2004/10/24(日) [n年前の日記]
#4 [java] getScaledInstance
を使って拡大縮小して表示してみたけど。遅い。そのうえ、何度か繰り返すとOutOfMemoryとか言われる。JLabel に Icon として画像表示してることからして無理があるんだろうか。2048x1536のjpegなんだけど…無茶かなぁ…。
_このページ には、
_このページ には、
GCはプログラムで制御することは不可能ですが、必要なくなったオブジェクトに明示的にnullを代入するなどして、GCの対象にしてよいことを明示的に表明することでGCへのヒントを与えることができます。とある。…どれが必要で、どれが必要じゃないか、よくわかってない状態だからなぁ… >自分。
◎ _GCとReferenceクラス :
eclipseから実行させる際に、-Xms64m -Xmx384m を指定してみた。OutOfMemory は出なくなったけど、HDDのアクセスLEDが光りっぱなし…。ええんかいな…。
◎ どこかで見かけたのを使わせてもらった :
static public void checkMemory() {
Runtime rt = Runtime.getRuntime();
long total = rt.totalMemory();
long free = rt.freeMemory();
System.out.println("totalMemory = " + (total / 1024)
+ " freeMemory = " + (free / 1024) + " \tuseMemory = "
+ ((total - free) / 1024) + " Kbyte");
}
[ ツッコむ ]
以上です。