2007/01/20(土) [n年前の日記]
#2 [nitijyou] 自転車にLEDライトを付けた
購入したはいいけれど放置状態だったLEDライトをようやく自転車につけた。Panasonic NL-830P-S。Made in china。電池式。単3x4個。連続で25〜50時間使えるとパッケージには書いてある。光センサで周囲が暗くなると自動点灯。振動を検出することで走行中と停止中を判別するらしい。
夜に自転車を走らせて具合を確かめてみた。LED x 1の製品なので光量が心配だったけど。予想してたよりは明るかったので、それについては、まあ、問題なし。ダイナモを回さずに済むから、ペダルが重くなることもない。なかなかヨサゲな印象。
ただ、致命的な問題が。振動を検出することで走行中かどうかを判別して点灯する、という仕組みなのだけど、路面状況が非常によろしいと振動が伝わらなくなるようで、勝手にライトが切れてしまう。その都度、ハンドルを叩いたり、ライト近辺に足で蹴りを入れたりすることに。ダメじゃん。これならマジ軽ライトのほうがよほど良かったかもしれん。あっちは常時点灯してるわけだし。とはいえ、あちらはあちらで光量に難ありという話も見かけるわけで。なんとも難しい。
せめて、内部のボリュームを回せば、自動でOFFになる時間を変化させられる、等の機能が入っていれば、なんとかなるような気もするのだが。
あるいは、手元にスイッチをつけるような製品にするわけにはいかんのだろうか。コードをハンドルのあたりまで伸ばして。とか。
夜に自転車を走らせて具合を確かめてみた。LED x 1の製品なので光量が心配だったけど。予想してたよりは明るかったので、それについては、まあ、問題なし。ダイナモを回さずに済むから、ペダルが重くなることもない。なかなかヨサゲな印象。
ただ、致命的な問題が。振動を検出することで走行中かどうかを判別して点灯する、という仕組みなのだけど、路面状況が非常によろしいと振動が伝わらなくなるようで、勝手にライトが切れてしまう。その都度、ハンドルを叩いたり、ライト近辺に足で蹴りを入れたりすることに。ダメじゃん。これならマジ軽ライトのほうがよほど良かったかもしれん。あっちは常時点灯してるわけだし。とはいえ、あちらはあちらで光量に難ありという話も見かけるわけで。なんとも難しい。
せめて、内部のボリュームを回せば、自動でOFFになる時間を変化させられる、等の機能が入っていれば、なんとかなるような気もするのだが。
あるいは、手元にスイッチをつけるような製品にするわけにはいかんのだろうか。コードをハンドルのあたりまで伸ばして。とか。
◎ バックミラーも交換した。 :
軸が錆びてしまって向きをほとんど調整できない状態だったので、樹脂製のものと交換。軸部分は中に針金?が入ってるようで、しっかり固定していても、向きについては多少調整できる。また、鏡面が、カーブミラーよろしく曲面になっているので、広い箇所を見ることができる。
ただ、走ってみて気づいたのだけど、曲面 = 遠くのモノが非常に小さく見える = 後ろから近づいてくる車等が認識しづらい。また、軸部分がかなり短いため、運転してる人間の体が鏡面にかなり入り込んでしまい、真後ろについてはほとんど判別できず。真後ろを確認したいと思ったら、右手を上げて、鏡面に映りこまない・陰にならないようにしないといけない。
ライト近辺に足で蹴りを入れたり、バックミラーを見るたびに右手をあげたり。…上手くいかないもんだなぁ。
ただ、走ってみて気づいたのだけど、曲面 = 遠くのモノが非常に小さく見える = 後ろから近づいてくる車等が認識しづらい。また、軸部分がかなり短いため、運転してる人間の体が鏡面にかなり入り込んでしまい、真後ろについてはほとんど判別できず。真後ろを確認したいと思ったら、右手を上げて、鏡面に映りこまない・陰にならないようにしないといけない。
ライト近辺に足で蹴りを入れたり、バックミラーを見るたびに右手をあげたり。…上手くいかないもんだなぁ。
◎ 自転車のチェーンに油を注入。 :
ペダルを漕ぐたび、キコキコうるさかったので、この際油も注そうかと。しかし、作業しようとしたら、自転車用の油が入ってた容器が空。親父さんに相談したら、「車のエンジンオイル(モーターオイル?)があるからそれを使え」と言われた。いいのだろうか。とりあえず、注さないよりマシかなと思ったので、一応代用して注してみたり。…キコキコ言わなくなった。気のせいか、ペダルも軽い。イイ感じ。
しかし今になって考えてみると。自転車側の材質的に、ヤバかったりはしないのだろうか…?
しかし今になって考えてみると。自転車側の材質的に、ヤバかったりはしないのだろうか…?
この記事へのツッコミ
[ ツッコミを読む(2) | ツッコむ ]
以上です。
なんと。すると、自動点灯タイプも点滅タイプとして扱われてたりして、
もしかすると罰則があったりするのかしら…。
と思って検索してみましたが、
一般的に、自動点灯タイプと点滅タイプは
別モノとして扱われてるようなのでホッとしました。
いや、路面状況が良いと消えてしまうのは
相変わらず困るというか危険度が高いわけですが。
コレで万が一事故が起きたら、松下を訴えるべき、なのだろうか…。