mieki256's diary



2015/11/07() [n年前の日記]

#1 [prog] AtomエディタのScriptを少し編集

環境は Windows7 x64。 Atomエディタで開いてる Pythonスクリプトファイル等をその場で実行できる、 _Script という拡張があるのだけど。

コレ、1行目の Shebang を読み取って動かそうとするのが困るところで。Windows環境では Shebang を無視してほしいのだけどなあ。

以前は、
C:/Users/アカウント名/.atom/packages/script/lib/script-view.coffee
内の getShebang というメソッドを書き換えれば良かったけど、今現在の版は該当メソッドが、
C:/Users/アカウント名/.atom/packages/script/lib/code-context-builder.coffee
に移動した模様。

修正内容は、 _2015/06/30の日記 を参考に。

#2 [prog] アンチジャギだかジャギ消しだかを試していたり

Python 2.7 + Pillow で、アンチジャギができるかどうか実験中。以下のスクリプトを書いて試してたり。

_fake anti jaggies - アンチジャギの実験

python fakeantijaggies.py -i INPUT.png -o OUTPUT.png -c 1
てな感じで使う。

こんな感じの結果に。まあ、全然ダメなんですけど。
test_new.png

角と思われる部分だけドットを変更すれば、それらしく見えたりしないかと思ったわけで。下図のような感じで処理したらどうかと。

algorithm.png


RGBAをチャンネルで分けて、それぞれ処理してから、またRGBA画像としてチャンネル合成、とかやってみたけど。全然ダメ。2〜4回かけてみたらどうなるかと試してみたけど、かければかけるほど線の形そのものが変わってしまうし、諧調が逆に消えていくしで。

もっと色んなパターンを判別して、一度の処理でたくさんの諧調を追加するのだろうか。その手のプラグインはどんな処理をしてるのだろう…。

テスト画像は、 _「アンチジャギツール」を羅列してみる + の試験画像データを使わせてもらいました。ありがたや。

#3 [pc] OneNote 2016を試しにインストール

今現在、PC上でのメモ書きに Evernote を使ってるのだけど、Microsoft OneNote も気になってきたので試しにインストール。

_Microsoft OneNote の無料ダウンロードをクリックして setuponenotefreeretail.x86.ja-jp_.exe をDL。実行してみたところ、「64bit版のOfficeが入ってるからインストールできねえ」と怒られてしまったり。どうやら MS-IME2010 が64bit版だったので、ソレを検出して文句を言ってきたらしい。

ならばと、 _OneNote のダウンロード の「その他のダウンロード」から64bit版 OneNote、setuponenotefreeretail.x64.ja-jp_.exe をDLして実行したところ、今度は「32bit版の Officeが入ってるからインストールできねえ」と怒られて。Office 2007 が32bit版だったので、ソレを検出して文句を言ってきたらしい。

IME2010だけが64bit版っぽいので、コントロールパネル経由でアンインストール。その後、 _Download Microsoft Office IME 2010 から、MS-IME2010 32bit版をDLしてインストール。

この状態で OneNote 32bit版をインストールしてみたところ、時間はかかったものの一応インストールできた。

少しだけ触ってみたけれど、ウインドウ内のどこにでも自由に付箋を貼り付けることができる、てな感じのアプリのようで。

無料版は OneDrive 上にしか保存できないらしいけど、同期が遅いというか、妙に時間がかかる印象。なかなか厳しい。

#4 [nitijyou] 部屋の中に蚊が居る

寝てたら耳元でプーンと。

仕方ないので蚊取り線香をつけた。蚊取り線香をつけると自分の目や口にもダメージを受けるし、必ず悪夢を見てしまうので、できればつけたくないのだけど。こうなったら、ヤツが先にくたばるか、自分が先にくたばるか、勝負するしか…。

しかし一体どこから入ってくるんだろう。まさか、部屋のどこかに水たまりがあって、そこで繁殖してたりせんやろな。いや、だったらもっと大量に発生してるか。

#5 [zatta] 日本も中国も似たようなもんだなと

有機肥料偽装のニュースを見ていて、日本も中国も変わらんなと思ったり。似たようなもんだよな。

まあ、中国のソレは、人命にモロに関わってくるテキトー過ぎる偽装で、日本のソレは、一見それとは分からない巧妙な偽装だけど。そんなところで勝った負けたとはしゃいで(?)みても…。

そういえば、ここ最近、個人的にLEDライト製品群が気になってたりするのだけど。LEDライトの「○○ルーメン」等の表記も偽装ばかりで。実際に製品を買った人が他製品と比較してみて「これ、絶対そこまでの明るさねえよ。どんだけ数値盛ってんだよ」と実状をバラしてしまう、そんなレビュー記事を結構見かけるわけで。それでもまあ、一応光るからアレだけど、コレだって偽装と言えば偽装だし、つまり、日本企業だって、今尚延々と色んなところで偽装し続けてるということだよなと。

そもそも、東芝のような大企業だって、「チャレンジ」と称して数値を偽装していたし。そういや太平洋戦争中、御前会議(天皇が居る前で行われる会議)の場でも、石油備蓄量を偽装して報告していたし。国と国との戦争の勝ち負けに関係してくる重要な場面ですら偽装しやがるんだから、日本人の性質の悪さたるや、もうね。

もっとも、海外だって偽装はしてるわけだけど。iPhoneの型番が同じなのに中に入ってるCPUが違うとか、ある意味では偽装じゃないのですかと思うわけで。

ちょっと前までは、ビデオカードに載ってるGPUのベンチマークで偽装しまくりだったし。ベンチマークに使われやすいゲーム・アプリにのみ特化して動作を最適化して、「ウチの製品はアイツの製品よりこんなに速いですよ」と宣伝してたわけで。まあ、今はそのへん賢くなって、「新しいドライバは、これだけのゲーム・アプリに最適化しましたよ」と事前にちゃんと公開するようになってマシになったなと思うわけですが。

偽装すると後でダメージがデカいんだ、正直に数値を出したほうがまだダメージ少ないんだ、と、そういう世の中になってないということでしょうな。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2015/11 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project