mieki256's diary



2024/11/02() [n年前の日記]

#1 [proce55ing][processing] Processing用VSCode拡張を変更した

Processingのソースを書く際に VSCode (Visual Studio Code) を使っているけれど、Processing用のVSCode拡張についてちょっと問題というか、不具合があるように感じてきたので変更することにした。

環境は Windows10 x64 22H2 + VSCode 1.95.1。

今まで入れていたのは以下。Processing Language と Processing Code Formatter をインストールしていた。

_Processing用VSCode拡張をインストール - mieki256's diary

Processing Language は、「"」「'」等の引用符(?)を自動で閉じてくれないし、Processing Code Formatter は、コメントの中まで整形しようとしてグチャグチャになることが分かってきた。そこで、以下の拡張をインストールして置き換えることにした。

_Processing VSCode - Visual Studio Marketplace
_Luke-zhang-04/processing-vscode: A Visual Studio Code extension for the Processing programming language (https://processing.org/)

_format.pde - Visual Studio Marketplace
_jn3008/format-pde: VSCode extension to format Processing java files (.pde)

Processing VSCode は、Processing Language の fork版らしい。引用符を自動で閉じてくれたり、ツールバー上にRunアイコン(右向きの三角)が追加されて、それをクリックすることで実行できるようにしてくれる。

Processing VSCode も Processing Language と同様に、設定で Processing: Processing Path に processing-java.exe のパスを設定する必要がある。今回は D:\Prog\Processing\processing-4.3\processing-java.exe を設定した。

ワークスペース内の tasks.json の "command" 行には、以下のように記述することになるっぽい。
      "command": "${config:processing.processingPath}",

Processing Language の場合は以下の記述だった。
      "command": "${config:processing.path}",


format.pde はProcessingのフォーマッタ(ソース整形)だけど、今のところコレが一番変なことをしないように感じる。ちなみに、他のフォーマッタは以下の不具合があった。

#2 [proce55ing][processing] Processingで使う画像ファイルの置き場所について

Processing (Proce55ing) で使う画像ファイルの置き場所について勘違いしてた。

.pde と同じ階層に置いておけばいいのだろうと安易に思い込んでいたけれど、解説ページを眺めていたら「data/ 以下に置け」という話を見かけて…。

そもそも、Processing 4.3 のエディタウインドウ内に、エクスプローラ等から画像ファイルをドラッグアンドドロップしてやれば、自動で data/ を作成してその中に画像ファイルをコピーしてくれるらしい。

data/ 以下に画像ファイルが置いてあれば、Windows用の実行形式としてエクスポートした際も、data/ を含めた状態でエクスポートしてくれる。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2024/11 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project