2016/04/18(月) [n年前の日記]
#1 [proce55ing][processing] Processingで一本道の道路を延々走るソレを弄ってたり
しばらく前にProcessingで書いていた、どこまでも一本道を走り続けるソレに、背景を追加してみたり。
_DEMO (Processing.js版)
_sketch_roadmake4.pde (ソース)
_tex2.png (使用画像)
ソースも画像も CC0 / Public Domain ってことで。
背景は、Cubemap というか Skybox というか、大きい四角い箱を描画するだけのアレで追加。カメラの向きは上下方向に変化しないようにしてるので、Skybox の上面と下面は表示しないようにしてる。箱の大きさは、 _画角と距離から算出。 縦方向が、ウインドウの縦幅と一致する大きさを求めてる。
最初は、512x512のテクスチャ画像に、背景、道路、木、全てのテクスチャを入れてたけど、さすがにそのサイズだと解像度が足りなくて背景がボケボケだったので、仕方なく 1024x1024のテクスチャ画像を作り直したり。
背景に使った画像は、先日 Vue 5 Easel で試行錯誤してた時の成果物を使用。
_OneDrive上の piblic > Pictures > panorama_images
自由に使ってください。まあ、クオリティが低過ぎてアレだけど。
_DEMO (Processing.js版)
_sketch_roadmake4.pde (ソース)
_tex2.png (使用画像)
ソースも画像も CC0 / Public Domain ってことで。
背景は、Cubemap というか Skybox というか、大きい四角い箱を描画するだけのアレで追加。カメラの向きは上下方向に変化しないようにしてるので、Skybox の上面と下面は表示しないようにしてる。箱の大きさは、 _画角と距離から算出。 縦方向が、ウインドウの縦幅と一致する大きさを求めてる。
最初は、512x512のテクスチャ画像に、背景、道路、木、全てのテクスチャを入れてたけど、さすがにそのサイズだと解像度が足りなくて背景がボケボケだったので、仕方なく 1024x1024のテクスチャ画像を作り直したり。
背景に使った画像は、先日 Vue 5 Easel で試行錯誤してた時の成果物を使用。
_OneDrive上の piblic > Pictures > panorama_images
自由に使ってください。まあ、クオリティが低過ぎてアレだけど。
◎ ひとまず Processing は終了。 :
ひとまず、Processingでやれるのはこのへんまでかな、このソースを弄るのはここで終了かな、という気がしていたり。
本当は、ライトで照らしたり、フォグをかけたりしたいけど、Processing.js を使う限り、テクスチャを貼ったポリゴンの色を変更することができないのでちょっと難しいなと。いや、機能としてはあるのだけど、色を変えた後のテクスチャを再生成して描画するらしいので、処理が重くなるらしくて。
まあ、それは Processing.js の制限なので、Processing.js を使うことは考えずに、Processing だけでやることにすれば、もうちょっと色々できるかもしれんけど…。
もし、見た目についてもう少し何かしらを試したいなら、WebGL を Three.js だの Away3D TypeScript 経由で使う形で書き直す、みたいなことになるんじゃないかと予想していたり。そういう形なら、ブラウザ内の全画面表示もできて、少しは迫力も増すのかも。
本当は、ライトで照らしたり、フォグをかけたりしたいけど、Processing.js を使う限り、テクスチャを貼ったポリゴンの色を変更することができないのでちょっと難しいなと。いや、機能としてはあるのだけど、色を変えた後のテクスチャを再生成して描画するらしいので、処理が重くなるらしくて。
まあ、それは Processing.js の制限なので、Processing.js を使うことは考えずに、Processing だけでやることにすれば、もうちょっと色々できるかもしれんけど…。
もし、見た目についてもう少し何かしらを試したいなら、WebGL を Three.js だの Away3D TypeScript 経由で使う形で書き直す、みたいなことになるんじゃないかと予想していたり。そういう形なら、ブラウザ内の全画面表示もできて、少しは迫力も増すのかも。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta] なんで止めないんだろ
九州のアレ、どうして止めないんだろうなと。
誤解されないように書いとくけど。コレって、科学、工学、経済云々、要は実状の話じゃなくて。政治的なポージングとして止めたほうがいいでしょ、って話で。
あれほどの地震が起きて、今も余震が続いていて、こないだのは前震でしたこっちが本震でしたと発表されて、震源地が移動してるとも発表されて。この状況で、他の地域に何も影響が出てこないと考えるのは無理があるよなと。これからもっと大きいヤツが、ちょっとずれたところで出てきても、まあおかしくはないだろと、人並みの知能を持ってたら想像できそうなもんだよなと。
こういう場面で、「安全です」「大丈夫です」「だから止めません」「動かし続けます」と言っといて、だけどもっと大きいのがやってきて事故が起きたら。
「どうしてあの時に止めておかなかったんだ!」
「こんな事態は容易に予測できたはずだ!」
「これはお前達が起こした人災だ!」
と、360度全方位から叩かれてサンドバックになるのは火を見るよりも明らか。
だけど、これがもし、「大丈夫だとは思ってるんスけど、念のために一応止めときますわ」となってたら。もっと大きいのがやってきて事故が起きてしまったとしても。
「いやー、これはもう仕方ねえだろ…」
「あの時点でやれることはやってたんだし…」
「他に何ができたって言うんだよ…」
と、(頭のおかしな一部の人達は除いて)大半の人は思ってくれるよなと。日本人の大好きな大好きな「仕方ない」を引き出しやすい。
普段は何かと保身に走る人達が、どうしてこんなクリティカルな場面で、あえてわざわざ『チャレンジ』を果敢に始めちゃうのか、理解に苦しむのです。こんな時に打たなくていい博打すんなよ。こういう時こそ、普段通り保身に走ったほうがいいよ。そのほうがどう転んでも良い結果に繋がるんだし。自分達が責任逃れできるルート選んでおきなさいよ。
再度書くけど。コレ、ポージングとして旨味があるのはどっちか、って話ですからね。
それでなくても、「あの組織、役に立つのかなあ」「どうせダメな組織なんだろうなあ」と疑われてるわけで。だけどここで「一応止めます」って言い出せたら、世間様は「アレ? 実はあの組織って、意外と信用できるのか?」って空気になるじゃないですか。
信用をゲットしておかないと、その後のアレコレの「安全です」の嘯きが、ますます空虚になるわけで。今は、普段なかなかできない、信用度をググッと上げられる絶好の機会なわけですよ。ここでパラメータ上げとかなくてどうするのだ。
なのに何をやっておるのか。ときメモなら「女々しい野郎どもの詩」が聞こえてくるヘッタクソなプレイですよ…。
結局、あのへんの人達は、未だに「安全神話」を信じ切ってるのかなと。「事故は起きない」って最初から思い込んでいて、そこから方針決めてるんじゃないかと。
「日本のソレは絶対に事故を起こさない」「事故が起きるかもしれないと愚民に思わせてはいけない」「だから意地でもここは止めない」とか考えてるのかな。そこはさあ…そうじゃなくてさ…。
「事故は起きます。ありえます。そんなの当然ですよ」「だけど、ちょっとヤバイ雰囲気なら、すぐに『ハイ、止めなさい』と言える組織ができました」「未然に防げる確率がグンと上がったんです。今までとは違うよ。全然違うよ」「だから安心してください」的な印象操作していかないとダメじゃないですか。
そう考えると、ここは「止めます」ポーズ一択じゃないかと自分は思ったわけですけど。何やってんだか。
何度も書くけど、あくまでポージングの話ですからね。
誤解されないように書いとくけど。コレって、科学、工学、経済云々、要は実状の話じゃなくて。政治的なポージングとして止めたほうがいいでしょ、って話で。
あれほどの地震が起きて、今も余震が続いていて、こないだのは前震でしたこっちが本震でしたと発表されて、震源地が移動してるとも発表されて。この状況で、他の地域に何も影響が出てこないと考えるのは無理があるよなと。これからもっと大きいヤツが、ちょっとずれたところで出てきても、まあおかしくはないだろと、人並みの知能を持ってたら想像できそうなもんだよなと。
こういう場面で、「安全です」「大丈夫です」「だから止めません」「動かし続けます」と言っといて、だけどもっと大きいのがやってきて事故が起きたら。
「どうしてあの時に止めておかなかったんだ!」
「こんな事態は容易に予測できたはずだ!」
「これはお前達が起こした人災だ!」
と、360度全方位から叩かれてサンドバックになるのは火を見るよりも明らか。
だけど、これがもし、「大丈夫だとは思ってるんスけど、念のために一応止めときますわ」となってたら。もっと大きいのがやってきて事故が起きてしまったとしても。
「いやー、これはもう仕方ねえだろ…」
「あの時点でやれることはやってたんだし…」
「他に何ができたって言うんだよ…」
と、(頭のおかしな一部の人達は除いて)大半の人は思ってくれるよなと。日本人の大好きな大好きな「仕方ない」を引き出しやすい。
普段は何かと保身に走る人達が、どうしてこんなクリティカルな場面で、あえてわざわざ『チャレンジ』を果敢に始めちゃうのか、理解に苦しむのです。こんな時に打たなくていい博打すんなよ。こういう時こそ、普段通り保身に走ったほうがいいよ。そのほうがどう転んでも良い結果に繋がるんだし。自分達が責任逃れできるルート選んでおきなさいよ。
再度書くけど。コレ、ポージングとして旨味があるのはどっちか、って話ですからね。
それでなくても、「あの組織、役に立つのかなあ」「どうせダメな組織なんだろうなあ」と疑われてるわけで。だけどここで「一応止めます」って言い出せたら、世間様は「アレ? 実はあの組織って、意外と信用できるのか?」って空気になるじゃないですか。
信用をゲットしておかないと、その後のアレコレの「安全です」の嘯きが、ますます空虚になるわけで。今は、普段なかなかできない、信用度をググッと上げられる絶好の機会なわけですよ。ここでパラメータ上げとかなくてどうするのだ。
なのに何をやっておるのか。ときメモなら「女々しい野郎どもの詩」が聞こえてくるヘッタクソなプレイですよ…。
結局、あのへんの人達は、未だに「安全神話」を信じ切ってるのかなと。「事故は起きない」って最初から思い込んでいて、そこから方針決めてるんじゃないかと。
「日本のソレは絶対に事故を起こさない」「事故が起きるかもしれないと愚民に思わせてはいけない」「だから意地でもここは止めない」とか考えてるのかな。そこはさあ…そうじゃなくてさ…。
「事故は起きます。ありえます。そんなの当然ですよ」「だけど、ちょっとヤバイ雰囲気なら、すぐに『ハイ、止めなさい』と言える組織ができました」「未然に防げる確率がグンと上がったんです。今までとは違うよ。全然違うよ」「だから安心してください」的な印象操作していかないとダメじゃないですか。
そう考えると、ここは「止めます」ポーズ一択じゃないかと自分は思ったわけですけど。何やってんだか。
何度も書くけど、あくまでポージングの話ですからね。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。