2008/03/22(土) [n年前の日記]
#2 [iappli] キャラ画像を制作
ここのところ実行バイナリを2回ほど送ったけれど返信がない。おそらく相手先は別企画でてんてこ舞いなのだろうと想像。…ということは、修正すべしと言われてる画像に関する発注作業も、たぶんできてない状態であろうと。
ギリギリになっても誰もつかまらなくて(?)それが元でトラブルになったら面倒だな…と思ったので、「ヘタクソな絵でもいいのであれば、自分のほうで制作作業をしますがどうしませう」的打診メールを送信したところ、「やってくれると助かる」てな返信が。ということで作業開始。
資料画像はQVGAほどのサイズ。大きく拡大して下絵にして2値化画像で線を引いてセル塗りしてったら作業が楽になるかもしれないと予想。実験的にMugenViewerで拡大してみたり、Inkscapeでドローデータ化してみたり。2000x2000ドットぐらいの画像を作成して、そこに、アンチエイリアスOFFで、線を描いたり色を塗ったり。そのやり方で画像が出来たので、実使用画像のサイズに縮小。…なんか違う。どうも何かがダメダメ。
今まで使ってたキャラ画像に対してドット修正していくやり方に切り替えてみたり。修正要求は服だけだから、EDGE2でレイヤーを重ねてドットをポチポチと。結構それっぽくできたような気がしてきた。
相手先に画像をメール送信して感想を聞いてみたり。ついでに、先ほど作業していた大きな画像も添付して送った。今まで使ってた画像は、キャラの体格に難があるという話が以前出ていたので、それを優先して直すとすると、ダメダメ画像になるけれどどうしますかね、みたいな。まあ、たぶん、ドット画修正のほうでやってくれ、という返信が来るだろう…。と予想しながら仮眠。
起きたら返信が届いてた。「大きく描いた画像のほうが明らかに良い出来」てな感想。えー。自分は真逆の感想だったんだけど…。自分の感覚に自信が無くなってきた…。あー、でも、自分が最初から描き直した画像なら、根本的な修正要求が来た時も対応できるというメリットがあるのか。てな納得をして、大きく描くやり方で作業を始めたり。
4枚ほど画像を作ってみたけど。どうも何かが違う…。自分の描くソレは手足や体のバランスがおかしい。おかしいというのは判るのだけど、本来引くべき線の場所は判らないので困ってしまう。また、影の付け方も奇妙。その部分だけ見ると影がついてるように見えるけど、全体を眺めるとチグハグな影の付き方に。昔、サクラ大戦云々で話題になってた、顔の影の反対側に鼻の影がついてます、みたいなソレ。影すら記号という。…影じゃなくて陰と書くべきなのか? それすら判ってないぐらいだから、そりゃ描くモノも判ってないモノになって当然、かしら。>自分。
Poserで参考画像を作れないかと思い立ち、久々に起動。ポーズを変えてレンダリング。…服のしわが当てにならない。クロスシミュレーションなるものを使えば参考資料になる画像が得られるんだろうか。でも、まったく触ってないから何をどうすればいいのかさっぱり判らず。普段からツールで遊んでないと、こういう時に手詰まりになるわけです。ツールで、仕事に関係ないアレコレをして遊ぶってのは、実は大事なことなのだと思います。たぶん。
ギリギリになっても誰もつかまらなくて(?)それが元でトラブルになったら面倒だな…と思ったので、「ヘタクソな絵でもいいのであれば、自分のほうで制作作業をしますがどうしませう」的打診メールを送信したところ、「やってくれると助かる」てな返信が。ということで作業開始。
資料画像はQVGAほどのサイズ。大きく拡大して下絵にして2値化画像で線を引いてセル塗りしてったら作業が楽になるかもしれないと予想。実験的にMugenViewerで拡大してみたり、Inkscapeでドローデータ化してみたり。2000x2000ドットぐらいの画像を作成して、そこに、アンチエイリアスOFFで、線を描いたり色を塗ったり。そのやり方で画像が出来たので、実使用画像のサイズに縮小。…なんか違う。どうも何かがダメダメ。
今まで使ってたキャラ画像に対してドット修正していくやり方に切り替えてみたり。修正要求は服だけだから、EDGE2でレイヤーを重ねてドットをポチポチと。結構それっぽくできたような気がしてきた。
相手先に画像をメール送信して感想を聞いてみたり。ついでに、先ほど作業していた大きな画像も添付して送った。今まで使ってた画像は、キャラの体格に難があるという話が以前出ていたので、それを優先して直すとすると、ダメダメ画像になるけれどどうしますかね、みたいな。まあ、たぶん、ドット画修正のほうでやってくれ、という返信が来るだろう…。と予想しながら仮眠。
起きたら返信が届いてた。「大きく描いた画像のほうが明らかに良い出来」てな感想。えー。自分は真逆の感想だったんだけど…。自分の感覚に自信が無くなってきた…。あー、でも、自分が最初から描き直した画像なら、根本的な修正要求が来た時も対応できるというメリットがあるのか。てな納得をして、大きく描くやり方で作業を始めたり。
4枚ほど画像を作ってみたけど。どうも何かが違う…。自分の描くソレは手足や体のバランスがおかしい。おかしいというのは判るのだけど、本来引くべき線の場所は判らないので困ってしまう。また、影の付け方も奇妙。その部分だけ見ると影がついてるように見えるけど、全体を眺めるとチグハグな影の付き方に。昔、サクラ大戦云々で話題になってた、顔の影の反対側に鼻の影がついてます、みたいなソレ。影すら記号という。…影じゃなくて陰と書くべきなのか? それすら判ってないぐらいだから、そりゃ描くモノも判ってないモノになって当然、かしら。>自分。
Poserで参考画像を作れないかと思い立ち、久々に起動。ポーズを変えてレンダリング。…服のしわが当てにならない。クロスシミュレーションなるものを使えば参考資料になる画像が得られるんだろうか。でも、まったく触ってないから何をどうすればいいのかさっぱり判らず。普段からツールで遊んでないと、こういう時に手詰まりになるわけです。ツールで、仕事に関係ないアレコレをして遊ぶってのは、実は大事なことなのだと思います。たぶん。
◎ SDキャラが世の中に多い理由が判ったような気がした。 :
解像度が低いハードウェア上で、ユーザにキャラを認識してもらうためには、顔を大きく表示するしかない=SDキャラが増えるのだろうな。昔のファミコンソフトのソレと同じで。
今回の修正要求は、等身を高くする・マスクをつける・コスプレさせる、という要求なので、どうしたって出来上がったソレは何のキャラなのか判らない状態に。100x100ドットぐらいの小さい画像に上半身を丸々入れたら顔の大きさなんて豆粒みたいなもんになるし、マスクをつけてるから顔の大半は隠れてしまうし、服装はキャラデザインのソレから著しく乖離してるから服装で誰それと判断するのは無理。見た目明らかに「これ誰よ?」画像に。トホ。
元々、○○○+マスク装着で描かれていた該当キャラ画像に対し、修正要求が上がってきたのは、「○○○は不自然でしょ」という理由なのだけど。どうして○○○なのかというと、オリジナルコンテンツの1シーンで、○○○に褌姿のキャラだから、なんだよな…。なんとなくだけど、キャラの版権元・版権元企業の担当者様が、実は一番、キャラの見た目を真剣に考えてない、てな不安もちょっぴりあったりして。どうしてオリジナルコンテンツ内でSDキャラが多用されていたのか等々、少しは考えたことがあるんだろうか。って自分もこの作業をやってる最中に「あ、そういう理由でSDキャラが多いのか!」と気づいたぐらいに無知だったのであまり言えないんですけどスイマセン。実作業をやっていない担当者様は、下手すると一生そのことに気付かないまま、自社の商品価値(なのか?)を無意味に落とす要求を周囲に出し続けるのではなかろうか。と不安に思ったりもしたけれど、他所の会社のことだからどうでもいいか。<オイ。
や。担当者様が不自然に感じたということは、ユーザさんも不自然に感じる可能性が高いということで。であれば修正するのは当然かもしれず、とも。その修正の方向性に関し、どれがどのキャラと判る状態を優先するのか、それとも、不自然さを無くすことを優先するのかについて、担当者様は悩みに悩んで、前者より後者の優先度のほうが高いのではないか、と苦渋の判断を下した。のかもしれない。であれば、これはこれでいいのだ。たぶん。
でも、この後、「これじゃ○○に見えません」てな話が来たらどうしましょう。それはそれでなんだか面白い状況だろうけど…。まあ、そのときは、マスクを外すなり、等身を低くする方向で、作業させてもらおう…。
今回の修正要求は、等身を高くする・マスクをつける・コスプレさせる、という要求なので、どうしたって出来上がったソレは何のキャラなのか判らない状態に。100x100ドットぐらいの小さい画像に上半身を丸々入れたら顔の大きさなんて豆粒みたいなもんになるし、マスクをつけてるから顔の大半は隠れてしまうし、服装はキャラデザインのソレから著しく乖離してるから服装で誰それと判断するのは無理。見た目明らかに「これ誰よ?」画像に。トホ。
元々、○○○+マスク装着で描かれていた該当キャラ画像に対し、修正要求が上がってきたのは、「○○○は不自然でしょ」という理由なのだけど。どうして○○○なのかというと、オリジナルコンテンツの1シーンで、○○○に褌姿のキャラだから、なんだよな…。なんとなくだけど、キャラの版権元・版権元企業の担当者様が、実は一番、キャラの見た目を真剣に考えてない、てな不安もちょっぴりあったりして。どうしてオリジナルコンテンツ内でSDキャラが多用されていたのか等々、少しは考えたことがあるんだろうか。って自分もこの作業をやってる最中に「あ、そういう理由でSDキャラが多いのか!」と気づいたぐらいに無知だったのであまり言えないんですけどスイマセン。実作業をやっていない担当者様は、下手すると一生そのことに気付かないまま、自社の商品価値(なのか?)を無意味に落とす要求を周囲に出し続けるのではなかろうか。と不安に思ったりもしたけれど、他所の会社のことだからどうでもいいか。<オイ。
や。担当者様が不自然に感じたということは、ユーザさんも不自然に感じる可能性が高いということで。であれば修正するのは当然かもしれず、とも。その修正の方向性に関し、どれがどのキャラと判る状態を優先するのか、それとも、不自然さを無くすことを優先するのかについて、担当者様は悩みに悩んで、前者より後者の優先度のほうが高いのではないか、と苦渋の判断を下した。のかもしれない。であれば、これはこれでいいのだ。たぶん。
でも、この後、「これじゃ○○に見えません」てな話が来たらどうしましょう。それはそれでなんだか面白い状況だろうけど…。まあ、そのときは、マスクを外すなり、等身を低くする方向で、作業させてもらおう…。
[ ツッコむ ]
以上です。