2014/01/22(水) [n年前の日記]
#1 [dxruby] まだ砲台を作ってたり
自機に砲塔を向ける際に、ピッタリ正確な角度で向けちゃうのもなんだかアレだよなと。360度を、12方向とか24方向とかに制限したほうがいいのかも。てなわけでそのあたりの処理を。
砲塔の向く角度に制限を加えるあたりでまだ悩んでたり。上下左右に配置したそれぞれの場合の処理をベタに全部書いちゃう、というソレで一応それらしく動いてはいるものの。もっとスマートにかけるはずだよなと…。
#
# 角度をn方向に制限して返す
#
# @param [float] ang 元の角度
# @param [float] rest 何方向にするか。デフォルトは16
# @return [float] rest方向に制限した角度
#
def get_dir_rest(ang, rest=16)
d = 360.0 / rest
dir = ((ang + (d / 2)) % 360.0).div(d)
return dir * d
end
こんな感じで合ってるのだろうか。動作確認したら、一応合ってるっぽいけど。砲塔の向く角度に制限を加えるあたりでまだ悩んでたり。上下左右に配置したそれぞれの場合の処理をベタに全部書いちゃう、というソレで一応それらしく動いてはいるものの。もっとスマートにかけるはずだよなと…。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。