2014/01/06(月) [n年前の日記]
#1 [anime] ドキドキプリキュア、衝撃の真実の回
今回のプリキュア、考えてるなあ…。王女様の、
「自己中と愛は表裏一体」の台詞を聞いて、感心しました。たしかに、そういう面があることは否定できない。このプリキュア、ところどころで、なんだか深い…。
前にも書いたけど、巨大化怪人が出現するあたりの流れも、自分は感心していて。誰だってちょっぴりいけないことを考えちゃう瞬間があるのだけれど、えてして、皆、思い止まって、平和な日々を暮してる。だけど、そこでブレーキが利かなかったら、誰でもモンスターになってしまうんだよ…てな展開で怪人が発生するわけで。そこらへんも上手いよなあ、と思ってるわけですけど。
まあ、そういうアレコレって、幼女達には理解できない設定かもしれないのだけど。もし、大人になってから改めて目にしたら、そこで描かれてた内容の真摯さに、ちょっとビックリしてもらえそうな予感も。
さておき。敵の美少女が全てを知って 洗脳が溶けたからこそ敵ボス側につくという展開も上手いなと。 たしかに愛されていたことが分かったのだからますます裏切れないというのは、納得が行くというか…。
前にも書いたけど、巨大化怪人が出現するあたりの流れも、自分は感心していて。誰だってちょっぴりいけないことを考えちゃう瞬間があるのだけれど、えてして、皆、思い止まって、平和な日々を暮してる。だけど、そこでブレーキが利かなかったら、誰でもモンスターになってしまうんだよ…てな展開で怪人が発生するわけで。そこらへんも上手いよなあ、と思ってるわけですけど。
まあ、そういうアレコレって、幼女達には理解できない設定かもしれないのだけど。もし、大人になってから改めて目にしたら、そこで描かれてた内容の真摯さに、ちょっとビックリしてもらえそうな予感も。
さておき。敵の美少女が全てを知って 洗脳が溶けたからこそ敵ボス側につくという展開も上手いなと。 たしかに愛されていたことが分かったのだからますます裏切れないというのは、納得が行くというか…。
[ ツッコむ ]
#2 [zatta][neta] バスケ漫才とかサッカー漫才とか無いのかな
スポーツ選手が外国のプロチームに云々というニュースを見かけて、「スポーツ選手はプロとしての職場数が限られてるあたり大変だな…」と思ったのだけど。
「他にその能力を活かせそうな仕事って無いのかな? …そうだ。漫才はどうだろう」とバカなことを思ったり。バスケ漫才とか、サッカー漫才とか…。ノコギリをポワンポワンと鳴らすことを芸にしてる人だって居るわけだから、バスケやサッカーを使って、見た瞬間「おおー」と思わせて、とかできんかなと。まあ、イメージがさっぱり湧かないですけど。
ググってみたら、バスケ漫才は見つからなかったけど、サッカー漫才はあった。ただ、自分のバカ妄想と、方向性は全然違う。もしかして、ブルーオーシャンなのでは…?
でも、フツー、バスケやサッカーしてる人は、試合で勝つとか、レギュラーに選ばれるとか、そういう方向で頑張るはずで。そういう方向で頑張ろうとしてる人に、「これで漫才できないか」などと投げかけてみても、やるわけないよな…。ていうかたぶんそういうのって、おそらく雑技団でカバーしてる気がしてきた。
「他にその能力を活かせそうな仕事って無いのかな? …そうだ。漫才はどうだろう」とバカなことを思ったり。バスケ漫才とか、サッカー漫才とか…。ノコギリをポワンポワンと鳴らすことを芸にしてる人だって居るわけだから、バスケやサッカーを使って、見た瞬間「おおー」と思わせて、とかできんかなと。まあ、イメージがさっぱり湧かないですけど。
ググってみたら、バスケ漫才は見つからなかったけど、サッカー漫才はあった。ただ、自分のバカ妄想と、方向性は全然違う。もしかして、ブルーオーシャンなのでは…?
でも、フツー、バスケやサッカーしてる人は、試合で勝つとか、レギュラーに選ばれるとか、そういう方向で頑張るはずで。そういう方向で頑張ろうとしてる人に、「これで漫才できないか」などと投げかけてみても、やるわけないよな…。ていうかたぶんそういうのって、おそらく雑技団でカバーしてる気がしてきた。
[ ツッコむ ]
以上、1 日分です。