2020/12/02(水) [n年前の日記]
#1 [godot] Godot Engine でカットアウトアニメーション
Godot Engine 3.2.3 x64 を使ってカットアウトアニメーションを ―― 大昔の2Dゲームで言うところの多関節キャラっぽい見た目を作れそうか試しているところ。
公式ドキュメントで比較的丁寧に説明されていたので参考にしながら操作。
_カットアウトアニメーション - Godot Engine (stable)の日本語のドキュメント
一応それらしく動かすことはできた。以下のページを開けばWebブラウザで動作するはず。画像については公式ドキュメント内で紹介されてるものを利用させてもらった。
_gbot_cutout.html
左右キーでアニメーションのパターンを変更できるけど、画面を一旦クリックしないとキー入力が反応しないっぽい。
公式ドキュメントで比較的丁寧に説明されていたので参考にしながら操作。
_カットアウトアニメーション - Godot Engine (stable)の日本語のドキュメント
一応それらしく動かすことはできた。以下のページを開けばWebブラウザで動作するはず。画像については公式ドキュメント内で紹介されてるものを利用させてもらった。
_gbot_cutout.html
左右キーでアニメーションのパターンを変更できるけど、画面を一旦クリックしないとキー入力が反応しないっぽい。
◎ 感想その他。 :
Godot Engine はノードと呼ばれるオブジェクトを並べていくことでゲームを作るけれど、ノードの下にノードをぶら下げることができるので、親子関係を作ることができる。
親子関係が作れるので、それを利用するだけでもカットアウトアニメーションも作りやすい。しかもボーンを仕込む機能も持っているのでモーションをつけるのもやりやすい。
と言いたいところだけど…。実現できる機能は持ってるけれど作業しやすいかと言えば話はまた別で…。正直なところ、色々ツライ場面が…。
現状では、別のツールで作業して成果物をインポートできるならそっちのほうが良さそうだなと…。Godot Engine上では作業効率がよろしくない…。しかし、DragonBones と連携するには Godot Engine 自体に手を入れなきゃいけないっぽいのでちょっと…。Spriter は連携させる方法が皆無のようだし…。
親子関係が作れるので、それを利用するだけでもカットアウトアニメーションも作りやすい。しかもボーンを仕込む機能も持っているのでモーションをつけるのもやりやすい。
と言いたいところだけど…。実現できる機能は持ってるけれど作業しやすいかと言えば話はまた別で…。正直なところ、色々ツライ場面が…。
- 選択(Qキー)、移動(Wキー)、回転(Eキー)が別ツールなので、ボーンの調整をする際に一々ツールを切り替えるのが面倒。ショートカットキーを活用しても、まだツライ。blenderのギズモ(?)のように、移動・回転・拡大縮小を一つのモードでできないのだろうか…。
- 複数トラックの選択機能が色々未実装っぽくて、膨大なトラック数・キーフレームを相手にしてマウス操作でチマチマと選択するのがツライ。現在時間で存在してるキーフレームを全て選択できないものだろうか…。
- 複数トラックに対するベジェ曲線の調整がシンドイ。まとめて操作できないものか…。
現状では、別のツールで作業して成果物をインポートできるならそっちのほうが良さそうだなと…。Godot Engine上では作業効率がよろしくない…。しかし、DragonBones と連携するには Godot Engine 自体に手を入れなきゃいけないっぽいのでちょっと…。Spriter は連携させる方法が皆無のようだし…。
[ ツッコむ ]
以上です。