2013/12/04(水) [n年前の日記]
#3 [prog] NetBeans IDE 7.4 をインストールしたのだけれど
プラグインを更新したら、メニュー等が英語表記になってしまった…。どうすれば日本語化できるのだろう…。
Pythonに対応させるプラグインをインストールした際に、他のプラグインもごっそり更新してしまったのが原因っぽい。Python のソレだけをインストールした後で、Python 用のURLを無効にしておけば大丈夫っぽい。NetBeansの日本語環境用プラグインは、日本語環境用のURLを見て更新があるかどうか調べるようで、そこに Python のソレを追加しちゃったから、英語環境用のURLを見ちゃったのではないか、と想像。
Pythonに対応させるプラグインをインストールした際に、他のプラグインもごっそり更新してしまったのが原因っぽい。Python のソレだけをインストールした後で、Python 用のURLを無効にしておけば大丈夫っぽい。NetBeansの日本語環境用プラグインは、日本語環境用のURLを見て更新があるかどうか調べるようで、そこに Python のソレを追加しちゃったから、英語環境用のURLを見ちゃったのではないか、と想像。
◎ 一応インストール手順についてメモ。 :
環境は、Windows7 x64。
_Welcome to NetBeans から辿って、 _NetBeans IDE ダウンロード に。今回は「すべて」の版を選択。netbeans-7.4-windows.exe をDLした。
netbeans-7.4-windows.exe を実行すると、何をインストールして何をインストールしないかが選べる。「カスタマイズ」ボタンを押して…自分の場合は、「Java EE」「Java ME」「Java Card〜」「C/C++」は使いそうにないので、そこはチェックを外した。他は試用してみたくなるかもしれないから入れておく。
_Welcome to NetBeans から辿って、 _NetBeans IDE ダウンロード に。今回は「すべて」の版を選択。netbeans-7.4-windows.exe をDLした。
netbeans-7.4-windows.exe を実行すると、何をインストールして何をインストールしないかが選べる。「カスタマイズ」ボタンを押して…自分の場合は、「Java EE」「Java ME」「Java Card〜」「C/C++」は使いそうにないので、そこはチェックを外した。他は試用してみたくなるかもしれないから入れておく。
◎ Ruby用のプラグインをインストール。 :
公式では既にサポートされてないけど、一応今もメンテナンス?されてるらしい。ありがたや。
以下のページで解説されてたので、参考にして作業。
_NetBeans 7.4にRuby on Railsプラグインをインストールする手順 - Rails 雑感 - Ruby on Rails with OIAX
_NetBeans 7.3にRuby on Railsプラグインをインストールする手順 - Rails 雑感 - Ruby on Rails with OIAX
_Ruby and Rails - NetBeans Plugin detail から、NetBeans 7.4 を選んで、Download。今回は 1385326848_archive.zip というファイルがDLできた。コレを解凍しておく。
NetBeans 7.4 上で、ツール → プラグイン → ダウンロード済み → プラグインの追加 → 先ほど解凍したファイル内の updates\ 以下の *.nbm と *.jar を全部追加、してインストール。NetBeans の再起動が求められるので再起動。
新規プロジェクトを作る際に「Ruby」という項目が選べるようになるはず。
使用するRubyは、ツール → Ruby Platforms で設定できる。標準では JRuby しか入ってないので、自分の環境に入っている ruby.exe を追加していく。
デバッガに、Fast Debugger (ruby-debug-ide) てのを選べるとナイスなのだけど…。Rub 1.8.7 は ruby-debug-ide が、Ruby 1.9.3 は ruby-debug-ide19 があるので、gem だか Rubygems だかでインストールできるのだけど。Ruby 2.0.0 は、あるのだかないのだか分からなくて。困った。まあ、 Ruby 1.9.3 を使い続ければいいのですけど…。
ちなみに、Ruby 1.9.3 で ruby-debug* をインストールする際は、一部の gem をローカルにDLして、ソレをインストールしないとハマる用で…。以下のページが参考になりそうです。
_Windows7でRails3 + NetBeans + デバッガー が動かない - 同じにやっても動かない
_Aptana StudioでRubyをデバッグ | もっとクールにプログラミング
以下のページで解説されてたので、参考にして作業。
_NetBeans 7.4にRuby on Railsプラグインをインストールする手順 - Rails 雑感 - Ruby on Rails with OIAX
_NetBeans 7.3にRuby on Railsプラグインをインストールする手順 - Rails 雑感 - Ruby on Rails with OIAX
_Ruby and Rails - NetBeans Plugin detail から、NetBeans 7.4 を選んで、Download。今回は 1385326848_archive.zip というファイルがDLできた。コレを解凍しておく。
NetBeans 7.4 上で、ツール → プラグイン → ダウンロード済み → プラグインの追加 → 先ほど解凍したファイル内の updates\ 以下の *.nbm と *.jar を全部追加、してインストール。NetBeans の再起動が求められるので再起動。
新規プロジェクトを作る際に「Ruby」という項目が選べるようになるはず。
使用するRubyは、ツール → Ruby Platforms で設定できる。標準では JRuby しか入ってないので、自分の環境に入っている ruby.exe を追加していく。
デバッガに、Fast Debugger (ruby-debug-ide) てのを選べるとナイスなのだけど…。Rub 1.8.7 は ruby-debug-ide が、Ruby 1.9.3 は ruby-debug-ide19 があるので、gem だか Rubygems だかでインストールできるのだけど。Ruby 2.0.0 は、あるのだかないのだか分からなくて。困った。まあ、 Ruby 1.9.3 を使い続ければいいのですけど…。
ちなみに、Ruby 1.9.3 で ruby-debug* をインストールする際は、一部の gem をローカルにDLして、ソレをインストールしないとハマる用で…。以下のページが参考になりそうです。
_Windows7でRails3 + NetBeans + デバッガー が動かない - 同じにやっても動かない
_Aptana StudioでRubyをデバッグ | もっとクールにプログラミング
◎ Python用のプラグインをインストール。 :
Pythonプラグインも、現在の NetBeans では公式サポートから除外されてるらしいのですが。以下のページを参考にして作業。ありがたや。
_おべんきょーぶろぐ: Netbeans7.3でpythonの環境を整えてみる
_Python in NetBeans IDE 7.3 (Geertjan's Blog)
NetBeans 上で、ツール → プラグイン → 設定 → 追加、で、
この作業をすると、更新可能なプラグインも大量にリストアップされるけど、それらをインストールすると NetBeans がおかしくなるので入れない。おかしくなるというか、英語版の NetBeans になってしまうみたいで。
Python用のプラグインだけインストールできたら、すぐに、上記のURLを無効にしておく。
新規プロジェクトを作る際に、python の項目が増えているはず。
_おべんきょーぶろぐ: Netbeans7.3でpythonの環境を整えてみる
_Python in NetBeans IDE 7.3 (Geertjan's Blog)
NetBeans 上で、ツール → プラグイン → 設定 → 追加、で、
http://deadlock.netbeans.org/hudson/job/nbms-and-javadoc/lastStableBuild/artifact/nbbuild/nbms/updates.xml.gzを登録すると、使用可能なプラグインの中に python という項目が出てくるのでソレだけにチェックをしてインストール。必要とするプラグインも2つ3つ出てくるけど、ソレもインストール。
この作業をすると、更新可能なプラグインも大量にリストアップされるけど、それらをインストールすると NetBeans がおかしくなるので入れない。おかしくなるというか、英語版の NetBeans になってしまうみたいで。
Python用のプラグインだけインストールできたら、すぐに、上記のURLを無効にしておく。
新規プロジェクトを作る際に、python の項目が増えているはず。
◎ デフォルトエンコーディングをUTF-8にしておいた。 :
_NetBeansの文字コードをUTF-8に設定する | 初心者に優しいWPカスタマイズ
を参考に、
etc\netbeans.conf をエディタで開いて、netbeans_default_options に、-J-Dfile.encoding=UTF-8 を追加しておいた。
◎ Google Chrome上にも拡張をインストール。 :
_"Web開発ツールを使いこなせ!"クリエイターの道具箱 (5) NetBeans 7.3を使ったWeb開発 | マイナビニュース
という記事によると、NetBeans と Google Chrome を連携することができるらしくて。NetBeans Connector なる拡張を Google Chrome にインストールしておくといいらしい。もしかすると、Adobe Brackets みたいなことができるのかな…?
とりあえず、htmlファイルを保存するたびに Google chrome 上での表示が更新されることは確認できた。
NetBeans 上でのHTMLタグ入力も、イイ感じなのかもしれない。補完が効くし…。いや、操作の仕方はよく分からないんだけど。候補が出てきたらTABキーを押していけばいいのだろうか。何回か押さないといけないように見えるあたり、よく分かってなかったり。
とりあえず、htmlファイルを保存するたびに Google chrome 上での表示が更新されることは確認できた。
NetBeans 上でのHTMLタグ入力も、イイ感じなのかもしれない。補完が効くし…。いや、操作の仕方はよく分からないんだけど。候補が出てきたらTABキーを押していけばいいのだろうか。何回か押さないといけないように見えるあたり、よく分かってなかったり。
[ ツッコむ ]
以上です。