2009/05/13(水) [n年前の日記]
#1 [prog] floatをバイナリにする方法は判った
Pythonの場合、struct.pack("f", value) を使えばいいらしい。struct.pack(">f", value) の指定にして、ビッグエンディアンで出力してどうにか。Javaの側でもテストプログラムを作ってfloat値に戻せることを確認。ただ、Python上で文字列→float→バイナリにする際にそこそこ誤差が発生してしまう感じ。まあ大体の値が合ってればいいだろう。たぶん。
各種作業手順をすっかり忘れているので、思い出した範囲でメモを書きながら作業。スクリプトを書いてる時間よりメモを書いてる時間のほうが長いような。
Java側、というかiアプリ側でデータが正常に表示されなくてハマる。データテーブルの指定が1つ抜けていた。トホホ。
昨今のiモード端末はメモリにちと余裕が出来てきたので、今回はクラスをちょこちょこ作ってソースの見通しをよくしようと思ったけれど。そもそもクラスの上手な使い方が判らず。どこからどこまでをクラス内のprivate変数にしておけばいいのやら。
各種作業手順をすっかり忘れているので、思い出した範囲でメモを書きながら作業。スクリプトを書いてる時間よりメモを書いてる時間のほうが長いような。
Java側、というかiアプリ側でデータが正常に表示されなくてハマる。データテーブルの指定が1つ抜けていた。トホホ。
昨今のiモード端末はメモリにちと余裕が出来てきたので、今回はクラスをちょこちょこ作ってソースの見通しをよくしようと思ったけれど。そもそもクラスの上手な使い方が判らず。どこからどこまでをクラス内のprivate変数にしておけばいいのやら。
[ ツッコむ ]
#2 [anime] シンケンジャーとライダーディケイドを鑑賞
HDDレコーダに溜まってた分を消化。
シンケンジャーは、ライダー555で一際良い演技を見せていた蛇の人が登場していて、しかも渋い演技で今後が非常に期待大。
ディケイドは、カブト編の前編まで鑑賞。ライダー電王のキャラ+石田演出の圧倒的なノリにも笑えたけれど、カブト編の 「コタエハキイテナーイ」「…俺達何か質問されたか?」のやり取りにも笑った。電王が絡んでくると何かと笑える展開になるけれど、真面目に必殺技名を発声させてしまったあたりも素晴らしい。また、555の加速装置とクロックアップシステムの対決にもシビレた。そのシチュエーションだけで燃えてくる。しかも田村監督担当回。なんだか最強の布陣。
電王編は小林脚本らしくて、ちと驚いた。ライダー剣編は本家の會川脚本じゃなかったので、てっきり今回は、各編のメインライターには書かせないポリシーでもあるのかと思ってたけど。特にそういうわけでもないのだなと。
シンケンジャーは、ライダー555で一際良い演技を見せていた蛇の人が登場していて、しかも渋い演技で今後が非常に期待大。
ディケイドは、カブト編の前編まで鑑賞。ライダー電王のキャラ+石田演出の圧倒的なノリにも笑えたけれど、カブト編の 「コタエハキイテナーイ」「…俺達何か質問されたか?」のやり取りにも笑った。電王が絡んでくると何かと笑える展開になるけれど、真面目に必殺技名を発声させてしまったあたりも素晴らしい。また、555の加速装置とクロックアップシステムの対決にもシビレた。そのシチュエーションだけで燃えてくる。しかも田村監督担当回。なんだか最強の布陣。
電王編は小林脚本らしくて、ちと驚いた。ライダー剣編は本家の會川脚本じゃなかったので、てっきり今回は、各編のメインライターには書かせないポリシーでもあるのかと思ってたけど。特にそういうわけでもないのだなと。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。