mieki256's diary



2024/09/03(火) [n年前の日記]

#1 [pc] NVMe SSDをM/Bに載せてみた

昨日、NVMe接続用SSD ADATA XPG SX8200 Pro 2TB (ASX8200PNP-2TT-C) を、USB3.0接続外付けM.2対応SSDケースに入れて動作確認していたのだけど。

読み取り/書き込み速度が、本来の速度より一桁遅い点が気になって…。試しに、M/B上でNVMe接続してみることにした。


_B450M S2H (rev. 1.x) 主な特徴 | マザーボード - GIGABYTE Japan

このM/Bの _「M.2サポートリスト」 には記述が無かったので、使えるのかどうか不安だったけど、フツーに認識してくれた。助かった…。

CrystalDiskMark 8.0.4 で速度を測定してみたら、以下のような結果になった。

------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 8.0.4 x64 (C) 2007-2021 hiyohiyo
Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
  SEQ    1MiB (Q=  8, T= 1):  3498.779 MB/s [   3336.7 IOPS] <  2396.19 us>
  SEQ    1MiB (Q=  1, T= 1):  3185.873 MB/s [   3038.3 IOPS] <   328.97 us>
  RND    4KiB (Q= 32, T= 1):   601.981 MB/s [ 146968.0 IOPS] <   210.78 us>
  RND    4KiB (Q=  1, T= 1):    61.509 MB/s [  15016.8 IOPS] <    66.45 us>

[Write]
  SEQ    1MiB (Q=  8, T= 1):  3040.466 MB/s [   2899.6 IOPS] <  2751.54 us>
  SEQ    1MiB (Q=  1, T= 1):  2809.928 MB/s [   2679.8 IOPS] <   372.89 us>
  RND    4KiB (Q= 32, T= 1):   436.586 MB/s [ 106588.4 IOPS] <   299.96 us>
  RND    4KiB (Q=  1, T= 1):   223.573 MB/s [  54583.3 IOPS] <    18.22 us>

Profile: Default
   Test: 128 MiB (x3) [X: 17% (323/1908GiB)]
   Mode: [Admin]
   Time: Measure 5 sec / Interval 5 sec 
   Date: 2024/09/03 8:16:15
     OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 19045] (x64)
Comment: ADATA XPG SX8200 Pro 2TB NVMe接続

adata_xpg_sx8200_pro_nvme_20240903.png.png


USB3.0接続した場合の結果は以下。

adata_xpg_sx8200_pro_usb3_0_20240901.png

本当に一桁違っている。

発熱が心配 :

速くなった分、発熱も凄かった。アイドル時40度が、アクセスを始めると一瞬で54度まで上がった。ちなみに、USB3.0接続時は、アイドル時33度、アクセス時41度ぐらいだった。

もっとも、このSSDは、Gen3 なる区分の製品だそうで…。もっと高速な Gen4、Gen5 があるらしいけど、それらに比べると Gen3 は、速度が遅い分、発熱も少ないのだとか。これでもマシなほうなのか…。

この製品のパッケージには、ヒートシンクと称している一枚の黒い板が同梱されていて、一応ソレは貼ってある状態だけど。各種レビュー記事によると「ほとんどお飾りみたいなもの」との話もあって…。もうちょっとソレらしいヒートシンクを使ったほうが安心できるのだろうか。でも、固定方法で悩む…。シリコンゴムは数ヶ月で劣化してボロボロになるという話ばかり見かけるし…。

まあ、アクセスが速いということは、アクセスしてる時間も短くなるはずだから、すぐアイドル状態になってくれるだろうし。ある温度を超えると壊れないように速度を落としてくれるという話も見かけたので…。壊れないといいな…。

余談。AINE HDE-13Aについて :

昨日使用した、USB3.0接続外付け M.2 SSDケース AINEX HDE-13A だけど、せっかくだから写真を撮ってみた。

ainex_hde_13a_ss01.jpg

ainex_hde_13a_ss02.jpg


使用チップは、JMS583 らしい。

ググってみたら、JMS583 は AMD B450チップセットとの組み合わせだと不具合が起きるという話が…。自分の使ってる M/B とは相性が悪い可能性があるのだな…。

昨日は、Anker製USB3.0ハブ経由で繋いでいたのだけど、そういう構成なら不具合が緩和されたりしないかな…。どうなんだろう。

余談その2。SSDを取り付けた状態 :

SSDを取り付けた状態の写真を撮っておいたので、メモ代わりに貼っておく。

adata_xpg_sx8200_pro_ss01.jpg

逆さまで「XPG」と書いてあるのがSSD。手前にはUSB3.0増設ボードがある。一旦USB3.0ボードを ―― PCI Express x1 接続のボードを外さないと取り付け作業ができない。そして、この状態だと背の高いSSDヒートシンクをつけるのは難しい。増設ボードにぶつかってしまう。

以上、1 日分です。

過去ログ表示

Prev - 2024/09 - Next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project