理由・新しかった部分はココだろう」と指摘できるのかもしれない。
などと妄想しているうちに、漫画・アニメ・時代劇等に登場する、その手の必殺技の数々を、図でまとめてみると面白いかもしれないなと思えてきたりもして。おそらく、系譜と言うか、家系図のようなものができあがる予感。そして、「あっ…。コレとコレの掛け合わせは、まだ誰もやってないかも!? 新しいんじゃね?」と気づけそう。
例えば、アパッチ野球軍の「人間ナイアガラ」は、技名を叫ぶ+多人数の合体技の系譜の中にある、と描けそうだし。おそらく、ゴレンジャーの、「いいわね? いくわよ!」と線で繋がってるはずで。
キャプテン翼の技や、キン肉マンの技は、第三者(解説者)が技を叫んで紹介する系譜の中に置かれるのだろうし。
北斗の拳の技は、技名を叫んで発動する系ではなく、技を出した後に技名を叫ぶ系に置かれるだろうし。…待てよ? アニメの場合は、技を出した後で叫んでたけど、漫画の場合は同時だったりしないか? その場合はどう分類されるんだ?
まあ、その手の漫画やアニメによほど詳しい人じゃないと作れない図だろうから、そうそう作れるものではないですな。昔の作品をたくさん知ってないと、どんな必殺技があったのか思い出せないだろうし。
いや、自分が知ってる年代だけでも、図にまとめてみると何か見えてくるのかもしれないか。流れとか、読者の好みとか、そのくらいは見えてきそう。
その、「かめはめ波」の元ネタって何だろうなと気になってきたりして。
「かめはめ波」の要素は…。
- 生身の人体から光線が出る。
- 技名を叫んで謎ポーズを取ると技が発動する。
人体から光線が出るあたりは、「かめはめ波」が初と言うわけではなさそう。DBの前の作品の「Dr.スランプ」でも、ロボットだか謎生命体だかから光線が出ていた気がする。というか、 _1966年にお茶の間に映像が流れたウルトラマン だって光線を出すし。一見すると生物に見える人の形をした何かから光線が出るという発想は、それまでもいくつかあった、と言えるのだと思う。
技名を叫んで謎ポーズを取ると技が発動するあたりは、もしかすると子供達にバカ受けした「仮面ライダー」の「変身!」から発案できたのかもしれない。いや、「仮面ライダー」の「変身!」は、時代劇ヒーローモノの「○○殺法」からの発想とどこかで聞いた記憶もあるし。時代劇のヒーローも、技名を呟いて謎ポーズを取ると技が発動するわけだから、時代劇ヒーローモノの延長線上に「かめはめ波」があるのだ、と考えるほうが自然だろうか。
ということで、「かめはめ波」を構成する各要素は、「かめはめ波」が初だったわけではない。となると、組み合わせ・掛け合わせをしたあたりが、「かめはめ波」の持つオリジナル性…。
というわけでもないような気がする。例えば「聖闘士星矢」でも、謎ポーズを取って技名を叫ぶと謎の光弾や謎の冷却光線が人体から出てきたりしていたし。
と思ったけれど、 _聖闘士星矢は1986年に発表された らしいから、DBの後なんだな…。
自分は少年ジャンプ作品をほとんど読んだことが無いし、少年漫画も全く読んでないほうなので、「かめはめ波」の元ネタがあるのかないのかもわからんのだけど。少年ジャンプ等をずっと読んでた博識な人なら、「元ネタは○○じゃねえかな」とスラスラ思いつくのかもしれないし、「かめはめ波が受けた理由・新しかった部分はココだろう」と指摘できるのかもしれない。
などと妄想しているうちに、漫画・アニメ・時代劇等に登場する、その手の必殺技の数々を、図でまとめてみると面白いかもしれないなと思えてきたりもして。おそらく、系譜と言うか、家系図のようなものができあがる予感。そして、「あっ…。コレとコレの掛け合わせは、まだ誰もやってないかも!? 新しいんじゃね?」と気づけそう。
例えば、アパッチ野球軍の「人間ナイアガラ」は、技名を叫ぶ+多人数の合体技の系譜の中にある、と描けそうだし。おそらく、ゴレンジャーの、「いいわね? いくわよ!」と線で繋がってるはずで。
キャプテン翼の技や、キン肉マンの技は、第三者(解説者)が技を叫んで紹介する系譜の中に置かれるのだろうし。
北斗の拳の技は、技名を叫んで発動する系ではなく、技を出した後に技名を叫ぶ系に置かれるだろうし。…待てよ? アニメの場合は、技を出した後で叫んでたけど、漫画の場合は同時だったりしないか? その場合はどう分類されるんだ?
まあ、その手の漫画やアニメによほど詳しい人じゃないと作れない図だろうから、そうそう作れるものではないですな。昔の作品をたくさん知ってないと、どんな必殺技があったのか思い出せないだろうし。
いや、自分が知ってる年代だけでも、図にまとめてみると何か見えてくるのかもしれないか。流れとか、読者の好みとか、そのくらいは見えてきそう。
[ ツッコむ ]
以上です。