2015/02/11(水) [n年前の日記]
#4 [zatta] この日記ページのツッコミ欄・コメント欄について一応説明
コレ、数年前にも書いた記憶があるんですけど。なんとなくまたメモしてみたり。
この日記、たまに記事にツッコミを入れてもらえて、そのことに感謝していたり。ありがたや。ただ、元記事を書いた自分が必ずレスを返すわけではないので、そこはご勘弁を。 *1
どうしてレスを返さないかというと、ここ数年は、「元記事を書いた人がレスをつける意味ってあまりないよな」「『ちゃんと読んだよ』的なカキコって、検索で飛んできた読者にとってはノイズかも」と思ってるからで。 *2
元記事にツッコミが入ったら、本来はそれだけで十分意味があって。例えば、検索で飛んできた人が、記事とツッコミを読んで、「なるほど、元記事は間違ったことが書いてあって、ツッコミ欄で正しいことが書いてあるな」と認識してくれれば、それでもう大体はOKじゃないかと。自分も、他の方のblogを読んでいて、コメント欄に正解が書いてあって「助かったー」と思った場面が何度もあるわけで。
プログラムだってバグがあったらパッチを当てるけれど、blogやWeb日記の類も、バグがあったらツッコミ・コメントでパッチを当てればいいんだよな、と。パッチさえ当たってれば、それで問題無いはずだと。
仮に、元記事を書いた人が間違ったことを言い続けていても、その人が考えを改めるまで食い下がる必要も無くて。何故なら、その人以外 ―― 読者の大半は、ツッコミを読むことで何が正しいかちゃんと分かってくれているはずだから。元記事を書いた人のことは放置でいいよと。正誤や価値の判定は全部読者にお任せでいいよなと。
ただ、記事内容が間違ってるのに誰もツッコミを入れてないとか、「間違ってる」「嘘を書くな」しか書いてないのは、読者が間違った内容を正しいと思い込んでしまう可能性があるので危ないなと思っていたり。でも、ツッコミ・具体的な指摘があれば、その危険はひとまず回避できる。だから _マサカリはひとまず投げておくべし と思うのですが。 *3
ということで、自分がもし間違ったことを書いてたら、ツッコミ入れて訂正しといてくれると助かります。レスは返さないけど「ありがたや」と思っております。何より、検索で飛んできた人が助かるはずなので。
考えてみれば、ツッコミが入った時に、ようやく記事がそれなりに完成するのかも。もしかすると、それがWeb2.0、だったりするのかしら。
てなことを今現在は思っているとメモしておくのです。 *4
この日記、たまに記事にツッコミを入れてもらえて、そのことに感謝していたり。ありがたや。ただ、元記事を書いた自分が必ずレスを返すわけではないので、そこはご勘弁を。 *1
どうしてレスを返さないかというと、ここ数年は、「元記事を書いた人がレスをつける意味ってあまりないよな」「『ちゃんと読んだよ』的なカキコって、検索で飛んできた読者にとってはノイズかも」と思ってるからで。 *2
元記事にツッコミが入ったら、本来はそれだけで十分意味があって。例えば、検索で飛んできた人が、記事とツッコミを読んで、「なるほど、元記事は間違ったことが書いてあって、ツッコミ欄で正しいことが書いてあるな」と認識してくれれば、それでもう大体はOKじゃないかと。自分も、他の方のblogを読んでいて、コメント欄に正解が書いてあって「助かったー」と思った場面が何度もあるわけで。
プログラムだってバグがあったらパッチを当てるけれど、blogやWeb日記の類も、バグがあったらツッコミ・コメントでパッチを当てればいいんだよな、と。パッチさえ当たってれば、それで問題無いはずだと。
仮に、元記事を書いた人が間違ったことを言い続けていても、その人が考えを改めるまで食い下がる必要も無くて。何故なら、その人以外 ―― 読者の大半は、ツッコミを読むことで何が正しいかちゃんと分かってくれているはずだから。元記事を書いた人のことは放置でいいよと。正誤や価値の判定は全部読者にお任せでいいよなと。
ただ、記事内容が間違ってるのに誰もツッコミを入れてないとか、「間違ってる」「嘘を書くな」しか書いてないのは、読者が間違った内容を正しいと思い込んでしまう可能性があるので危ないなと思っていたり。でも、ツッコミ・具体的な指摘があれば、その危険はひとまず回避できる。だから _マサカリはひとまず投げておくべし と思うのですが。 *3
ということで、自分がもし間違ったことを書いてたら、ツッコミ入れて訂正しといてくれると助かります。レスは返さないけど「ありがたや」と思っております。何より、検索で飛んできた人が助かるはずなので。
考えてみれば、ツッコミが入った時に、ようやく記事がそれなりに完成するのかも。もしかすると、それがWeb2.0、だったりするのかしら。
てなことを今現在は思っているとメモしておくのです。 *4
*1: 絶対にレスをつけないというわけでもないのですけど。
*2: 「お前の書いてる全記事がノイズじゃねえか」というツッコミもありそうだけど、各読者にとってどれが信号でどれがノイズかは違うし、読者は一人じゃないので。
*3: と言っても、リンク先のスライドの場合、最初のソレはマサカリじゃないよなと…。自分だったら「優越感ゲームに興じてる、他者を煽りたいだけの人だろうな。相手するのも馬鹿馬鹿しい」と判断して、具体的な内容を聞き出す気も起きないし、結果、間違った内容は訂正されずに終わると思う。キーワード一つでも含めてあればそれだけで随分違うのだけど、そこすらサボってたら、煽りかマサカリか判断しようがない。「○○○でググレカス」は愛を含んでるけど、「ググレカス」だけではノイズ。
*4: これはこれで、blogやWeb日記の類をコミュニケーションツールとして使うことを放棄してるのだけど。でも、LINEがどうとか言ってる時代に、blogやWeb日記をコミュニケーションツールとして使うのも…。違うツールとして捉えたほうが…。いや、でも、公開してる時点で、既に広義のコミュニケーションツールではあるし。このへんどうなんですかね。よく分かりません。
*2: 「お前の書いてる全記事がノイズじゃねえか」というツッコミもありそうだけど、各読者にとってどれが信号でどれがノイズかは違うし、読者は一人じゃないので。
*3: と言っても、リンク先のスライドの場合、最初のソレはマサカリじゃないよなと…。自分だったら「優越感ゲームに興じてる、他者を煽りたいだけの人だろうな。相手するのも馬鹿馬鹿しい」と判断して、具体的な内容を聞き出す気も起きないし、結果、間違った内容は訂正されずに終わると思う。キーワード一つでも含めてあればそれだけで随分違うのだけど、そこすらサボってたら、煽りかマサカリか判断しようがない。「○○○でググレカス」は愛を含んでるけど、「ググレカス」だけではノイズ。
*4: これはこれで、blogやWeb日記の類をコミュニケーションツールとして使うことを放棄してるのだけど。でも、LINEがどうとか言ってる時代に、blogやWeb日記をコミュニケーションツールとして使うのも…。違うツールとして捉えたほうが…。いや、でも、公開してる時点で、既に広義のコミュニケーションツールではあるし。このへんどうなんですかね。よく分かりません。
[ ツッコむ ]
以上です。