2017/02/27(月) [n年前の日記]
#1 [autohotkey] AutoHotkeyをまだ勉強中
AutoHotkeyでマウスボタンの状態やキー入力を表示できないか動作確認中。
ホイール回転を検出する方法は、以下のやり取りが参考になった。
_getkeystate wheel (Getkeystate not wheely good!) - Ask for Help - AutoHotkey Community
全然関係ないけど、何故か上記サイトにアクセスすると、「俺はロボットじゃないよ」の確認を求められる…。しかも表示が結構遅い。サーバが非力なのか回線が細いのか。 *1
ホイール回転を検出する方法は、以下のやり取りが参考になった。
_getkeystate wheel (Getkeystate not wheely good!) - Ask for Help - AutoHotkey Community
全然関係ないけど、何故か上記サイトにアクセスすると、「俺はロボットじゃないよ」の確認を求められる…。しかも表示が結構遅い。サーバが非力なのか回線が細いのか。 *1
◎ If文の書き方がよく分からず。 :
AutoHotkeyは、スクリプトの書き方がどうも分かりづらい…。If 変数<>変数、でいいのか、それとも If 変数<>%変数% と書くべきなのか、そんなしょーもないところで頻繁にハマったり。
; variable compare
a := 1
b := 1
; OK
If a=%b%
MsgBox, %a% = %b% ;=> 1 = 1
Else
MsgBox, %a% <> %b%
; NG
If a=b
MsgBox, %a% = %b%
Else
MsgBox, %a% <> %b% ;=> 1 <> 1
; ----------------------------------------
c := Object("Apple", 0, "Ball", 0, "Cat", 0)
d := Object("Apple", 0, "Ball", 0, "Cat", 0)
k := 2
; NG : Error
; If c[k]=%d[k]%
; MsgBox % c[k] . "=" . d[k]
; Else
; MsgBox % c[k] . "<>" . d[k]
; OK, but ...
If c[k]=d[k]
MsgBox, c[k] = d[k] ;=> c[k] = d[k]
Else
MsgBox, c[k] <> d[k]
わからん…。Object() が絡んでくるとますますわからん…。
◎ コンソール出力は無いのだろうか。 :
一々、MsgBox で printfデバッグをするのが面倒。コンソール出力だの標準出力だのにメッセージを出せたりしないのだろうか。
*1: いやまあ、この日記ページもたぶん表示が遅いからアレなんだけど。
[ ツッコむ ]
以上です。