2007/12/27(木) [n年前の日記]
#1 [nitijyou] ほとんど1ケ月ぶりにこの日記ページを更新…
ローカルでは書きためていたのだけど、アップロードして校正(?)する作業がちょっと面倒だな、とか思っちゃってるうちにずるずると…。
Web日記やblogの類に対して、ローカルで一旦溜めておく的書き方ができると、書いてるときには感情的になっていても、アップロードするときには頭もほどよく冷えて「これはちょっとアップすべきじゃねえよなぁ」てな判断もしやすくなる、というメリットがあるわけですけど。こういう風に、アップロードをさぼりがちになるという不安要素もありますな。てなことを思ったり。
Web日記やblogの類に対して、ローカルで一旦溜めておく的書き方ができると、書いてるときには感情的になっていても、アップロードするときには頭もほどよく冷えて「これはちょっとアップすべきじゃねえよなぁ」てな判断もしやすくなる、というメリットがあるわけですけど。こういう風に、アップロードをさぼりがちになるという不安要素もありますな。てなことを思ったり。
◎ というかソーシャルブックマークを使い始めてからWeb日記の書き方が変わったような気も。 :
Yahooブックマークを使うようになってから、単にクリップのためだけに記事を書く、てな使い方をしなくなったような。>自分。たぶん。
[ ツッコむ ]
#2 [windows][web] _マイクロソフト ステップアップ スクエア -はじめての Silverlight -
_ Microsoft Office の販促ページをFLASHで作ってた
あたりからして、てっきりMicrosoftは Silverlight に見切りをつけたのかなと勝手な想像していたのだけど。一応やる気はまだ残ってるのか。ていうか、やる気のある人と、やる気のない人が混在してるのだろうか。それはともかく。
FLASHなら、Windows でも Mac でも Linuxでも見れるけど。
まりさんLinux上では見れるのであろうか。そのへん気になる。
「そんな事ありませんよ。Silverlight は、HTML と JavaScript、そしてXAMLというテキストベースの言語でプログラムを書くので、どんなWebサーバでも動きますよ。しかも、ブラウザだって、 Internet Explorer だけでなく、FirefoxやMac版のSafariにも対応しているので、安心ですよ。」
まさき君や、そんなページ、FLASH使ったサイトであればいくらでも…。単なる見た目をアピールすることで Silverlight の存在意義を捻り出すのは、やっぱりちょっと無理があるような気がしてならない。が、この宣伝ページを作った人もそのへん痛感してそうだなと想像したりするのでなんというか仕事って辛いもんだよねみたいな。
Webサイトを見て、「おおおっ、これはすごい。今までこんなWebページ見たことないよ。SilverlightでWebページを作ろう!」
◎ _GyaOがMS「Silverlight」採用――Flash Video落選のわけは? − @IT :
GyaOはこれまでWindows Media Videoで動画を配信してきたが、「カスタマサポートにはMacで見たいという、とても熱い思いが多く寄せられていた」(USEN GyaO事業本部 第一メディア局 WEB制作部 部長 高野輝次氏)といい、クロスプラットフォームの対応は必須条件だった。Windows でも Mac でも使えるというのはメリット、なのか。
FLASHなら、Windows でも Mac でも Linuxでも見れるけど。
しかし、QuickTimeではコンテンツ管理や広告配信で要求を満たせず、Flashビデオではアクセスログの取得、分析機能が貧弱で、ユーザーの動向が読めないという問題があった。また、Windows Media Videoと比べると、DRM(デジタルライツマネジメント)機能が劣り、コンテンツプロバイダーを説得できないとの考えもあった。このへんが弱点なのか…。つまり、そのあたりで住み分けができそう、ということなんだろうか。
◎ _【特集】Silverlightは次世代のJavaScriptフレームワーク?(1/3) − @IT :
[ ツッコむ ]
#3 [anime] 銀魂を最近見てるのだけど
面白いな…。こんなに笑える作品だったのか。もっと前から見ておくんだった。
ゴリラの結婚式の回とか、ハードボイルド同心とか、笑ってしまった。特に後者はこのまま最後まで 止め絵で行くんじゃないかとかなり期待してしまったけどさすがにそれはないよな。
ゴリラの結婚式の回とか、ハードボイルド同心とか、笑ってしまった。特に後者はこのまま最後まで 止め絵で行くんじゃないかとかなり期待してしまったけどさすがにそれはないよな。
[ ツッコむ ]
#4 [nitijyou] 続々とチラシページが
ktから続々とチラシページが。うわーん。
や。印刷結果を優先してpdfで行く、という基本方針になったので、Excel 2007 で開いて pdf 出力してファイルをコピーしてリンクを張ってアップロードするだけなんですけど。おかげさまで作業がかなり楽になりました。ありがたや。届いてから、数十分〜1時間程度で作業を終えられる。
もしかすると、途中で文章が切れちゃってるところがありそうな気もする。>各チラシページ。…Excelで文書を作る以上、画面上での見た目と印刷結果(≒PDF出力結果)は一致しないので、そこらへんの調整はそちらで苦労してください、と言いたいなー、みたいな。それが嫌なら Word 使ってくださいです。Excel は「表計算ソフト」なのであって、文書作成ソフトじゃないのです。文書を作りたいなら Word でお願いします。ハサミで釘打って「まっすぐ打てねえ」と文句を言うほうがおかしいと思いませんか。釘を打つならトンカチでしょう。みたいな。 *1 …比喩としてはちょっと違う気もする。このへん何か上手い喩えはないものかしらん。
や。印刷結果を優先してpdfで行く、という基本方針になったので、Excel 2007 で開いて pdf 出力してファイルをコピーしてリンクを張ってアップロードするだけなんですけど。おかげさまで作業がかなり楽になりました。ありがたや。届いてから、数十分〜1時間程度で作業を終えられる。
もしかすると、途中で文章が切れちゃってるところがありそうな気もする。>各チラシページ。…Excelで文書を作る以上、画面上での見た目と印刷結果(≒PDF出力結果)は一致しないので、そこらへんの調整はそちらで苦労してください、と言いたいなー、みたいな。それが嫌なら Word 使ってくださいです。Excel は「表計算ソフト」なのであって、文書作成ソフトじゃないのです。文書を作りたいなら Word でお願いします。ハサミで釘打って「まっすぐ打てねえ」と文句を言うほうがおかしいと思いませんか。釘を打つならトンカチでしょう。みたいな。 *1 …比喩としてはちょっと違う気もする。このへん何か上手い喩えはないものかしらん。
*1: とはいえ Word も、以前のバージョンとの互換性がなんかちょっと怪しい雰囲気も…。
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(7) | ツッコむ ]
以上、1 日分です。
Excelで文書作成する人はたくさんいるんですよ(;´Д`)
そういう人の思想は
「紙に直接書くように書けない」「Wordで表組みが難しい」
という事が多いようです。
これを裏返すとWordは「デフォルト左詰」ということになるわけで、
Excel使いはこれがいやなようです。
私はというと、レイアウト重視の文書の場合、
全文テキストボックスで作っちゃいますが。
> Excel使いはこれがいやなようです。
> 私はというと、レイアウト重視の文書の場合、全文テキストボックスで
なるほど…。
読んでいてなんとなく思ったのですが、
もしかするとワープロも、「レイヤー」の概念があったほうがいいのかな、
てな気もしてきました。
例えばホームページビルダーには、
レイヤーを利用して自由にレイアウトできるモードがあるんですが、
初心者はえてしてそのモードで作るようで…。
(しかしこれがマズイ事にIEに特化したモードなので、
Mozilla系で該当ページを見るとテキストが読めないレイアウトになる、
という問題が…。)
テキストボックスは、
概念的には「シール」みたいなものかなと思うのですが、
(昔のPainterで言うところの「フローター」(だったか?)みたいな)
むしろ全面に書き込める「レイヤー」のほうが
一般的にはまだ判りやすいのかな、とも…。
いや、テキストボックスも、「付せん」あたりの言葉で置き換えれば
すんなり受け入れられるのかしらん…?
そんな大げさなものはむしろ混乱の元かと…
> 例えばホームページビルダーには、
> レイヤーを利用して自由にレイアウトできるモードがあるんですが、
> 初心者はえてしてそのモードで作るようで…。
私も昔ホームページビルダーを使った事があるので分かります^^;
まさに初心者が必要としているのはこの機能なんですね。
クリック1つで文章の始点が決められる、っていうが欲しいんだと思います。
Tabを使った事がないっていう初心者はきっと多いと思いますが、
これも同じ理由じゃないかと。
> むしろ全面に書き込める「レイヤー」のほうが
> 一般的にはまだ判りやすいのかな、とも…。
文字を重ねて書きたい、とは思っていませんよ^^;
むしろ、重なったら理解不能になるかと思います。
あくまで鉛筆で紙に字を書くように、
自由な場所に字を書きたい、って思っているだけですよ
あ、たしかに。レイヤーを使ってるからといって
ユーザが「重ねたい」と思ってるわけではないですな。
単に、「自由に配置したい」だけであって、それを規格上満たせるのが
「レイヤーで指定する」という方法なだけ、なんだよなぁ…。
Word上で「文章を自由に配置する」というユーザの欲求は
「テキストボックス」で既に満たせるわけですけど、しかし浸透しない…。
浸透しない故に、Excelでレイアウトするという変なことが続いている…。
何か解決策はないものか…。
そもそもプレゼンやアピールの問題なのか、
それともテキストボックスという仕様に問題があるのか…?
なんだか悩んでしまいます。
私も含めて、このへんがなまじアプリを使いこなしてしまっているがゆえに陥る
「初心者の気持ちが分からない」
ということなんだろうと思いますが…
自由に、って言っても、本当の自由じゃないんですよね。
ノートにはあらかじめ罫線が引いてあるように、
方眼紙にはあらかじめ升目が引いてあるように、
Wordにも最初から升目が引いてあって、
好きな升目から文字が書ければいいんですよね^^;
ただそれだけのことなんです。
でも、Wordではそれが感触として伝わってこない…
> 故に、Excelでレイアウトするという変なことが続いている
ということなんだろうと思います。
> テキストボックスという仕様に問題があるのか
テキストボックスの仕様に問題があるとは思いませんか、
こういう人たちは
「まず箱を作って、その中に字を書き入れる」
という思考はしません。
彼らは、字を書きたいだけなので、
ボックスを作る必然性を実感できないのです。
実際、文書を作るときに、付箋紙にちまちまと文字を書いて
それをA4の紙にぺたぺた張っていく、なんていうことはしませんよね?
テキストボックスに字を書き入れていくっていうのは
実際にやるとこういう作業になってしまうのだと思います。
彼らはひょっとしたら昔のDOSアプリのように
80x24という升目が暗黙に決まっていて、
フリーカーソルモードのワープロの方が使いやすいのかもしれません。
> 彼らはひょっとしたら昔のDOSアプリのように
> 80x24という升目が暗黙に決まっていて、
> フリーカーソルモードのワープロの方が使いやすいのかも
ふむ…なるほど…。
何か制約があったほうが理解はしやすい、
が、その制約が利用者の感覚に合致してないと
「使いづらい」「わからない」という感想にまで行ってしまう、
のでしょうな。
このへんはUIの問題、なんでしょうかねえ。
それをいっちゃおしまいなんですが(;^_^A
究極的には、鉛筆で直接モニターに字を書くと、
その場所に清書された字が入力される、っていうのが一番いいんですけどね。