mieki256's diary



2017/09/07(木) [n年前の日記]

#2 [nitijyou] GeoCitiesに置いてたアレコレを自宅サーバに移した

とりあえず緊急措置(?)として、GeoCities に置いてたアレコレを自宅サーバ上にフォルダを作って置き直してみたり。

_http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/old_geocities_mieki256jp/

改めて中身を少し確認したけど、見れたからどうなるというものでもなかった…。戦力外通告は当然と言える…。けど、一応記録として残しとこう…。

入り口が無いとアレだな…。そっちも簡単に作っておこう…。

_http://blawat2015.no-ip.com/~mieki256/

ソースはちょっと修正した。 :

各htmlを Adobe Brackets で開いたら、「URIをシングルクォーテーショで囲んでんじゃねえよ。ダブルクォーテーションで囲むもんだろボケ」と怒られてしまったので、とりあえず警告が出ないレベルまで気づいた範囲でソースを修正。あと、リンクも少々修正。

Adobe Brackets、便利だな…。問題点をその場で教えてくれる。コレは便利だ…。と言っても、そもそも今時HTMLを直接打つのってどうなん、という気もするけど。

考えてみたら、昔のWebはなんだかスゴイな。日記の類すらHTMLタグを直接打って公開してたわけで。いやまあ、昔はアセンブラでプログラム書いてましたとか、Z80の機械語覚えちゃってましたとか、自分ではんだ付けしてマイコン作ってました、みたいな話かもしれんけど。

個人とWebとドヤァ。 :

自分、たしか最初の頃は、「HTMLなる規格が世の中にはあるのか」「ちょっと勉強してみようかな」てなノリでHTMLを書いてみて、「せっかく書いてみたのだから、自分のHDDの中にだけ置いとくのもなんかもったいない。試しに公開してみよう」てなノリでGeoCities のアカウントを取って置いてみた、てな感じだった気がする。まあ、中身というかHTMLソースは、HTML4 だの HTML5 だの CSS3 だの、その時々に合わせてその都度書き換えてしまったから、当時のHTMLソースがそのまま残ってるわけではないのだけど。

昔を思い返しているうちに、なんとなく気づいたけれど。結局のところ、Webにおける個人のアレコレって、「見せびらかしたい」というソレで増えてきたところもありそうな。

「こんなん書いてみたんやで(ドヤァ」
「ほうほう。だったら俺はこんなの書いちゃうぜ(ドヤァ」

そんな応酬で成り立ってるというか。

まあ、そういうアレコレを眺めていたギャラリーが、

「だったら俺はアイスの入った冷凍庫の中に入っちゃうぜ(ドヤァ」
「えっ…それはちょっと…」
「俺なんかソースの容器の先っぽを鼻の穴に突っ込んじゃうぜ(ドヤァ」
「ちょ…ソレお店でやっちゃダメだろ…」
「アイツの言動は許せない! 正義の鉄槌を下してやる!(ドヤァ」
「…気のせいかな。なんか最近息苦しくない?」

みたいなことが起き始めてアレだったりするのだろうけど。

せっかくだから、皆が笑顔になれる「ドヤァ」を目指したいものです…というか目指そうぜ(ドヤァ。

以上です。

過去ログ表示

Prev - 2017/09 - Next
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリで表示

検索機能は Namazu for hns で提供されています。(詳細指定/ヘルプ


注意: 現在使用の日記自動生成システムは Version 2.19.6 です。
公開されている日記自動生成システムは Version 2.19.5 です。

Powered by hns-2.19.6, HyperNikkiSystem Project