2016/04/12(火) [n年前の日記]
#1 [cg_tools] Pencil2D 20160309版を試用してみたり
Pencil2Dは、手描きでガシガシ描いていくタイプの、無料で使えるアニメ制作ソフト。Windows/OSX/Linuxに対応してる。
_Topic: Pencil2D Nightly builds 2016 | Pencil2D - opensource animation software から、Pencil2D-win-20160309.zip が入手できるようなので試用してみたり。
この版は、連番画像としてエクスポートする際、カメラレイヤーをクリックして選択しておかないと真っ白な画像しか保存されないバグがある模様。
_Fixed Export as Image Sequence without selecting the camera. by feeef - Pull Request #493 - pencil2d/pencil
最初にエクスポートを試してみたら何も出力されなくて悩みました…。しばらく弄って試してたら、カメラレイヤーを選択したときだけちゃんとエクスポートされることに気づいたけれど。仕様かと思ってググってみたら、バグだったという。
Windows10 x64上で少しだけ動かしてた分には、落ちることは無かったようで。少しずつバグ修正されてる様子。
以前の版はメニュー等が英語表記だったけど、20160309版はメニューが日本語表示になっていて驚いたり。どなたかが翻訳データを提供したのかな…。ありがたや。
_Topic: Pencil2D Nightly builds 2016 | Pencil2D - opensource animation software から、Pencil2D-win-20160309.zip が入手できるようなので試用してみたり。
この版は、連番画像としてエクスポートする際、カメラレイヤーをクリックして選択しておかないと真っ白な画像しか保存されないバグがある模様。
_Fixed Export as Image Sequence without selecting the camera. by feeef - Pull Request #493 - pencil2d/pencil
最初にエクスポートを試してみたら何も出力されなくて悩みました…。しばらく弄って試してたら、カメラレイヤーを選択したときだけちゃんとエクスポートされることに気づいたけれど。仕様かと思ってググってみたら、バグだったという。
Windows10 x64上で少しだけ動かしてた分には、落ちることは無かったようで。少しずつバグ修正されてる様子。
以前の版はメニュー等が英語表記だったけど、20160309版はメニューが日本語表示になっていて驚いたり。どなたかが翻訳データを提供したのかな…。ありがたや。
[ ツッコむ ]
#2 [cg_tools] Krita 3.0α版(2.99.89版)を試用してみたり
Kritaは、無料で使えるお絵描きソフト。ブラシ、レイヤーマスク、変形機能が強力。Windows/OSX/Linuxに対応してる。
_Krita 3.0:最初のアルファ版リリース! | Krita で、アニメーション作成機能が追加されてる最新開発版が公開されたようなので試用してみたり。ファイル名は、krita-2.99.89.zip。
インストーラ版(msi版)もあるようだけど、インストール済みのKritaを置き換えてしまうらしいので、今回は zip で公開されてる版を試用。
日本語リソースは追加されてないそうで、メニュー等は全部英語。
起動するたびに、ウインドウサイズやウインドウ位置が、同じ状態に…。地味に不便。
_Krita 3.0:最初のアルファ版リリース! | Krita で、アニメーション作成機能が追加されてる最新開発版が公開されたようなので試用してみたり。ファイル名は、krita-2.99.89.zip。
インストーラ版(msi版)もあるようだけど、インストール済みのKritaを置き換えてしまうらしいので、今回は zip で公開されてる版を試用。
日本語リソースは追加されてないそうで、メニュー等は全部英語。
起動するたびに、ウインドウサイズやウインドウ位置が、同じ状態に…。地味に不便。
◎ ショートカットキー変更でハマった。 :
動画を描く時に楽になるように、「next keyframe」「previous keyframe」にショートカットキーを割り当てたかったのだけど、これがどうも上手く行かない。OKを押しても反映されなかったりするし、画像を開いてない時と、画像を開いた時で、割り当てられるショートカットキーのセットが異なってしまうような…? 気のせいかもしれないけど。
面倒臭くなってきたので、krita_default.shortcuts ファイルを直接エディタで開いて修正。保存場所は以下。
以下の項目を検索して、キーを割り当て。要するに、WASDキーを使ってフレーム変更したいわけですよ。
一応、どこに何を割り当てたか、スクリーンショットも貼っておきます。
このあたり、元々どういう操作/仕様なのか、そこからして分からないので、仕様なのかバグなのか、判断が付かないという…。
面倒臭くなってきたので、krita_default.shortcuts ファイルを直接エディタで開いて修正。保存場所は以下。
krita-2.99.89インストールフォルダ\share\krita\shortcuts\krita_default.shortcuts
以下の項目を検索して、キーを割り当て。要するに、WASDキーを使ってフレーム変更したいわけですよ。
deselect=Ctrl+D next_frame=D next_keyframe=Shift+D previous_frame=A previous_keyframe=Shift+A reset_fg_bg=Ctrl+Alt+Dreset_fg_bg だけは、最後に追加する形になるかもしれない。自分の手元のファイルでは項目が無かった。ちなみに、reset_fg_bg がDキーを取っちゃってるので変更しておかないといけないわけですが。
一応、どこに何を割り当てたか、スクリーンショットも貼っておきます。
このあたり、元々どういう操作/仕様なのか、そこからして分からないので、仕様なのかバグなのか、判断が付かないという…。
◎ 不正終了するバグを見つけた。 :
ショートカットキー設定時に、必ず不正終了するバグも見つけた。Settings → Configure Krita → Keyboard Shortcuts → Save/Load → Save custom shortcuts → 保存ダイアログが開くので「キャンセル」すると、必ず不正終了する。
ウチの環境だけなのかな…。どうなんだろ。
ウチの環境だけなのかな…。どうなんだろ。
[ ツッコむ ]
#3 [cg_tools] Tupi Portable 0.2.6 を試用してみたり
Tupi は、無料で使えるアニメ制作ソフト。
Tupi Portable 0.2.6 Windows版を試しに使ってみた。 _Tupi: Open 2D Magic - Browse /Windows at SourceForge.net から、Tupi_Portable_0.2.6.exe をダウンロード。
実行すると、C:\Users\ユーザアカウント\AppData\Local\Temp\Tupi に中身が解凍されて、その中のファイルを実行していた。
Playerタブをクリックして再生確認した後、右下のエクスポートをクリックすればエクスポートできるけど、動画や連番画像等、エクスポートする種類が豊富なように見えるあたり好印象。どなたかが、最後の出力時だけコレを使ってる、と記事を書いてた記憶があるけど、たしかにそういう使い方はありかもしれないなと。
Tupi Portable 0.2.6 Windows版を試しに使ってみた。 _Tupi: Open 2D Magic - Browse /Windows at SourceForge.net から、Tupi_Portable_0.2.6.exe をダウンロード。
実行すると、C:\Users\ユーザアカウント\AppData\Local\Temp\Tupi に中身が解凍されて、その中のファイルを実行していた。
Playerタブをクリックして再生確認した後、右下のエクスポートをクリックすればエクスポートできるけど、動画や連番画像等、エクスポートする種類が豊富なように見えるあたり好印象。どなたかが、最後の出力時だけコレを使ってる、と記事を書いてた記憶があるけど、たしかにそういう使い方はありかもしれないなと。
◎ インストーラ版もインストールしてみたり。 :
Portable版を実行すると、OSのテンポラリフォルダに解凍した後、そのままファイル群がほったらかしになるのが気になったので、試しにインストーラ版もインストール。
予想通り、インストーラ版は環境変数を汚しまくる…。システム側のPATHに、3つのフォルダを、システム側の環境変数に3つの変数を追加されてしまう。
予想通り、インストーラ版は環境変数を汚しまくる…。システム側のPATHに、3つのフォルダを、システム側の環境変数に3つの変数を追加されてしまう。
◎ Portable版を使うことにした。 :
環境変数にやたらと追加されるのが気に入らないので、インストーラ版はアンインストールして、Portable版を使うことにした。
Portable版がOSのテンポラリフォルダに解凍したファイル群を別の場所にコピーして、その中の tupi.vbs を実行すれば起動するはず。tupi.vbs から呼ばれるtupi.batの中で、動作に必要な環境変数を追加しているらしい。
tupi.vbs の内容は以下。
tupi.bat の内容は以下。
Portable版がOSのテンポラリフォルダに解凍したファイル群を別の場所にコピーして、その中の tupi.vbs を実行すれば起動するはず。tupi.vbs から呼ばれるtupi.batの中で、動作に必要な環境変数を追加しているらしい。
tupi.vbs の内容は以下。
Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell") WshShell.run "tupi.bat", False
tupi.bat の内容は以下。
@echo OFF set TUPI_HOME=. set PATH=lib;lib\qt5;lib\libav set TUPI_SHARE=data set TUPI_PLUGIN=plugins REM :\devel\Qt\Tools\mingw492_32\bin\gdb.exe tupi.exe tupi.exe
◎ やっぱり不安定。 :
しばらく使っているとオブジェクトがどんどん画面に表示されなくなっていく。ファイルオープンダイアログ等も、フォルダリストが出てこなくなったり、アイコンが出てこなくなったり。Tupiを再起動すると直るけど…。どうも動作が不安定な模様。
[ ツッコむ ]
#4 [nitijyou] 某所に行ってきた
親父さんの電動自転車を借りて某所まで。詳細はGRPでメモ。
とりあえず、電子メールに添付されて送られてきたExcelファイル(xlsxファイル)を開こうとすると「メモリまたはディスクの空き容量が不足しているため」と文句を言って開いてくれない場合、HDDに保存してからファイルのプロパティを開いてブロックされてないか確認。ブロックされてると件の頓珍漢なエラーメッセージが出てくる場合があるらしい。
_MTG Blog: ◆Offce、「メモリまたはディスクの容量が不足しているため〜」のエラー対策
エラーメッセージ内容が間違ってる…。Officeのバグとしか思えない…。
とりあえず、電子メールに添付されて送られてきたExcelファイル(xlsxファイル)を開こうとすると「メモリまたはディスクの空き容量が不足しているため」と文句を言って開いてくれない場合、HDDに保存してからファイルのプロパティを開いてブロックされてないか確認。ブロックされてると件の頓珍漢なエラーメッセージが出てくる場合があるらしい。
_MTG Blog: ◆Offce、「メモリまたはディスクの容量が不足しているため〜」のエラー対策
エラーメッセージ内容が間違ってる…。Officeのバグとしか思えない…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。