mieki256's diary



2007/01/13() [n年前の日記]

#2 [linux] SiS900、マズイか…?

_ドライバ・ルーチンがバギーです。
InterLink XPのEthernet controllerは、SiS900で、Linuxカーネルでサポートされていますが、受信バッファの管理や、メディアリンクが途切れた時の、10 Mbpsと100 Mbpsの切り換えのドライバ・ルーチンがバギーです。普通の使用環境では問題になることはありませんが、用心して、イザという時に、リブートすることなくドライバのみを入れ直すことができるよう、モジュールにしておきましょう。

Linux on the InterLink XP より

ぎゃわーん。

そういえば、knoppix機で妙にネットへのアクセスが遅かったような気もする。LAN内PCにアクセスしてファイルを持ってくる際に10BASE-T程度の速度しか出てなかったような気もしたけれど、気のせいじゃなくてホントに10BASE-Tだったのだろうか…。

どうしたもんか。弟が置いてった Intelチップ使用のNICと置き換えてみるか。と言っても、従兄宅はネットを使う環境でもないしな…。現段階では、そんな立派な(?)チップを載せても、無駄と言えば無駄。

待てよ? LAN-HUBのLEDを見れば、10BASE-Tかどうか判るような予感。今度チェックしてみやう。

_LANカード(LANボード)で蟹チップを勧める雑誌を立ち読みした :

ふむ…。

_@IT:ネットワークインターフェイスの状況を調べるには :

ネットワークに接続できなかったり、接続はできるが妙に通信に時間がかかることがある。そのようなときは、ethtoolコマンドでネットワークインターフェイスの状況を調べてみる。

@IT:ネットワークインターフェイスの状況を調べるには より

koppix機(SiS900チップ使用NIC)で使ってみた。ethtool eth0 と打ったら、何も判らんぞなもしと言われる。 _ifconfig を打って確認したら、eth1 から始まってた。なんでだろ。とにかく、ethtool eth1。相変わらず、判らんぞなもしと言われる。…rootになって同じことをしてみたら、情報が出てきた。一般ユーザでは使えないツールだったのか。

それはともかく。100BASE-TX の Fullなんとかで接続されているみたいではある。するとどうして、こんなにネットへのアクセスが遅いのか。knoppix だからかしら。IPV6関係の処理を何かやってるのかな。一応、 _ipv6 モジュールを無効 にしてあるつもりなんだが…。

_ブラウザなどで名前解決が異常に遅いです :

_debian sargeのkernel2.6でipv6モジュールを無効にする

_Firefox なら、アドレス欄に about:config と入力し、network.dns.disableIPv6 を true に。
_Konqueror の名前解決が異常に遅い。→ 環境変数を設定することで解決できるかも。export KDE_NO_IPV6=1。

コレも指定したほうがいいのかな。

そもそも画面描画が遅いのかもしれない。Celeron 900MHz ( 1.4GHz@FSB100MHz を FSB66MHzで使用) で、フォントをアンチエイリアス表示するのは無謀、だろうか。なんだかそんな気がしてきた。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2007/01 - Next
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project