2017/09/10(日) [n年前の日記]
#2 [raspberrypi] Raspberry Pi Zero WにGPIOのピンヘッダをはんだ付けした
Zero W は
_GPIO
なる、比較的自由な使い方ができる入出力機能を ―― 汎用入出力を持ってるのだけど。ピンがついてないので、使うのがちょっと面倒で。なんだかもったいないので、今のうちにピンヘッダをはんだ付けしてしまおうかと。
てなわけで、はんだ付けをしてる最中に傾かないように下準備。2x20 ピンヘッダを定規で測ったら…9mmぐらいの高さを確保すればいいのかなと。
青いのは、たまたまそのへんにあった耐震シート。重ねて9mm程度になるようにした。ただ、それだと高すぎたので、ピンヘッダ側に紙を挟んで調整。
対角線上のピンを ―― 左上のピンと、右下のピンを最初にはんだ付けして、全体が軽く固定された状態にしてから、他のピンを少しずつはんだ付け。
一応、はんだ付けは終了。
汚い仕上がり…。下手糞だなあ…。不器用な自分は Zero W じゃなくて A+ を選ぶべきだったろうか…。
タクトスイッチをつけて動作確認。
pigpio のサービスを有効にしたり等、やったことは Pi3 と同じ。一応動いてくれた。ちゃんと通電してるっぽい。
てなわけで、はんだ付けをしてる最中に傾かないように下準備。2x20 ピンヘッダを定規で測ったら…9mmぐらいの高さを確保すればいいのかなと。
青いのは、たまたまそのへんにあった耐震シート。重ねて9mm程度になるようにした。ただ、それだと高すぎたので、ピンヘッダ側に紙を挟んで調整。
対角線上のピンを ―― 左上のピンと、右下のピンを最初にはんだ付けして、全体が軽く固定された状態にしてから、他のピンを少しずつはんだ付け。
一応、はんだ付けは終了。
汚い仕上がり…。下手糞だなあ…。不器用な自分は Zero W じゃなくて A+ を選ぶべきだったろうか…。
タクトスイッチをつけて動作確認。
pigpio のサービスを有効にしたり等、やったことは Pi3 と同じ。一応動いてくれた。ちゃんと通電してるっぽい。
[ ツッコむ ]
以上です。