2019/07/09(火) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] DrawPadを試用
DrawPad なるドローソフトがあることを知り、試用してみたり。環境は Windows10 x64 1809。
_DrawPadお絵かきソフト
一通りの描画機能は実装されてるように見えつつも、このソフトならでは、と思える機能が特に見当たらず。個人的には、Inkscape があればいいかな、そっちの操作に慣れてるし、形状の細かい修正もできるし、あるいは LibreOffice Draw でも事足りるかも、てな感想に。
こういったジャンルのソフトは、売りというか、どんなアピールポイントを用意するのか、そのあたりがちょっと難しいなと…。めちゃくちゃ動作が軽いとか、とにかく操作が分かり易いとか、そういう売りでも十分だろうとは思うのだけど。
ちなみに、Microsoftストア経由でインストールできる版もあるらしい。Microsoftストアを起動して、「drawpad」で検索すれば見つかる。ただ、Microsoftストア版も一応インストールしてみたものの、デスクトップ版と違って日本語化はされてなかった。
日本語フォントでテキストを打って表示することもできた。入力時に別窓が開くけど。海外製ソフトの場合、そもそも日本語フォントを表示できないドローソフトがあったりもするので、そのあたり問題無く表示できたのは好印象。
_DrawPadお絵かきソフト
一通りの描画機能は実装されてるように見えつつも、このソフトならでは、と思える機能が特に見当たらず。個人的には、Inkscape があればいいかな、そっちの操作に慣れてるし、形状の細かい修正もできるし、あるいは LibreOffice Draw でも事足りるかも、てな感想に。
こういったジャンルのソフトは、売りというか、どんなアピールポイントを用意するのか、そのあたりがちょっと難しいなと…。めちゃくちゃ動作が軽いとか、とにかく操作が分かり易いとか、そういう売りでも十分だろうとは思うのだけど。
ちなみに、Microsoftストア経由でインストールできる版もあるらしい。Microsoftストアを起動して、「drawpad」で検索すれば見つかる。ただ、Microsoftストア版も一応インストールしてみたものの、デスクトップ版と違って日本語化はされてなかった。
日本語フォントでテキストを打って表示することもできた。入力時に別窓が開くけど。海外製ソフトの場合、そもそも日本語フォントを表示できないドローソフトがあったりもするので、そのあたり問題無く表示できたのは好印象。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] ドローソフトに求められる機能って何だろう
ドローソフトに求められる機能とは何だろう。なんだか悩んでしまった。もちろん、人によってその答えは違うだろうけど、自分の場合はどうなのか、一体どんな機能が欲しいのか、と。
ベクターデータで出力できることは最低条件、かもしれない。svg でエクスポートできる、とか。それができれば、他のソフトに持っていってデータを活用することもできるし。例えば、ソースネクストで販売している DrawGraphic のように、せっかくベクターで描いてるのにビットマップでしかエクスポートできないとか、ベクターでエクスポートできても何故か異様に重いデータになる、てな仕様のソフトでは困る。
ベジェ曲線のコントロールポイントをそれなりに操作できないのも困るな、とも。例えば今回試用した DrawPad のように、ハンドルの角度を片方ずつしか変えられないとか、角に切り替えられないのは面倒臭い。目視と勘で、一点ずつアバウトに操作して、望む形状にしていく作業は結構ツライ。
曲線の制御点の数をイイ感じに減らす、等の便利機能が無いのも困る。マウスなりペンタブレットなりで作業してると、どうしても余分な制御点を追加してしまう場面があって、最低限の個数にしたいと思った時に一点ずつ右クリックして削除、とかやってられないわけで。
なんだかこのあたり、昔も悩んだ記憶があるような気がしてきた。
ドローソフトを使う時は、少ないデータで、キッチリした形状を作りたいわけで。アバウトでいいなら、最初からビットマップ編集ソフトを使うし。であるから、比較的簡単な手順で、キッチリした形状にしていくための、機能や操作が用意されてないと、ドローソフトを使う意味がないと感じてしまうというか。まあ、あくまで自分の場合は、だけど。
ベクターデータで出力できることは最低条件、かもしれない。svg でエクスポートできる、とか。それができれば、他のソフトに持っていってデータを活用することもできるし。例えば、ソースネクストで販売している DrawGraphic のように、せっかくベクターで描いてるのにビットマップでしかエクスポートできないとか、ベクターでエクスポートできても何故か異様に重いデータになる、てな仕様のソフトでは困る。
ベジェ曲線のコントロールポイントをそれなりに操作できないのも困るな、とも。例えば今回試用した DrawPad のように、ハンドルの角度を片方ずつしか変えられないとか、角に切り替えられないのは面倒臭い。目視と勘で、一点ずつアバウトに操作して、望む形状にしていく作業は結構ツライ。
曲線の制御点の数をイイ感じに減らす、等の便利機能が無いのも困る。マウスなりペンタブレットなりで作業してると、どうしても余分な制御点を追加してしまう場面があって、最低限の個数にしたいと思った時に一点ずつ右クリックして削除、とかやってられないわけで。
なんだかこのあたり、昔も悩んだ記憶があるような気がしてきた。
ドローソフトを使う時は、少ないデータで、キッチリした形状を作りたいわけで。アバウトでいいなら、最初からビットマップ編集ソフトを使うし。であるから、比較的簡単な手順で、キッチリした形状にしていくための、機能や操作が用意されてないと、ドローソフトを使う意味がないと感じてしまうというか。まあ、あくまで自分の場合は、だけど。
[ ツッコむ ]
#3 [cg_tools] Gravit Designer を久々に起動
そういえば Gravit Designer というドローソフトをインストールしてあったな、アレってどんな操作感覚だったっけ、と久々に起動してみたら「ログインしろや」的ウインドウが表示された。アレ? そんなソフトだったっけ?
ググってみたら、PRO版(有料版)が発売されて、無料版は機能制限付きになったとか、そういう版に自動更新される等の話を見かけた。なるほど。すると自分の手元にインストールしていたソレは、機能制限付きの版になってしまったのだな。
そもそも、どんなソフトか知りたくて試用したものの、その後全然触ってなかったわけで。この際アンインストールしておくか…。ブラウザ上で動く版も提供されてるようにも見えるし、使いたくなったらユーザ登録してブラウザ上で作業、みたいな感じでいいのかもしれない。
さておき。公式サイトを開いたらブラウザ版のリンクしか表示されなかったのだけど、ブラウザの横幅を広くしたらダウンロードのリンクも表示された。
_Download Gravit Designer - For Windows, Mac, Chrome, and Linux
何故そんな作りに…。
ググってみたら、PRO版(有料版)が発売されて、無料版は機能制限付きになったとか、そういう版に自動更新される等の話を見かけた。なるほど。すると自分の手元にインストールしていたソレは、機能制限付きの版になってしまったのだな。
そもそも、どんなソフトか知りたくて試用したものの、その後全然触ってなかったわけで。この際アンインストールしておくか…。ブラウザ上で動く版も提供されてるようにも見えるし、使いたくなったらユーザ登録してブラウザ上で作業、みたいな感じでいいのかもしれない。
さておき。公式サイトを開いたらブラウザ版のリンクしか表示されなかったのだけど、ブラウザの横幅を広くしたらダウンロードのリンクも表示された。
_Download Gravit Designer - For Windows, Mac, Chrome, and Linux
何故そんな作りに…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。