mieki256's diary



2009/05/14(木) [n年前の日記]

#1 [pc] 親父さんPCのWindowsXP DSP版アクティベーションを電話でしたのだけど

ネット経由ではアクティベーションができなかったので、ユーザである親父さん自身に、アクティベーション用窓口に電話をかけてもらったのだけど。電話をかけた親父さんから「俺には無理だ…」との発言。自動応答の音声があまりに早口なものでなかなか聞き取れない上に、次から次へとMS製品名を列挙されるものだから聞いてるうちにパニックになってしまう模様。どうやら年配者、あるいはさほど製品知識の無いユーザに対しては、非常に厳しい状況になっておるようであります。>MS製品のアクティベーション手続き。

いやまあ、MSとしては、そういった属性のユーザはわざわざDSP版のOS/Office製品なんぞ買わないだろう・えてしてPCを丸ごと買い替える方法しか知らないものだろう、とでも思い込んでいるのだろうけど。

ちなみに、自動応答のソレをなんとか乗り越えて、窓口の人と直接話ができる状況まで辿り着いたら、そこから先はすんなりと、親父さんでもアクティベーション作業ができた模様。

ということでMSは、自動応答のソレをもう少しなんとか改良していただきたい。つーかそもそも「ダイヤル」「プッシュホン」の言葉のあたりからして親父さんはよく判らなくてパニックになってたようでもあるし。見直すべき部分は多々ありそう。

例えば、DVD-ROMにハガキを2〜3枚つけて郵送でどうにかする道も一応用意しておくとか。一応はFAXでも申し込めるようにしておくとか。そういったアナログな救済策を用意しておくのはどうだろうと。どうも、ネットなり自動応答なりで手早くやりたい派と、少し時間がかかっても手順をとにかく判りやすくしてほしい派の、2つのユーザ層がありそうな予感。両方に対応できないなら、アクティベーションなんぞ廃止していただきたいものですが。

#2 [pc] SycomからメインPCが修理されて戻ってきた

温度が高くなってくるとケース内から異音がする、という不具合だったのだけど。修理報告書を読んだ限りでは、やっぱり電源ファンがアレだった模様。まあ、以前Mini-ITXケースをアレコレしてたときに似たような状況に遭遇したことがあるのでたぶんソレだろうとは思ってたけど。

電源交換による対処、ということらしいけど。INWIN IP-P300BN7-2 から、FSP FSP300-60GLS に交換した、と書いてあった。 つまりは今回、新型電源から旧型電源に交換されて返ってきたと言えるわけで、なんだかちょっと気になったり。

とはいえ、もしかすると、 等の理由があるのかもしれない。まあ、そのへん何も報告書に書いてないので、全部こっちの勝手な邪推だけど。

消費電力面では、旧型電源のほうが新型電源に比べて数Wほど余計に電力を食うらしい。でも、数Wほど少ないが異音がする電源よりは、耳障りな音を出さない電源のほうが嬉しいわけで、まあしばらくこれで様子を見てみたいなと思うわけで。

#3 [prog][iappli] ポリゴン表示がうまくいかない

モデルデータの表示はイイ感じに出来ているのだけど、プログラム側で生成した四角ポリゴンプリミティブが妙なところに表示されてしまう。位置も大きさもこちらの予想と全然違う状態で。バイナリから取り出したfloat値は、元となったテキストデータ内のソレと比較して、それほど違いはないのだけどな。うーん。

モデルデータ内部の数値の扱いと、プリミティブの数値の扱いは、異なってたりするのだろうか。モデルデータはある程度、謎の特定値でスケーリングされているとか? そもそもモデルデータが固定小数点データを含めているらしいのに、プリミティブが整数しか指定できないあたり、ちょっと気になったりもする。…ホントにそうだったかな。どのドキュメントにそのへん書いてあったんだっけ。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2009/05 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project