mieki256's diary



2007/12/20(木) [n年前の日記]

#2 [web][linux] _クソブログ2.0ははてブでやってろ

Ubuntuは最大公約数的にいろいろなデバイスが最初から動くようになっててすばらしいんだけど、結局下層のレイヤは他のLinuxディストリビューションと変わりがないので最終的に何かをなそうと思ったらやっぱり下のほうの変なのを知らないといけない。こんな調子じゃあオフィス分野にクライアントとして参加するなんてほんと夢のまた夢だわ。Y-Window-Systemに期待するしかない。

CorePointer/ServerRayoutの謎(xorg.conf) - かぼちゃスープ より

なんでX11関連のドキュメントはちまたにあふれる「ただこうやったら動いた」というクソブログ2.0しかないのかね?CorePointerの意味とか絶対わかってないだろお前ら?

CorePointer/ServerRayoutの謎(xorg.conf) - かぼちゃスープ より

耳が痛い。つまりは各blogがチラシの裏であることを自ら明示するための何かしらの記号が必要になりそうな予感。「チラシの裏」バナーでも作るか。嘘。

考えてみれば、自分なども「xorg.conf を〜」とかメモしちゃってるけど。xorg.conf というファイルが何の設定ファイルであるのかを説明せずにメモしちゃってるんだよなぁ。というかそもそもXってのが何なんだか判ってないでメモしてるんですけど。

待てよ。それって…。はてなダイアリーみたいにキーワードをクリックすれば、「xorg.confとは」のページに飛んでいく、そんな仕組みであれば省略も問題にならないような気もしてきた。件の事例では、「CorePointerとは」のページを作ってそこに解説を書けばガンガン省略しちゃってもいいのかしら。どうなんだろう。…それって単語を「ググる」のと何が違うんだ。うーむ。つーかキーワードにリンクを張れるのがhtmlの利点なわけだからそれを活用しない手はないような気もしてきた。

特定のURLを入力すると、該当URLのWebページ内の各単語に「〜とは」のリンクを張りまくったhtmlを出力する、てなWebサービスはどうだろう。…単語を判別・認識する処理が大変か。でも、技術系サイトでそういうことをすれば、なんだかアピールポイントが増えるかもしれない。のかな。どうなんだ。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2007/12 - Next
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project