2010/07/16(金) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] 自宅サーバ止めてました
01:00-10:20の間、自宅サーバ止めてました。申し訳ないです。夜中に雷が鳴り始めたので止めたのですが…。スイマセン。
◎ また止めてました。 :
20:00-22:00の間、雷が鳴り始めたので、止めてました。
[ ツッコむ ]
#2 [vine][linux] 自宅サーバの電源ボタンを押すとシャットダウンするように設定してみたり
電源を落とす際、毎回ログインして shutdown -h now とか打ち込むのが面倒なのです。
マウスを使って、ログイン画面からボタンを押して「コンピュータの停止」を選ぶこともできるけど、それもそれで面倒なところが。ウチの自宅サーバは、ワイヤレスマウスを繋いであって、通常時はマウス側の電源を切っているのですが。いざマウスを使おうとした際には、マウスの電源を入れても反応せず、接続確立のためのボタンを押してマウスをやたら動かして、反応したらそこからようやくシャットダウン作業を、という感じでとにかく面倒臭いという。
ということで、電源ボタンを押したらシャットダウン処理が行われるようにしてみたり。
_Power buttonでshutdown
上記のページを見ながら作業。ウチのサーバは acpi が有効にしてある模様。/boot/grub/menu.lst 内で、acpi=force が指定されてたし。chkconfig --list | grep acpi で、acpid が on になってたし。
ということで、/etc/acpi/events/ に power というファイルを作成して、
しかし別の謎が発生。解説ページによると、一般ユーザも poweroff と言うコマンドが使えると書いてあるのだけど。ウチの環境(Vine Linux 4.2)では、一般ユーザが poweroff を使っても何も反応しない。パスワードを尋ねてくるわけでもなく、いつもの入力待ちに戻ってしまう。自分、どこかの設定ファイルを変に弄ってしまったのだろうか。
which poweroff をしてみたが。
もしかして、コンソールから打った場合は、一般ユーザでもシャットダウンできるのだろうか。…だった。リモートでログインしてる場合はシャットダウンできないけど、コンソールからログインしてる場合は一般ユーザでもシャットダウンができるのか。セキュリティを考えるとそれが妥当だよな…。ということで、一般ユーザでリモートでログインしてシャットダウンさせたい時は、sudo /sbin/poweroff とかそんな感じかしら。
マウスを使って、ログイン画面からボタンを押して「コンピュータの停止」を選ぶこともできるけど、それもそれで面倒なところが。ウチの自宅サーバは、ワイヤレスマウスを繋いであって、通常時はマウス側の電源を切っているのですが。いざマウスを使おうとした際には、マウスの電源を入れても反応せず、接続確立のためのボタンを押してマウスをやたら動かして、反応したらそこからようやくシャットダウン作業を、という感じでとにかく面倒臭いという。
ということで、電源ボタンを押したらシャットダウン処理が行われるようにしてみたり。
_Power buttonでshutdown
上記のページを見ながら作業。ウチのサーバは acpi が有効にしてある模様。/boot/grub/menu.lst 内で、acpi=force が指定されてたし。chkconfig --list | grep acpi で、acpid が on になってたし。
ということで、/etc/acpi/events/ に power というファイルを作成して、
# /etc/acpi/events/power event=button.power.* action=/sbin/poweroffと記述。これだけで上手くいった。
しかし別の謎が発生。解説ページによると、一般ユーザも poweroff と言うコマンドが使えると書いてあるのだけど。ウチの環境(Vine Linux 4.2)では、一般ユーザが poweroff を使っても何も反応しない。パスワードを尋ねてくるわけでもなく、いつもの入力待ちに戻ってしまう。自分、どこかの設定ファイルを変に弄ってしまったのだろうか。
which poweroff をしてみたが。
- root が使う poweroff コマンドは、/sbin/poweroff。
- 一般ユーザが使う poweroff コマンドは、/usr/bin/poweroff。
- /sbin/poweroff は halt にリンクされている。
- /usr/bin/poweroff は、consolehelper にリンクされている。
もしかして、コンソールから打った場合は、一般ユーザでもシャットダウンできるのだろうか。…だった。リモートでログインしてる場合はシャットダウンできないけど、コンソールからログインしてる場合は一般ユーザでもシャットダウンができるのか。セキュリティを考えるとそれが妥当だよな…。ということで、一般ユーザでリモートでログインしてシャットダウンさせたい時は、sudo /sbin/poweroff とかそんな感じかしら。
[ ツッコむ ]
#3 [pc] キーボードカバーを使ってみようとしたのだがすぐに剥がれてしまって使い物にならず
_ELECOM PKU-FREE3
。ネットブック/UMPC用。フリーサイズ。各自使いたいキーボードのサイズに合わせてハサミで切って使うタイプ。
自宅サーバのキーボードがホコリだらけにならないように、と思って以前買ったものの、ずっと放置状態だった。この際使ってみようと袋から出してみたが、実際に貼り付けてみると、ほとんど粘着性がなく、キーボードを傾けるとポロリと落ちてしまう。ウチの自宅サーバのキーボード ―― _ELECOM TK-UP84CPSV はほとんど立てているので、これでは使い物にならず。
もっとも、基本的にキーボードカバーと言うモノは、水平に置いたキーボードの上に載せて使うことが前提の製品。また、異様に粘着性が強くても、キーが押せないとか、剥がせないとか、別の問題が出てくるだろう。つまり、「立てたキーボードに貼り付いて剥がれない」、そんなキーボードカバーを要求するほうがおかしい。であるから、この件に関しては仕方ないと。
もったいないので、階下に持って行ってTVリモコンに流用してみたのだけど。今度は別の問題が発生。透過性がよろしくなくて、ボタンの文字 ―― 背景色が黒で文字色がグレーの刻印が読めない。うーん。…つまり、正しくキーボードに対して使えた場合でも、キーの文字色と背景色のコントラストが弱いキーボードに貼るとキーの刻印が読めないという問題が発生してしまう可能性が高い。
ということで、メーカさんには透過性の改善を今後の技術的課題としていただければと思うわけでありますが。しかしあまりに透過性が良すぎても、キーボードカバーとしては何か問題になるのかもしれない、という不安もあるのでなんと申しましょうか。
いっそ、カバーが無くても問題ないキーボードを設計販売する ―― 完全フラットで隙間無しなキーボードを作るのはどうだろう。絶対に打ちにくいだろうけど、掃除は楽なはず。工場内で使うことを前提にして設計されたキーボードなどがありそうな気もするが。
自宅サーバのキーボードがホコリだらけにならないように、と思って以前買ったものの、ずっと放置状態だった。この際使ってみようと袋から出してみたが、実際に貼り付けてみると、ほとんど粘着性がなく、キーボードを傾けるとポロリと落ちてしまう。ウチの自宅サーバのキーボード ―― _ELECOM TK-UP84CPSV はほとんど立てているので、これでは使い物にならず。
もっとも、基本的にキーボードカバーと言うモノは、水平に置いたキーボードの上に載せて使うことが前提の製品。また、異様に粘着性が強くても、キーが押せないとか、剥がせないとか、別の問題が出てくるだろう。つまり、「立てたキーボードに貼り付いて剥がれない」、そんなキーボードカバーを要求するほうがおかしい。であるから、この件に関しては仕方ないと。
もったいないので、階下に持って行ってTVリモコンに流用してみたのだけど。今度は別の問題が発生。透過性がよろしくなくて、ボタンの文字 ―― 背景色が黒で文字色がグレーの刻印が読めない。うーん。…つまり、正しくキーボードに対して使えた場合でも、キーの文字色と背景色のコントラストが弱いキーボードに貼るとキーの刻印が読めないという問題が発生してしまう可能性が高い。
ということで、メーカさんには透過性の改善を今後の技術的課題としていただければと思うわけでありますが。しかしあまりに透過性が良すぎても、キーボードカバーとしては何か問題になるのかもしれない、という不安もあるのでなんと申しましょうか。
いっそ、カバーが無くても問題ないキーボードを設計販売する ―― 完全フラットで隙間無しなキーボードを作るのはどうだろう。絶対に打ちにくいだろうけど、掃除は楽なはず。工場内で使うことを前提にして設計されたキーボードなどがありそうな気もするが。
◎ _「COOL LEAF」:ミネベア、新素材を用いた鏡面フラットキーボードなどを開発 - ITmedia +D PC USER :
やっぱりあった。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。