2021/11/25(木) [n年前の日記]
#1 [pc] マウス ELECOM M-XGM10XBK を購入して交換した
今まで利用していたマウスのホイール部分が、回すとギコギコした感じの感触になってしまった。エアダスターでホイールの隙間から吹いて掃除してみたら一時的に改善したものの、数日経つとギコギコ状態に戻ってしまったので、これはもう寿命だろうなと。
そんなわけで、新しい個体をケーズデンキで買ってきた。ELECOM M-XGM10XBK。「握りの極み」と謳う商品。USB接続有線マウス。色は黒。多ボタン。2000カウント。お値段は1,964円。
_EX-G 有線BlueLEDマウス Mサイズ - M-XGM10UBXBK
ヨドバシカメラの通販で買うほうが200円ほど安いし、あるいは、M-XGM10UBBK/EC という型番ならAmazonで1,299円で買えるので、なんだか高い値段で買ってしまった気もするけれど、通販で初期不良品にあたると交換手順が面倒だったりするので、少し高くても店頭で購入するほうがいいかな、と…。
今まで使っていたのは…。同じ型番だった模様。
_mieki256's diary - ELECOM製マウス M-XGM10UBXBK を購入
2020/02/06に購入したらしい。ということは、1年9ヶ月ほど使えたことになるのかな…。このシリーズの初代の型番は、入手した個体のほとんどが、きっかり1年前後でホイール部分/ロータリーエンコーダがダメになっていたので、今まで使っていたのはまだマシな個体だったのだな。でもまあ、ELECOMのマウスは1年でダメになると思っておいたほうがいい、ということだろう…。保証期間も6ヶ月なので、そこまでしか持たないことが前提なんだろうと…。
そんなわけで、新しい個体をケーズデンキで買ってきた。ELECOM M-XGM10XBK。「握りの極み」と謳う商品。USB接続有線マウス。色は黒。多ボタン。2000カウント。お値段は1,964円。
_EX-G 有線BlueLEDマウス Mサイズ - M-XGM10UBXBK
ヨドバシカメラの通販で買うほうが200円ほど安いし、あるいは、M-XGM10UBBK/EC という型番ならAmazonで1,299円で買えるので、なんだか高い値段で買ってしまった気もするけれど、通販で初期不良品にあたると交換手順が面倒だったりするので、少し高くても店頭で購入するほうがいいかな、と…。
今まで使っていたのは…。同じ型番だった模様。
_mieki256's diary - ELECOM製マウス M-XGM10UBXBK を購入
2020/02/06に購入したらしい。ということは、1年9ヶ月ほど使えたことになるのかな…。このシリーズの初代の型番は、入手した個体のほとんどが、きっかり1年前後でホイール部分/ロータリーエンコーダがダメになっていたので、今まで使っていたのはまだマシな個体だったのだな。でもまあ、ELECOMのマウスは1年でダメになると思っておいたほうがいい、ということだろう…。保証期間も6ヶ月なので、そこまでしか持たないことが前提なんだろうと…。
◎ ホイールクリックが固い。 :
少し使ってみたけれど、今回の個体は今まで使ってた個体よりホイールクリックがかなり固い感じがした。設計が変わってるとも思えないので、この価格帯のマウスは個体差が大きいのかもしれない。あるいは、使ってるうちに何かが摩耗してクリック感が変わってくる可能性もあるのだろうか。
いやまあ、ホイールクリックというか中ボタンクリックは、もはやどのマウスを買ってもどうせ鬼のように重いのだろうと覚悟しているので、最初から拡張ボタンに中ボタンを割り振って使っているのでアレなのだけど。
本来、中ボタンは独立して置いておくべきだと思うのだよな…。何故そういうマウスが出てこないのか…。真っ当な3ボタンマウスを触ったことが無い人達が、商品化の決定権を持っているんだろうか…。その手の人達は下手するとホイールクリックをしたことすら無いのかも。どうせお爺さん達だろうし。例えばウチの親父さんもホイールクリックなんてしたことないから…。
一応、ELECOMからCAD用として3ボタンマウスは発売されてるけど。
_3DCAD用有線3ボタンマウス - M-CAD01UBBK
ホイール無し、拡張ボタン無しというストイックさが…。例えば blender あたりもホイール回転をフツーにガンガン使うわけで。「ホイールクリック時に誤操作するからホイールを無くそう」という考えが…。いやそうじゃない、そうじゃなくてさ、みたいな。 _A4tech WWW-11 を見習ってくれないか…。
いやまあ、ホイールクリックというか中ボタンクリックは、もはやどのマウスを買ってもどうせ鬼のように重いのだろうと覚悟しているので、最初から拡張ボタンに中ボタンを割り振って使っているのでアレなのだけど。
本来、中ボタンは独立して置いておくべきだと思うのだよな…。何故そういうマウスが出てこないのか…。真っ当な3ボタンマウスを触ったことが無い人達が、商品化の決定権を持っているんだろうか…。その手の人達は下手するとホイールクリックをしたことすら無いのかも。どうせお爺さん達だろうし。例えばウチの親父さんもホイールクリックなんてしたことないから…。
一応、ELECOMからCAD用として3ボタンマウスは発売されてるけど。
_3DCAD用有線3ボタンマウス - M-CAD01UBBK
ホイール無し、拡張ボタン無しというストイックさが…。例えば blender あたりもホイール回転をフツーにガンガン使うわけで。「ホイールクリック時に誤操作するからホイールを無くそう」という考えが…。いやそうじゃない、そうじゃなくてさ、みたいな。 _A4tech WWW-11 を見習ってくれないか…。
◎ マウスのホイールはどうにかならんのかな。 :
今まで、マウスのホイール部分だけがダメになって、何個も何個もマウスを購入・交換してきたけれど。このあたりどうにかならんのかな…。
光学式のロータリーエンコーダを使ってる製品ならもうちょっと長く使えたりするのだろうか。大昔のA4tech製マウスとかLogicool製マウスは光学式で、そのあたりイイ感じだったのだけどなあ…。
昔のマウスはボール式で、ボールの回転具合を知るために、ボールに接してる軸の先端の円盤の動きをフォトセンサで検出して動いてたけど。今は、光学センサで接してる面の模様を読み取って動いた量を検出するようになったわけだから…。ホイール部分でも似たようなことができないものかと…。
マウス位置を動かしている時はホイールを回さないし、ホイールを回しているときはマウス位置は動かさないわけだから、何か上手い仕組みをアレすれば、とか。いや、状況によってはマウス位置とホイールを同時に動かしたりするんだろうか。そんな場面あるのかな。どうなんだろう。
とりあえず、ホイール部分が光学式のマウスが無いか少しググってみたけど、そのあたり明確になってる製品は見当たらず。大昔の製品なら分解記事等があって、確認できたりもするのだけど…。
Logicoolの高速スクロールを謳う製品なら一応光学式なのだろうか。でも、Logicool製マウスって、自分が使うと何故かマウスカーソルを上下左右にちゃんと動かせなかった記憶が…。センサ位置が真ん中からずれてるせいかなと当時は思ったけれど、ハードウェアの時点で補正処理が入ってる可能性もあるのだろうか。何にせよ、Logicool製マウスはそのあたりが怖くて手が出せない…。思ったようにポインティングできないのでは、マウスと呼べない…。
光学式のロータリーエンコーダを使ってる製品ならもうちょっと長く使えたりするのだろうか。大昔のA4tech製マウスとかLogicool製マウスは光学式で、そのあたりイイ感じだったのだけどなあ…。
昔のマウスはボール式で、ボールの回転具合を知るために、ボールに接してる軸の先端の円盤の動きをフォトセンサで検出して動いてたけど。今は、光学センサで接してる面の模様を読み取って動いた量を検出するようになったわけだから…。ホイール部分でも似たようなことができないものかと…。
マウス位置を動かしている時はホイールを回さないし、ホイールを回しているときはマウス位置は動かさないわけだから、何か上手い仕組みをアレすれば、とか。いや、状況によってはマウス位置とホイールを同時に動かしたりするんだろうか。そんな場面あるのかな。どうなんだろう。
とりあえず、ホイール部分が光学式のマウスが無いか少しググってみたけど、そのあたり明確になってる製品は見当たらず。大昔の製品なら分解記事等があって、確認できたりもするのだけど…。
Logicoolの高速スクロールを謳う製品なら一応光学式なのだろうか。でも、Logicool製マウスって、自分が使うと何故かマウスカーソルを上下左右にちゃんと動かせなかった記憶が…。センサ位置が真ん中からずれてるせいかなと当時は思ったけれど、ハードウェアの時点で補正処理が入ってる可能性もあるのだろうか。何にせよ、Logicool製マウスはそのあたりが怖くて手が出せない…。思ったようにポインティングできないのでは、マウスと呼べない…。
[ ツッコむ ]
以上です。