2012/10/17(水) [n年前の日記]
#1 [neta] ジョブズは横井軍平を殺した
考えがまとまってないけど、なんとなく思ったことをメモ。
昨今流行りのスマートフォンやタブレット端末で ―― 全画面タッチパネル端末上で、十字ボタンで操作することが前提のゲームを作ろうとすると、結構苦労する。仮想パッドを用意して、十字ボタンの入力に近いことをしようとするわけだけど、これがとにかく操作しづらい。思ったように入力できない。右ボタンを押したら右に動く。左ボタンを押したら左に動く。ただそれだけのことなのに、難しい。
今現在の、全画面タッチパネル端末ブームの流れは、スティーブ・ジョブズが作ったと言っても過言じゃないわけだけど。彼が、シンプルで美しいコンピュータを志向し続けた反面、そのシンプルさや美しさと僅かでも相反する要素については、冷酷に切り捨てて、場合によっては叩き潰してきた印象もあるわけで。 *1
十字ボタンを発案したのは、横井軍平氏(ということになってる)。ジョイスティック、あるいはカーソルキーという、かさばるしコストもかかる入力装置を、基盤と導電ゴムとプラスチックパーツで代替したのが十字ボタンと言える。
その十字ボタン(=ジョイスティック、カーソルキー)を使うことが前提で生まれてきたゲームジャンルが存在していて。スーパーマリオ、グラディウス、悪魔城ドラキュラ、ソニック等、リアルタイム系のシューティングゲームやアクションゲームは、十字ボタン(=ジョイスティック、カーソルキー)が無いと話にならない。
近い将来、「何かを見るためのコンピュータ」は、全画面タッチパネルか、ポインタで座標入力する形が主流になるんじゃないかなと自分は想像していて。Microsoftもそちらに舵を切り始めたし、そもそも任天堂がニンテンドーDSやWiiで座標入力による操作性を模索しているわけだし。十字ボタン、ジョイスティック、カーソルキーなどの、「方向種類とON/OFFによるオブジェクトの移動を意識したデジタル入力」という形は、その効能を議論することなく、「古いスタイルだから」という理由だけで無視される時代が来るのではないかと。
そうなれば、おそらく十字ボタンを前提にしたゲームジャンルも絶滅するのではないか。つまり。ジョブズは、今まで数十年ほど存在してきた、十字ボタンを前提とするゲームジャンルを根絶やしにした、と言われる時代がそのうち来るんじゃないかなあ、と。
それをより扇情的に表せば、「ジョブズは横井軍平を殺した」と書けたりするのかもしれない。と思ったのでメモ。
でも、仮に横井軍平氏が御存命だったら、タッチパネルを前にして色々なアイディアを出しそうな印象もあるわけで。となると「横井軍平を殺した」という一文は当たってないような。「ジョブズは十字ボタンを殺した」ぐらいが妥当なんだろうな。
昨今流行りのスマートフォンやタブレット端末で ―― 全画面タッチパネル端末上で、十字ボタンで操作することが前提のゲームを作ろうとすると、結構苦労する。仮想パッドを用意して、十字ボタンの入力に近いことをしようとするわけだけど、これがとにかく操作しづらい。思ったように入力できない。右ボタンを押したら右に動く。左ボタンを押したら左に動く。ただそれだけのことなのに、難しい。
今現在の、全画面タッチパネル端末ブームの流れは、スティーブ・ジョブズが作ったと言っても過言じゃないわけだけど。彼が、シンプルで美しいコンピュータを志向し続けた反面、そのシンプルさや美しさと僅かでも相反する要素については、冷酷に切り捨てて、場合によっては叩き潰してきた印象もあるわけで。 *1
十字ボタンを発案したのは、横井軍平氏(ということになってる)。ジョイスティック、あるいはカーソルキーという、かさばるしコストもかかる入力装置を、基盤と導電ゴムとプラスチックパーツで代替したのが十字ボタンと言える。
その十字ボタン(=ジョイスティック、カーソルキー)を使うことが前提で生まれてきたゲームジャンルが存在していて。スーパーマリオ、グラディウス、悪魔城ドラキュラ、ソニック等、リアルタイム系のシューティングゲームやアクションゲームは、十字ボタン(=ジョイスティック、カーソルキー)が無いと話にならない。
近い将来、「何かを見るためのコンピュータ」は、全画面タッチパネルか、ポインタで座標入力する形が主流になるんじゃないかなと自分は想像していて。Microsoftもそちらに舵を切り始めたし、そもそも任天堂がニンテンドーDSやWiiで座標入力による操作性を模索しているわけだし。十字ボタン、ジョイスティック、カーソルキーなどの、「方向種類とON/OFFによるオブジェクトの移動を意識したデジタル入力」という形は、その効能を議論することなく、「古いスタイルだから」という理由だけで無視される時代が来るのではないかと。
そうなれば、おそらく十字ボタンを前提にしたゲームジャンルも絶滅するのではないか。つまり。ジョブズは、今まで数十年ほど存在してきた、十字ボタンを前提とするゲームジャンルを根絶やしにした、と言われる時代がそのうち来るんじゃないかなあ、と。
それをより扇情的に表せば、「ジョブズは横井軍平を殺した」と書けたりするのかもしれない。と思ったのでメモ。
でも、仮に横井軍平氏が御存命だったら、タッチパネルを前にして色々なアイディアを出しそうな印象もあるわけで。となると「横井軍平を殺した」という一文は当たってないような。「ジョブズは十字ボタンを殺した」ぐらいが妥当なんだろうな。
◎ 「ゲーム“も”できます」という言葉に含まれているモノ。 :
スマートフォンその他の新製品発表の場で、企業の偉い人が壇上で「ゲームもできます」等の謳い文句を発する場面が稀にあったりするわけだけど。そういう種類の言葉を見かけるたびに、「その『ゲーム』って、どういうゲームをイメージしてるんだろう…」と不安になった記憶があり。
根拠はないけど、たぶんお偉いさんは、ソリティアやマインスイーパみたいなゲームをイメージしてるんじゃないのかなあ、と。間違っても、スーパーマリオやグラディウスの類はイメージしてないような気がする。
ソリティアやマインスイーパも、たしかにゲームなので、「ゲームもできます」という言葉には嘘は含まれていない。でも、おそらく、こっちが子供の頃に夢中になった、ファミコンやスーファミやプレステのアレやコレに近いゲームジャンルは、そこに含まれていない。その機器で、そういうのは作れない。インターフェイスからして、作れない。作れないのだから、含めようがない。
個人的に気になってるのだけど、そういったお偉いさんは、そもそもファミコンやスーファミやプレステで遊んだことがあるのかな、と。十字ボタンやジョイスティックをグリグリするタイプのゲームを、生まれてこのかた遊んだことも無ければ、ハマったこともなく、それどころか、そういうゲームジャンルが存在していることすら知らないんじゃないか、てな疑念が。もし、ハマったことがあるなら、笑顔で「ゲームもできます」とは言いづらくなるはずで。かつて自分がハマったあのゲームは、この機器では再現できない。なのに、胸を張って宣伝できるものだろうか。宣伝できるとしたら、よほどの嘘つきか、もしくはそういうゲームの存在をそもそも知らないか、どちらかではないのか、と。
ということで、その手の言葉を聞くたびに、なんだかゲームって馬鹿にされてないか、この程度でもいいんだと不当に軽く扱われてるんじゃないか、この人達のイメージしてるゲームってどういうゲームなんだろう、と不安になったりもするのです。
てなことをぼんやり思ったのでメモ。
根拠はないけど、たぶんお偉いさんは、ソリティアやマインスイーパみたいなゲームをイメージしてるんじゃないのかなあ、と。間違っても、スーパーマリオやグラディウスの類はイメージしてないような気がする。
ソリティアやマインスイーパも、たしかにゲームなので、「ゲームもできます」という言葉には嘘は含まれていない。でも、おそらく、こっちが子供の頃に夢中になった、ファミコンやスーファミやプレステのアレやコレに近いゲームジャンルは、そこに含まれていない。その機器で、そういうのは作れない。インターフェイスからして、作れない。作れないのだから、含めようがない。
個人的に気になってるのだけど、そういったお偉いさんは、そもそもファミコンやスーファミやプレステで遊んだことがあるのかな、と。十字ボタンやジョイスティックをグリグリするタイプのゲームを、生まれてこのかた遊んだことも無ければ、ハマったこともなく、それどころか、そういうゲームジャンルが存在していることすら知らないんじゃないか、てな疑念が。もし、ハマったことがあるなら、笑顔で「ゲームもできます」とは言いづらくなるはずで。かつて自分がハマったあのゲームは、この機器では再現できない。なのに、胸を張って宣伝できるものだろうか。宣伝できるとしたら、よほどの嘘つきか、もしくはそういうゲームの存在をそもそも知らないか、どちらかではないのか、と。
ということで、その手の言葉を聞くたびに、なんだかゲームって馬鹿にされてないか、この程度でもいいんだと不当に軽く扱われてるんじゃないか、この人達のイメージしてるゲームってどういうゲームなんだろう、と不安になったりもするのです。
てなことをぼんやり思ったのでメモ。
*1: FLASHもその一つだと思う。見事に叩き潰された。
[ ツッコむ ]
以上です。