mieki256's diary



2004/10/30() [n年前の日記]

#1 [nitijyou] なんだか最近マイナス思考ばかりするなと思ったら

爪が伸びてましたよ。ということで爪を切った。 *1
*1: 「マイナス思考」と「爪が伸びてる」にどんな関係があるかというと、爪が伸びた状態でキーボードを打つ→微妙なストレスがどんどん蓄積されていく→脳内物質の分泌状況が変化する→思考がマイナス方向に、という私のトンデモ持論です。…検証のしようがない仮説。<ていうかコレ、仮説云々のレベルじゃないだろ。

#2 [anime] 学園アリス、初回を見た

期待しちゃいけない。判っていたはずなのに。無意識のうちに期待しちゃっていたらしい。結果、視聴中、「これは拷問であろうか」「新手のMプレイであろうか」と思うことしばしば。 *1

とはいえあの原作を映像化するという時点でそもそも難アリだし。それを考えるとよくまあここまで、という気にも次第になってきた。本筋の展開へと道筋をつけるために説明しまくるだけの回でもあるし。何話か過ぎてみないと判断できないよなぁ。

個人的には「こどちゃ」「カレカノ」の方向でやってほしいけど。 *2 なんとなく「だぁ!だぁ!だぁ!」のちょっと下ぐらいのノリを感じてたり。そっちに行くのだろうか。うーん。

EDは雰囲気いいなぁ。とほのぼのしてたら、曲の終わり方が。ちともったいない。

グループタックということで、そのうちメタメタにならないか心配。もっとも実際に作ってるのは別のところかもしれないし。でもまあ、崩れてきたらグループタックを戦犯扱いにすればせめて納得はできそうな予感。<ヒドイ。

アニメ版を楽しみたかったら先に原作を読んじゃいけないよなぁ :

原作を読んでからアニメを見ると、損してしまうことを再確認。原作を読むと脳内に理想の映像イメージを作ってしまうから。原作を読んだ人間に対しては、どうしたって文句の出る映像しか提供できない。理想の映像イメージと比較されたら勝てるわけがないし、各個人がてんでバラバラに持っている理想イメージに、たった1つの映像でもって近づいていくなんて到底不可能だし。

その状態を崩すには、原作の肝を残しつつ、原作からある程度乖離した、オリジナリティを多数含んだ映像を提供しないといけないのではないか、という気がしていたり。原作読者にとっても初見=原作との異質さを感じさせながら、それでいて原作の面白さをたしかに内包するという、ある種の矛盾(とはちょっと違うか…)をクリアしないといけない。でも、それをするためには、原作を読み込んでどこが肝なのか理解しておく必要が。逆に言うと、原作をそのままトレースしてる時点で、スタッフは原作を理解できてない故に、原作から乖離する自信を持っていないことを露呈してる、と言えるのかもしれないし、 *3 ひょっとすると、漫画や小説と、映像との違い・特長についても理解が怪しいのではないか。とそんな印象も受けるときがあるわけで。…ちょっと考えすぎか。ていうか無理があるか(爆)

まあ、原作読者は切り捨てるという選択肢もあるし。原作がさほど売れてないなら、原作を未見の層にターゲットを絞って提供したほうが、より多くの利が期待できるだろうし。わざわざパイが少ないほうを選ぶ必要はない。

この作品に関しては、元が少女漫画、かつ、白泉社系という、マイナーを極めた原作とも言えるので(<偏見&暴言)、原作読者を切り捨ててOKかもしれない、とも。なら、あんな感じでいいのかも。…うむ。ここまで書いて、なんだか納得できそうな気がしてきた。ヨシ! <何が「ヨシ!」なんだか。 *4 要するに、「こんなの学園アリスじゃない!」という声より、「初めて見ました。結構面白いですね」という声を頼りにしたほうがヨサゲかもという。ていうかBSとはいえNHKで全国放送されるわけだから、どう考えても未見の層を重視して作ったほうがいいよなぁ。ファンサービスのOVA作ってるんじゃないんだから。

関係ないけど :

何故か、監督さんやキャラデザの人を間違えて覚えてた>自分。OPのスタッフ名を見て「アレ? アレレ?」みたいな。ゲーム版のスタッフと間違えて覚えてたのかな。それも変か。ゲーム版のスタッフの名前が雑誌等に載るはずないし。となると、なんで間違えてたんじゃろ… (;´Д`)?

*1: テンポというか…はっちゃけ具合の足りなさが…。全般的に、詰めるべきところを伸ばして、伸ばすべきところを詰めて、なだらかにしちゃった感が。…いや、ターゲット層の理解のテンポに合わせてる可能性もあるからアレなんですけど。
*2: その方が、笑いと泣きのメリハリがついて、低年齢層にも訴求力があるんじゃないかと。…そんな単純なもんじゃないよな。たぶん。
*3: 逆に考える人も居そうだなぁ。「原作をトレースしないのは、原作から逃げてるんだ」みたいな。それはちょっと短絡的過ぎる気もする。かといって「乖離すればいい」という話でもないし。
*4: ていうか最近、「コレでいいんだ。なぜなら〜」と、どうやって自分を納得させるかそっちを楽しんでる場面が多いような気も>自分。歪んでる。歪んでるけどそれはそれで楽しいから、まあ、ヨシ。

この記事へのツッコミ

原作つきの難しさ by 風太郎    2004/10/31 22:05
学園アリスとやらとは全然関係ない話なのですが、人の脳内補完は凄いので、
物をより具体化する作業は大変な事だなと思います。

邦画では珍しく大ヒットとなった、「世界の中心で愛をさけぶ」という作品、
これは元々はベストセラー小説の映画化で、後にTVドラマとしても放送
されました。
私は映画から入ったのですが、下手に冗長されたドラマの方は見ませんでした。ファーストインプレッションが強かったせいもあってキャスティングに
納得がいかず見れなかった訳ですが。
ちょっと話がそれました・・・ええとこれは小説を読んだ人は映画に納得が
いかず、映画を見た人はドラマに納得がいかないという声が多いという事が
言いたかったのです。

オリジナルが存在する作品に対しては、見る側としてはある程度の割り切り
が必要なのかもしれませんし、こういう見せ方もあるのかとオリジナルを
それ程意識せずに見るしかないのかもしれません。
もしくは、オリジナルを遥かに凌駕した物を作り手側が作るしか。

そう言えば、この前のBSアニメ夜話「ナディア」の回を見る事が出来た
のですが、あの作品はパロディーの塊で、それと言うのもみんなが感動したり
関心するものは既に昔に作られているから、それを流用すればいいじゃん。
という発想の元に制作されたそうですね。
昔、みんなが脳内補完していた部分を完全に映像化する事に成功した
とんでもない作品なのだそうで。
まぁ、当時確かに、やられた!!と思ったシーンなどのオリジナルは、では
どうなのか?と言えば恐らくは、見ない方がよかったヨ・・・って事に
なるに違いないと思います。

脱線しまくり、取り止めが無い文章ですが作文が苦手なのでご容赦ください。
キーワードから汲み取って戴ければ。
Re: 原作つきの難しさ by mieki256    2004/11/01 08:59
> 小説を読んだ人は映画に納得がいかず、
> 映画を見た人はドラマに納得がいかないという声が多い

む。本筋とはズレるかもしれませんが、その話を聞いて、
ふと、「コケにくい映像化の順番」なるものが、
実は存在するのではないか、という気がしてきました。
「1stガンダム」「ヤマト」みたいに、TV → 映画、のほうがいいのかな…。
もっともあのへんは、総集編的な意味合いが強いですが。
とはいえ、「999」も、TVの途中で映画が公開されたか…
最近の仮面ライダーも、「999」のパターンだよなぁ…
映画→TVで成功した例って、ひょっとしたら少ないのか…?

> オリジナルが存在する作品に対しては、
> 見る側としてはある程度の割り切りが必要なのかもしれませんし

ですなぁ…。たしかに、視聴する側の意識の持ち方次第で、
受け取り方を変化できる部分もある…のかも。
なんというか…マグロにならずに見る? みたいな?<なんじゃそりゃ。

> ナディア

なるほど…そういうやり方もあるか…
つまり、アイデアは良かったけど、
表現はそれほど良くなかったものを探してきて、
現在の技術でもってグレードアップして提供する…
みたいな感じでせうか。

…ハッ! 「CHSSHERN」はソレか! その戦法か!
っていわゆるリメイクものは全部ソレになっちゃうか(爆)
リメイクとは、ちょっと違うんだよな、たぶん…
Re: 原作つきの難しさ by mieki256    2004/11/01 09:04
綴り間違えてる…
「CASSHERN」だ…

#3 [anime] SEED2、中断された回をもう一度の回

ヨシ! …や。1話分余裕ができていいんじゃないかと。例えば、未来少年コナンを作った時の宮崎監督も「NHKの特番に救われた」と仰ってる。宮崎監督ですらそうだったのだから、この1話でSEED2の作品全体が救われるのかもしれない…。

と思ったら12月あたりで本来のスケジュールに戻るという話をどこかで見かけた。だ、大丈夫かっ!?<失礼な。

ネックになってるのはどのへんなんだろう。その部位はデジタル技術で改善できる余地はないのかな。と素人考えを。ってコレ前にも書いたな。…ひょっとすると、そのへんSEED2はキャラデザの段階で工夫してる・あるいはこれから工夫するつもりなのかもしれない。キャラの髪だけ別レイヤーにしておけばいくらでも使い回(以下自粛。…真面目な話、そういうやり方は無理かな。無理か。

閃いた。三つ子のキャラを出すのはどうか。同じキャラデザ・作画で3人出せる。トーン・キチ、チーン・ペイ、カーン・タ、とか。三つ子なのに苗字が違う? 親が離婚してトーンは父に、チーンは母に引き取られ、カーンは戦乱の最中、ザフト残留孤児になったという… <バカだこの人。 *1 えーい、おまけだ。三角関係もつけちまえ。血の繋がりがあるとも知らずに惹かれあう3人の恋模様。冬ソナもビックリ。…って3人とも同じ顔してたらさすがに気づくだろ… <そういう問題じゃない。

毎回新作を流す必要があるのだろうか :

そもそも毎回新作を流す必要があるのだろうか。これほどアニメ作品が大量生産されながら、それぞれの時代が過ぎるとそれほど再放送されることもなく歴史の中に埋もれていく、というのがなんだかかなりもったいない気もするのだけど。IT関係のシステムみたいに、時代に合わない部分にだけパッチあてながら使ってく、てのはダメかな。ダメか。

富野御大のZ劇場版あたりが、近いといえば近いのかな。アレのTV版は無理かしら。日本版ROBOTECHみたいな感じで。…む。権利関係が障害になりそう。同じ会社・同じ原作者の作品同士なら、まだ可能性はあるだろうか。ライディーンに銀河万丈が搭乗したり、イデオンにアムロが搭乗したり。…なんだか全然別の話になってきた。(;´Д`)

名前が偽りなら存在もまた偽り :

HNや匿名を使って書いたら、書いてる内容もまた偽り、…と、監督は言いたいのだろうか。などと一瞬思ってしまった。<被害妄想気味。

*1: これ、既出ネタ・どこかで読んだネタのような気もしてきた…。

この記事へのツッコミ

Re: SEED2、中断された回をもう一度の回 by otsune    2004/10/31 12:00
すでにデジタル化によって出来たはずの省力化が。
それを見込んだスケジュールになったので、総制作時間は減ったけど、余裕は変わらず。
という感じ。
しかし先週作画して色塗って昨日レンダリングしたアニメが今日放映されているというのは。
下手すると報道番組並みのスパンでアニメ作れるんじゃないか?
Re: SEED2、中断された回をもう一度の回 by mieki256    2004/11/01 08:38
> それを見込んだスケジュールになったので、総制作時間は減ったけど、余裕は変わらず。

あっ…。なるほど。そうか、そういうことか…
「これが実用化されたら楽になるぞ」と思ってデジタル化していたはずが、
いざ、そうなってみたら、結局変わらなかったと…うわーん。
もっとも企業におけるOA化も、そういう展開だったか…
アニメ業界も、まさしく由緒正しい(?)展開に…うわーん。

> 下手すると報道番組並みのスパンでアニメ作れるんじゃないか?

ひええ。とはいえ究極まで効率化が果たされると、そうなりそうですな。
しかしソレって…本当にアニメなのか…
アニメと名のついた別の何かなのでは…そんな予感がする…

#4 [tv] スターウォーズ1作目を見た

たまたまTVをつけたら流れてたんで、ついつい見てしまった。…あ。そうか。1作目と言ってもどっちかわからなくなってしまうのか。えーと、生意気で能天気でご都合主義なクソガキが出てこないほうです。ええ、クソガキが出てこないほうです。クソガキが!<よほど嫌いらしい。

ものすごーく判りやすく作ってあるなと感心しつつ。それとは別に気になるところが。敵の戦闘機が飛んでるときに合成範囲がパカパカ変わってるのが見えて疑問に思ったり。 *1 デジタルリマスター版なのに。どうして修正しなかったんだろう。何か理由があるんだろうか。
*1: 変化がある部分と変化がない部分を大雑把にわけて合成用のマスクを作って云々、というのを特撮技術関係の本で読んだことが。たぶんソレだとは思うんだけど。どうしてそんなことをするのかは、忘れた。

#5 [nitijyou] 昨日のうなずき系の反動かしら

こんなにダラダラ書いてしまったのは。

いや、爪を切った効果かも。<まだ言ってる。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2004/10 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project