2016/01/22(金) [n年前の日記]
#1 [ubuntu] Ubuntu15.10のWOL設定でハマった
Ubuntu15.10をインストールしたATX機に対して、せっかくだからWOLを ―― Wake On LAN を有効にしてみようかと。
_Wake On LAN は、LAN経由でマジックパケットを送るとPCの電源を入れてくれる機能。離れた場所にPCを置いてある場合、PCのところまで足を運んで電源ボタンを押さなくて済むから便利。
M/Bは、 _GIGABYTE GA-EP45-UD3R 。Intel P45 + Intel ICH10R を使用。
結論だけ先に書いておくと、sudo ethtool eth0 (sudo ethtool enp4s0) の出力結果の Wake-on: d をどうにか Wake-on: g にしなくてもWOLが有効になってる場合もあるっぽい。何が何でも g にしてやらねば的に苦労しなくてもどうにかなるようで。このM/B特有の状態なのか、Ubuntu 15.10 ではそういうこともあるのか、よくわからんけど。
_Wake On LAN は、LAN経由でマジックパケットを送るとPCの電源を入れてくれる機能。離れた場所にPCを置いてある場合、PCのところまで足を運んで電源ボタンを押さなくて済むから便利。
M/Bは、 _GIGABYTE GA-EP45-UD3R 。Intel P45 + Intel ICH10R を使用。
結論だけ先に書いておくと、sudo ethtool eth0 (sudo ethtool enp4s0) の出力結果の Wake-on: d をどうにか Wake-on: g にしなくてもWOLが有効になってる場合もあるっぽい。何が何でも g にしてやらねば的に苦労しなくてもどうにかなるようで。このM/B特有の状態なのか、Ubuntu 15.10 ではそういうこともあるのか、よくわからんけど。
◎ 作業手順。 :
M/BのBIOSで、WOLを使えるようにしておく。GIGABYTE GA-EP45-UD3R の場合は、以下が参考になった。たぶん PME Event Wake Up が Enable ならOKなのかなと…。どうなんだろう。
_価格.com - 『WakeUp LAN(Powe On by LAN)できますか?』 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板
Ubuntu を起動。NIC ( = Network Interface Controller、ネットワークカードと思っておけばいい)の一覧を表示して何が積んであるか確認。
ググってみたところ、最近の Linux は起動してる最中に、udev なるものが eth0 の名前を変えてしまうみたいで。
_ほげめも: Debian vs Ubuntu: ネットワークインタフェースの名前
もし、勝手に名前を変えられると色々面倒、ということなら、Linux起動時の指定で名前変更しないようにもできるらしい。sudo vi /etc/default/grub で GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT= に
ethtool なるものがあれば、NIC の WOL状態の確認、WOLの設定ができるらしい。
NICの設定状態を見る。
そして、Wake-on が d ということは、WOLが無効になってるということで。
ethtool で WOL を有効にする。
で、OSを再起動するたびに、この設定は元に戻っちゃうから、OS起動時にこの設定をやり直す何かが必要だよ、ということになっていて。どんな方法があるかは以下を参考に…。
_debian で wake-on-lan (WOL) を有効にする方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
_wakeonlan - WOL stops working after booting Ubuntu - Ask Ubuntu
_Wake On LAN via Ubuntu Linux | Blog
_Ubuntu 15.04のサーバをWake on LANできるようにした - YAMAGUCHI::weblog
_Wake-on-LAN - ArchWiki
列挙すると…。
しかし、色々試してみたけれど、OS再起動すると Wake-on: d に戻ってしまう…。
結局、Wake-on: g になってくれたのは、 _wakeonlan - WOL stops working after booting Ubuntu - Ask Ubuntu で紹介されてる方法、かつ、スクリプトの中身をそのまま使った場合だけで。 *1
ところが、この状態だと、シャットダウン(sudo shutdown -h now)した後、マジックパケットを送ってもPCが起動してくれない…。
また、/var/log/messages を出力するように設定、かつ、各スクリプトに logger でメッセージを残すように修正して確認したところ、if-up.d を使ったソレは処理が2回呼ばれてるようで、そこもなんだか気になる…。
結局、WOLが使えるようになったのは、/etc/init.d/ に wakeonlanconfig というスクリプトを書く方法。 *2
この方法だと、OS再起動後に sudo ethtool eth0 をしても、Wake-on: d と表示されてしまう。なのに、sudo shutdown -h now をしても、マジックパケットを送ればPCの電源が入ってくれる。なんでや。
これは勝手な想像だけど、Wake-on: d と表示されていても、実はWOLが有効になってる場合もあったりするのではないかと。
あるいは、ひょっとすると、シャットダウンするタイミングで、何かがWOLを有効にしていたりして…? 何がどうなっているのやら。
Ubuntuの場合、NetworkManagerとやらがアレコレしているらしいのもアレで。ググった感じでは、このあたりの設定をするなら network-manager をアンインストールして作業するのが鉄則、のような雰囲気も。/etc/network/ 以下にアレコレ書いても、NetworkManager が全部台無しにしちゃうらしくて。
まあ、とにかくさっぱり分からんです。なんでコレで動いて、アレでは動かんのだろう…。
それにしても、コレもまた、ATX機は足元に置いてあるんだから足で電源ボタン押せばいいだろ、てなところもあって。自分、何やってんだか。
_価格.com - 『WakeUp LAN(Powe On by LAN)できますか?』 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 のクチコミ掲示板
Ubuntu を起動。NIC ( = Network Interface Controller、ネットワークカードと思っておけばいい)の一覧を表示して何が積んであるか確認。
ifconfig一般的には、ここで eth0 と lo の2つが表示されるものと思っていたのだけど。自分の環境では、何故か eth0 ではなく enp4s0 と表示されて。何だコレ。
ググってみたところ、最近の Linux は起動してる最中に、udev なるものが eth0 の名前を変えてしまうみたいで。
_ほげめも: Debian vs Ubuntu: ネットワークインタフェースの名前
もし、勝手に名前を変えられると色々面倒、ということなら、Linux起動時の指定で名前変更しないようにもできるらしい。sudo vi /etc/default/grub で GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT= に
biosdevname=0 net.ifnames=0を追加してから保存して、sudo update-grub2 で grub の設定を反映。再起動。自分の場合、最終的にはそのようにしてしまった。
ethtool なるものがあれば、NIC の WOL状態の確認、WOLの設定ができるらしい。
sudo apt-get install ethtool
NICの設定状態を見る。
sudo ethtool eth0 (自分の環境では sudo ethtool enp4s0)出力結果の中で、 WOLに関係がありそうな行は以下の2行。
Supports Wake-on: pumbg Wake-on: dSupports Wake-on に、その NIC で利用可能なWOL関係の機能が列挙されているらしい。
上記の値はどのアクティビティが動作するかを定義しています:
d (無効),
p (PHY アクティビティ),
u (ユニキャストアクティビティ),
m (マルチキャストアクティビティ),
b (ブロードキャストアクティビティ),
a (ARP アクティビティ),
g (マジックパケットアクティビティ)。WOL を使うには g が必要です。
そして、Wake-on が d ということは、WOLが無効になってるということで。
ethtool で WOL を有効にする。
sudo ethtool -s eth0 wol g (sudo ethtool -s enp4s0 wol g)これをしてから sudo ethtool eth0 で確認すると、Wake-on: g になってくれた。
で、OSを再起動するたびに、この設定は元に戻っちゃうから、OS起動時にこの設定をやり直す何かが必要だよ、ということになっていて。どんな方法があるかは以下を参考に…。
_debian で wake-on-lan (WOL) を有効にする方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
_wakeonlan - WOL stops working after booting Ubuntu - Ask Ubuntu
_Wake On LAN via Ubuntu Linux | Blog
_Ubuntu 15.04のサーバをWake on LANできるようにした - YAMAGUCHI::weblog
_Wake-on-LAN - ArchWiki
列挙すると…。
- /etc/network/if-up.d/wake-on-lan を書く方法。
- /etc/init.d/wakeonlanconfig を書く方法。network-manager をアンインストールして、自分で全て設定してやる必要有。
- /etc/udev/rules.d/50-wol.rules を書く方法。udevの名前変更を捉えてWOL設定をする。
- /etc/network/interfaces で指定する方法。
しかし、色々試してみたけれど、OS再起動すると Wake-on: d に戻ってしまう…。
結局、Wake-on: g になってくれたのは、 _wakeonlan - WOL stops working after booting Ubuntu - Ask Ubuntu で紹介されてる方法、かつ、スクリプトの中身をそのまま使った場合だけで。 *1
ところが、この状態だと、シャットダウン(sudo shutdown -h now)した後、マジックパケットを送ってもPCが起動してくれない…。
また、/var/log/messages を出力するように設定、かつ、各スクリプトに logger でメッセージを残すように修正して確認したところ、if-up.d を使ったソレは処理が2回呼ばれてるようで、そこもなんだか気になる…。
結局、WOLが使えるようになったのは、/etc/init.d/ に wakeonlanconfig というスクリプトを書く方法。 *2
sudo vi /etc/init.d/wakeonlanconfig sudo chmod a+x /etc/init.d/wakeonlanconfig sudo update-rc.d -f wakeonlanconfig defaults
この方法だと、OS再起動後に sudo ethtool eth0 をしても、Wake-on: d と表示されてしまう。なのに、sudo shutdown -h now をしても、マジックパケットを送ればPCの電源が入ってくれる。なんでや。
これは勝手な想像だけど、Wake-on: d と表示されていても、実はWOLが有効になってる場合もあったりするのではないかと。
あるいは、ひょっとすると、シャットダウンするタイミングで、何かがWOLを有効にしていたりして…? 何がどうなっているのやら。
Ubuntuの場合、NetworkManagerとやらがアレコレしているらしいのもアレで。ググった感じでは、このあたりの設定をするなら network-manager をアンインストールして作業するのが鉄則、のような雰囲気も。/etc/network/ 以下にアレコレ書いても、NetworkManager が全部台無しにしちゃうらしくて。
まあ、とにかくさっぱり分からんです。なんでコレで動いて、アレでは動かんのだろう…。
それにしても、コレもまた、ATX機は足元に置いてあるんだから足で電源ボタン押せばいいだろ、てなところもあって。自分、何やってんだか。
*1: _debian で wake-on-lan (WOL) を有効にする方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -
で紹介されてるスクリプトの中身だと上手くいかないという…。$ETHTOOL や $IFACE を「"」で囲んでるぐらいしか違いは無いはずなのに…。
*2: ちと気をつけないといけないっぽいのが、このスクリプトが呼ばれた後で、udevがeth0をリネームしてるっぽいことで。ということは、enp4s0 ではなく、eth0 を指定しておかないといけないのだろうか…。このあたりが面倒臭くなってきたので、udev がリネームしないような設定をしちゃったのですが。
*2: ちと気をつけないといけないっぽいのが、このスクリプトが呼ばれた後で、udevがeth0をリネームしてるっぽいことで。ということは、enp4s0 ではなく、eth0 を指定しておかないといけないのだろうか…。このあたりが面倒臭くなってきたので、udev がリネームしないような設定をしちゃったのですが。
[ ツッコむ ]
#2 [anime][zatta] ノラガミでアウトだったBGMが気になる
BSフジで放送されていた「ノラガミ」というアニメが、なんでもBGMの中にイスラム教信者から攻撃されそうなコーラス部分があったということで途中で放送中止になってしまって。代わりに、残りの話数をBS11で先日放送してくれたのですけど。
個人的に、その、アウト扱いされたというBGMのコーラス部分ってのが、ビミョーに気になっていて。どういう言葉が聞こえたらアウトなんだろう…。
ソレっておそらく音楽作ってる人なら全員知っておいたほうがいい情報なんだろうけど。この部分がヤバい、という情報が全然公開されてないというか、むしろ情報を必死に隠蔽し続けてる節があるので、かえってマズいんじゃないかなと。そのうちまた同じことを知らずにやってしまうミュージシャンが出てきて、その都度、面倒なことになるのではないか、と…。
でも、アレかな。下手にそのあたりを公開すると、「この曲でも使ってた」「こっちの曲でも使ってた」と無意味に探し出す輩が出てきちゃって、もっと面倒なことになるから、ここは隠しておいたほうが、という話にでもなっているのだろうか。イスラム教関連ワード警察、ですか。そういう暇人が湧いてきそうだよな…。
しかしなあ…。じゃあ、イスラム教で使ってそうな言葉は全部アウトなのか、てのも気になるところで。なんだかエロマンガ島の事例や、寺院の地図記号がナチスのマークに見える云々の事例を思い出したりもするわけで。たまたま別の場所で、偶然同じモノが出現してしまった場合、それも全て攻撃の対象になるのか、攻撃されて当然なのか、みたいな。
日本人ならエロマンガ島に対して「島の名前を変えろ!」と抗議しなきゃいけないのか。抗議するほうがおかしいよな…。
でも、「ノラガミ」のBGMのソレは、意味は分からんけど音の響きがイイ感じだから、みたいなノリで使ったのだろうから、またちょっと違うだろうし。自分で _ハナモゲラ を歌ってたら偶然似た言葉になった、という経緯であれば、違う扱いをするのが妥当なのだろうか。
_ちびくろサンボ発売禁止問題 とか _悪書追放運動 とか _君が代斉唱拒否問題 なども思い出しちゃって、なんだかもやもや。と、メモ。
個人的に、その、アウト扱いされたというBGMのコーラス部分ってのが、ビミョーに気になっていて。どういう言葉が聞こえたらアウトなんだろう…。
ソレっておそらく音楽作ってる人なら全員知っておいたほうがいい情報なんだろうけど。この部分がヤバい、という情報が全然公開されてないというか、むしろ情報を必死に隠蔽し続けてる節があるので、かえってマズいんじゃないかなと。そのうちまた同じことを知らずにやってしまうミュージシャンが出てきて、その都度、面倒なことになるのではないか、と…。
でも、アレかな。下手にそのあたりを公開すると、「この曲でも使ってた」「こっちの曲でも使ってた」と無意味に探し出す輩が出てきちゃって、もっと面倒なことになるから、ここは隠しておいたほうが、という話にでもなっているのだろうか。イスラム教関連ワード警察、ですか。そういう暇人が湧いてきそうだよな…。
しかしなあ…。じゃあ、イスラム教で使ってそうな言葉は全部アウトなのか、てのも気になるところで。なんだかエロマンガ島の事例や、寺院の地図記号がナチスのマークに見える云々の事例を思い出したりもするわけで。たまたま別の場所で、偶然同じモノが出現してしまった場合、それも全て攻撃の対象になるのか、攻撃されて当然なのか、みたいな。
日本人ならエロマンガ島に対して「島の名前を変えろ!」と抗議しなきゃいけないのか。抗議するほうがおかしいよな…。
でも、「ノラガミ」のBGMのソレは、意味は分からんけど音の響きがイイ感じだから、みたいなノリで使ったのだろうから、またちょっと違うだろうし。自分で _ハナモゲラ を歌ってたら偶然似た言葉になった、という経緯であれば、違う扱いをするのが妥当なのだろうか。
_ちびくろサンボ発売禁止問題 とか _悪書追放運動 とか _君が代斉唱拒否問題 なども思い出しちゃって、なんだかもやもや。と、メモ。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。