2014/01/06(月) [n年前の日記]
#2 [zatta][neta] バスケ漫才とかサッカー漫才とか無いのかな
スポーツ選手が外国のプロチームに云々というニュースを見かけて、「スポーツ選手はプロとしての職場数が限られてるあたり大変だな…」と思ったのだけど。
「他にその能力を活かせそうな仕事って無いのかな? …そうだ。漫才はどうだろう」とバカなことを思ったり。バスケ漫才とか、サッカー漫才とか…。ノコギリをポワンポワンと鳴らすことを芸にしてる人だって居るわけだから、バスケやサッカーを使って、見た瞬間「おおー」と思わせて、とかできんかなと。まあ、イメージがさっぱり湧かないですけど。
ググってみたら、バスケ漫才は見つからなかったけど、サッカー漫才はあった。ただ、自分のバカ妄想と、方向性は全然違う。もしかして、ブルーオーシャンなのでは…?
でも、フツー、バスケやサッカーしてる人は、試合で勝つとか、レギュラーに選ばれるとか、そういう方向で頑張るはずで。そういう方向で頑張ろうとしてる人に、「これで漫才できないか」などと投げかけてみても、やるわけないよな…。ていうかたぶんそういうのって、おそらく雑技団でカバーしてる気がしてきた。
「他にその能力を活かせそうな仕事って無いのかな? …そうだ。漫才はどうだろう」とバカなことを思ったり。バスケ漫才とか、サッカー漫才とか…。ノコギリをポワンポワンと鳴らすことを芸にしてる人だって居るわけだから、バスケやサッカーを使って、見た瞬間「おおー」と思わせて、とかできんかなと。まあ、イメージがさっぱり湧かないですけど。
ググってみたら、バスケ漫才は見つからなかったけど、サッカー漫才はあった。ただ、自分のバカ妄想と、方向性は全然違う。もしかして、ブルーオーシャンなのでは…?
でも、フツー、バスケやサッカーしてる人は、試合で勝つとか、レギュラーに選ばれるとか、そういう方向で頑張るはずで。そういう方向で頑張ろうとしてる人に、「これで漫才できないか」などと投げかけてみても、やるわけないよな…。ていうかたぶんそういうのって、おそらく雑技団でカバーしてる気がしてきた。
[ ツッコむ ]
以上です。